山城広域振興局

トップページ > 地域振興 > 山城広域振興局 > 各種手続き・相談窓口のご案内 > 消費生活出前講座 > 消費生活出前講座<平成29年度>報告(10月から12月)

ここから本文です。

消費生活出前講座<平成29年度>報告(10月から12月)

 

 平成29年12月19日に朱雀高等学校において、出前講座を実施しました。

京都府消費者教育推進全員が協力し朱雀高等学校で消費者教育を行いました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『消費者トラブルにあわないように』

【日時】 平成29年12月19日 火曜日 午前8時40分から9時30分、午前9時40分から10時30分
【場所】 朱雀高等学校(京都市中京区) 各教室
【参加者】 各クラス約20名+教員1名
【内容】
・ライフサイクルゲームに挑戦
・ネットトラブルについてワークシート(資料3)をもとに説明
【資料】
・資料1「担当クラス」
・資料2「タイムテーブル」
・資料3「ワークシート」

 

 平成29年12月18日に相楽台小学校において、出前講座を実施しました。

木津川市立相楽台小学校第4学年に対して、京都府温暖化防止活動推進センターと協力して地球温暖化について考える授業をしました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『コンセントの向こうがわ~再生可能エネルギーの学習~』

【日時】 平成29年12月18日 月曜日 午前10時30分から12時30分
【場所】 相楽台小学校(木津川市)
【参加者】 38名
【内容】
・家庭に届く電気がどこから来て、どうやって作られているかを学習
・1学期の復習をかねて模型を使って火力発電所について学習
・電気は家庭までどのようにして来るのか5枚のカードの並び替えをグループワーク
・模型を使って風力発電などを学習
・再生可能エネルギーとそうでない発電について学習

出前291218a 出前291218d

 

 平成29年12月13日にワーキングセンターいづみにおいて、出前講座を実施しました。

社会福祉法人いづみ福祉会の作業所で働いている方達を対象に講座を行いました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『最近の詐欺の手口(携帯や固定電話を使った)電話勧誘の断り方など』

【日時】 平成29年12月13日 水曜日 午後2時から3時
【場所】 いづみ福祉会ワーキングセンターいづみ(木津川市)
【参加者】 12名(20代~50代)
【内容】
・家にかかってくる勧誘電話の断り方を練習
・参加者全員に様々な勧誘の実演を行って断り方を練習
・断れなくて契約したときは相楽消費生活センターに相談するよう説明
【使用教材】
・プレゼンテーション
・「あま~い誘いにご用心!」

 

 平成29年12月12日に宇治支援学校において、出前講座を実施しました。

消費者被害に遭いやすいのではないかと思われる卒業後就職する生徒達に対して、若者にありがちな消費者トラブルについての講座を行いました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『卒業後の消費生活でのトラブルを防ぐ』

【日時】 平成29年12月12日 火曜日 午後1時20分から2時30分
【場所】 京都府立宇治支援学校 北棟2階会議室
【参加者】 生徒19名+教員10名
【内容】
・若者にありがちな消費者トラブルについて学び、断る練習
・なんだか変だなと思ったときには相談するように説明
【使用教材】
・プレゼンテーション
・「あま~い誘いにご用心!」

 

 平成29年12月12日に美濃山小学校において、出前講座を実施しました。

京都府消費生活安全センターの相談員とともに、ゲームを通じて子どもたちがお金について考える講座を担当しました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『子どものための「オカネ」の話』

【日時】 平成29年12月12日 火曜日 午前8時55分から12時35分
【場所】 美濃山小学校(八幡市)
【参加者】 第5学年4クラス114名のうち2クラス57名
【内容】
・オカネについて子どもたちが考えるきっかけとして、「こあらのお買い物ゲーム」を実施
・おこづかいとしてもらうオカネの使い方を考えることで、オカネの大切さを学習
【使用教材】
・「こあらのお買い物ゲーム」

 

