スマートフォン版を表示する

トップページ > 子育て・健康・福祉 > 健康・医療 > 臓器移植 > 第20回臓器移植推進国民大会の開催について

更新日:2018年9月18日

ここから本文です。

第20回臓器移植推進国民大会の開催について

臓器移植推進国民大会とは?

臓器移植推進国民大会は、国民への移植医療への理解を促進することを目的として、厚生労働省、(公社)日本臓器移植ネットワーク、(公財)日本腎臓財団、開催都道府県の共催で、毎年10月の「臓器移植普及推進月間」に行われており、平成30年度は京都府において開催します。

大会では、臓器移植対策の推進に顕著な功績のあった個人及び団体に対して厚生労働大臣感謝状の贈呈を行うほか、臓器提供の意思表示の大切さ、正しい移植医療の知識の普及促進に取り組む各団体の活動発表や展示等を行います。

京都府では、この機会を活かし、できるだけ多くの府民の皆様が、移植医療について正しい知識を得て、臓器提供の意思表示の大切さを家族で話し合い、共有すること等を目標とし、幅広い世代を対象として、各世代ごとの行動目標の実現に向けた事業を展開します。

開催概要

移植医療功労者に対する厚生労働大臣感謝状の贈呈式、子ども達による展示をはじめ、中・高生による取組み発表会、また、移植医療について考える社会問題解決型セミナー、移植医療に関する講演や展示等を行います。

  • 日時:平成30年10月7日(日曜)
  • 場所:同志社大学・寒梅館(今出川キャンパス)
  • 主催:厚生労働省、京都府、(公社)日本臓器移植ネットワーク、(公財)日本腎臓財団

記者発表資料(PDF:536KB)

関連HP

ニュース&トピックス

7月20日(金曜)
京都精華大学との連携による「京都府・臓器移植啓発アニメキャラクター」の制作について

9月20日(木曜)

京都精華大学との連携による臓器移植啓発キャラクターの決定及び第20回臓器移植推進国民大会のポスター及びチラシついて

第20回臓器移植推進国民大会 ポスター・チラシ(PDF:877KB)

 

関連行事(関係団体が主催するもの)

  1. MUSUBU WEEK
    臓器移植のシンボルカラーである「緑」で府内各施設をライトアップします。
    昨年度、「MUSUBUキャンペーン」と称して実施した京都タワーのライトアップイベントを府内各所へ拡大します。

    日時:平成30年10月8日(月曜)から10月14日(日曜)
    場所:京都府内各施設(調整中)
    主催:京都府、(一財)京都予防医学センター
  2. Green Pride Fes
    第20回臓器移植普及推進国民大会の開催にあわせて、京都腎臓病患者協議会が移植医療のシンボルカラーである「緑」で会場を染めた音楽イベント「Green Pride Fes」を開催します。ライブコンサート、心移植待機者によるトークショー、大階段を緑に染める企画等が行われます。

    日時:平成30年10月13日(土曜)14時から17時
    場所:京都駅ビル 大階段(室町小路広場)
    主催:京都腎臓病患者協議会
    HP:京都腎臓病患者協議会(外部リンク)

お問い合わせ

健康福祉部健康対策課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-431-3970

kentai@pref.kyoto.lg.jp

臓器移植

臓器移植とは

第20回臓器移植普及推進国民大会

意思表示の方法

京都府臓器移植コーディネーター

院内臓器移植コーディネーター

京都府健康福祉部健康対策課
〒602-8570
京都市上京区下立売通新町西入
TEL:075-414-4725・4736・4737
FAX:075-431-3970
e-mail:kentai@pref.kyoto.lg.jp