 平成29年12月9日に京都文教大学において、出前講座を実施しました。

消費生活相談窓口・消費生活センターの周知を目的として、「京都文教大学ともいきフェスティバル2017」のメイン会場内にブース出展しました。

内容

  • テーマ 『おこづかいゲーム&松ぼっくりのツリーを作ろう!』

【日時】 平成29年12月9日 土曜日 午前9時から午後4時30分
【場所】 京都文教大学内サロン・ド・パドマ
【参加者】 おこづかいゲーム20名+保護者
【内容】
・京都府消費生活安全センターの相談員とのブース運営
・小学生が使用するスゴロク版の試行
・子どもと保護者が参加する松ぼっくりを使ったツリー作り

 

 平成29年11月20日に木津高等学校において、出前講座を実施しました。

京都府立木津高等学校普通化連携コース「課題研究」担当教諭からの依頼で、インターネットのモラルと消費生活に関するトラブルについての講座を行いました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『インターネット・消費生活における諸問題について学ぶ』

【日時】 平成29年11月20日 金曜日 午後1時35分から3時25分
【場所】 京都府立木津高等学校 LL教室
【参加者】 第3学年37名+教員4名
【内容】
・前半1時限は、グリー作成の教材を使用してインターネットのモラルについて学習
・後半1時限は、生活設計スゴロクを体験してから将来起こりうる消費生活に関するトラブルについて説明
【使用教材】
・プレゼンテーション
・グリー作成の教材

 

 平成29年11月16日に和束町社会福祉センターにおいて、出前講座を実施しました。

和束町社会福祉協議会が主催する高齢者のつどいで、木津警察署生活安全課長と講座を担当しました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『消費生活(安心・安全)』

【日時】 平成29年11月16日 木曜日 午後1時30分から2時30分
【場所】 和束町社会福祉センター
【参加者】 20名
【内容】
・木津警察署生活安全課長から特殊サギについて説明
・相談員から消費生活センターの周知と消費者トラブルについて説明
【配付資料】

出前291116

 

 平成29年11月10日に立命館宇治高等学校において、出前講座を実施しました。

立命館宇治高等学校で、高校3年生選択講座「フードデザイン」の授業2時間を京都府消費生活安全センターと1時間ずつ担当しました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『食を科学的に体験しよう』

【日時】 平成29年11月10日 金曜日 午後1時30分から3時20分
【場所】 立命館宇治高等学校 調理室
【参加者】 第3学年13名+教員1名
【内容】
・糖度計を使用して食品の糖度を計測し食品表示に発展する学習
・ビタミンCを計測し食品表示の確認とビタミンCの効用を説明
・フードマイレージについて学習
・食品の地産地消の地球温暖化への効果を学習
【使用教材】
・プレゼンテーションとワークシート
・京都府地球温暖化防止活動推進センター所有のフードマイレージ学習用教材

出前291110

 

 平成29年11月9日に城山台小学校(木津川市)で、出前講座を実施しました。

京都府温暖化防止活動推進センターと木津川市こどもエコクラブと協力、エコについて考える活動として「牛乳パックでハガキを作る!」を行いました。

講座の内容

  •  講演テーマ 『エコに関する親子活動』

【日時】 平成29年11月9日 木曜日 午後2時から3時30分まで
【場所】 城山台小学校(木津川市) 家庭科室
【参加者】 80名
【主催】 木津川市立城山台小学校PTA
【内容】
・子ども達が牛乳パックをハガキにする工程を体験
・木の葉やスパンコールなどをちりばめたオリジナルのハガキを作成

出前291109

 

 平成29年11月7日に和束中学校(和束町)にて、出前講座を実施しました。

相楽東部広域連合立和束中学校で、中学校家庭科「D身近な消費生活と環境 (3)よりよい消費生活のために」の授業を担当しました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『消費生活について』

【日時】 平成29年11月7日 火曜日 午前9時45分から10時30分まで
【場所】 和束中学校(和束町)
【参加者】 第2学年32名+教員1名
【内容】
・ネットショッピングについて幅広い年代で相談が入っている事例をモデルケースとして学習
・ネットショッピングの購入時「全額返金保障」について返金されないトラブル事例を説明
・カラーコンタクトレンズトラブルやオーディション系のトラブルについて説明
・クーリング・オフについて説明
【使用教材】
・オーディション後に勧誘(「子どもサポート情報No.121」(国民生活センター作))
・失明のおそれも(「子どもサポート情報No.76」(国民生活センター作))
・「あま~い誘いにご用心!」(京都府消費者生活安全センター作成)

 

 平成29年10月31日に郷之口会館(宇治田原町)にて、出前講座を実施しました。

郷之口ふれあいサロン主催で、地域在住の高齢者対象に出前講座を行いました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『高齢者を狙う悪質商法』

【日時】 平成29年10月31日 火曜日 午前10時30分から11時30分まで
【場所】 郷之口会館(宇治田原町)
【参加者】 25名
【内容】
・京都で多く起こっている詐欺を取り上げて説明
・「詐欺の流行歌」(京都府警察本部作成)を歌唱
【配付資料】

出前291031配付資料 出前291031

 

 平成29年10月27日に符作公民館(宇治田原町)で、出前講座を実施しました。

符作ふれあいサロンで年に数回開催される高齢者の集いで、出前講座を行いました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『高齢者の居場所』

【日時】 平成29年10月27日 金曜日 午後1時から2時まで
【場所】 符作公民館(宇治田原町)
【参加者】 30名
【内容】
・最近TVでよく見る銀行で勧められる投資信託と定期預金の抱き合わせ商品のファンドラップやリバースモーゲージについて、決して悪い商品ではないが内容をよく理解してから購入するという事例として説明
・ビデオを見ながら製品事故について説明
・「詐欺の流行歌」(京都府警察本部作成)を歌唱
【配付資料】

出前291027

 

 平成29年10月8日に奥山田会館(宇治田原町)で、出前講座を実施しました。

寿楽会(奥山田老人クラブ)にて年4回開催される高齢者の集いで、出前講座を行いました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『高齢者のつどい』

【日時】 平成29年10月8日 日曜日 午前10時30分から11時30分まで
【場所】 奥山田会館(宇治田原町)
【参加者】 66名
【内容】
・最近TVでよく見る銀行で勧められる投資信託と定期預金の抱き合わせ商品のファンドラップやリバースモーゲージについて、決して悪い商品ではないが内容をよく理解してから購入するという事例として説明
・ビデオを見ながら製品事故について説明
・「詐欺の流行歌」(京都府警察本部作成)を歌唱
【配付資料】

出前291008

 

 平成29年10月1日に南宇治コミュニティーセンター(宇治市)で、出前講座を実施しました。

南宇治地区コミュニティ推進協議会が年に1回開催するコミュニティーセンターでの講演会で、消費者啓発を行いました。

講座の内容

  • 講演テーマ 『まちづくり講演会 自分のお金は自分で守る~特殊詐欺の対処法~』

【日時】 平成29年10月1日 日曜日 午後1時から3時まで
【場所】 南宇治コミュニティーセンター(宇治市)
【参加者】 70名
【内容】
・最近TVでよく見る銀行で勧められる投資信託と定期預金の抱き合わせ商品のファンドラップやリバースモーゲージについて、決して悪い商品ではないが内容をよく理解してから購入するという事例として説明
・ビデオを見ながら製品事故について説明
・「詐欺の流行歌」(京都府警察本部作成)を歌唱
【配付資料】

出前291001 出前291001d

 

お問い合わせ

山城広域振興局農林商工部 農商工連携・推進課

宇治市宇治若森7-6

ファックス:0774-22-8865

y-n-noushoko@pref.kyoto.lg.jp