ここから本文です。
いなか暮らしは、人も物も色々なつながりが楽しいです
空き家バンクを活用して移住、自らリフォームも手掛ける中山知子さん/glas farbe
移住したきっかけを教えてください。
2018 年、11 年間住んでいた埼玉県富士見市から宇治田原町へと引っ越してきました。ふたりとも関西出身(京都府宇治市と奈良県生駒市)ということもあって、いつかは関西に戻ると思っていました。
夫は会社勤めをしていたのですが、移住する前から独立を考え始めていました。夫が独立を決めたのは、⾧女の小学校入学準備真っただ中で、富士見市の小学校への入学も決まっていた年末でした。
移住先は、ふたりの実家がある宇治市と生駒市の間に絞っていました。思い当たるいくつかの市町村を検索している中で、私達よりも約1年前に宇治田原町に移住されて「里山保育やまぼうし」をご夫婦で運営されている若林さんの記事に出会いました。
それがきっかけとなり宇治田原町役場に電話をしてみたところ、親身になって対応してくださいました。年末年始の帰省時になんとか予定を合わせてくださり、「空き家バンク」に登録があった5件の物件を紹介していただきました。
それぞれの物件に足を運ぶと、⾧女と夫が「ここがいいね!」と気に入った物件に出合うことができました。
「以前住まれていた方の息遣いが感じられる」現状のままの姿が残る状態ではありましたが、お風呂場とトイレの改装をされていたので、急な段取りでも住むことは可能でした。
現在の生活について教えてください。
宇治田原町の空き家バンクで契約した賃貸の家屋ですが、家主さんの同意があれば改装しても構わないという契約でしたので、補助金を活用しながら自分たちでリフォームして暮らしています。
私は家業である chico 硝子意匠を主としながら、glas farbe として、ワークショップを開いたり、マルシェに出店させてもらったりしています。
宇治田原町が運営しているインスタグラム「うじたわらいく」においては、移住者目線として発信のお手伝いをしています。
偶然のつながりからこの土地に移住し、ここで多くの方々に少しでもガラスに興味をもっていただけたら・・・と、そして宇治田原の魅力を知っていただけたら・・・と思いながら活動しています。
地域の魅力について、お聞かせください。
程よく田舎でありながら、電車は通っていなくとも交通のアクセスが良いです。主人は、車にガラス材料や機材を積んで全国各地へ出張に出かけることが多くありますが、東西南北どこへ行くにも便利な場所だと話します。
私達が住んでいる地域は、⾧年続く人々の信頼関係が今なお、受け継がれており、その温かさは私達も感じ取ることができます。近年、人とのつながりが希薄になりがちなこともありますが、私達はつながりに感謝して過ごす毎日を送っています。とても居心地の良い環境ですね。
町内では子どもが少なかったので、我が子達は皆さんから大変可愛がっていただいています。子ども達が外に出ると、畑で作業されているご近所さん達が声をかけてくださったり、畑に招いてお野菜を育てる術を教えてくださったりと、「地域で子供を見守り育てる」というありがたく安心な日常が当たり前に存在します。
お野菜もご近所の皆さんから分けていただくことが多く・・・いつも本当にありがとうございます。新鮮な旬のお野菜を食べられることはとても贅沢です。
家の奥の敷地内には畑もあります。初心者の私達にとって、つくりたいけど何からしたらよいのかがわからない引っ越してからすぐの時、自身の畑のように手をかしてくださる方々が自然と集まってくださり、今でも一緒に作業をしてくださいます。
自分たちのお野菜を収穫する喜びも教えていただいています。
私達の住む郷之口八番町は特に地域の伝統が残る場所です。親睦を兼ねた新年会や旅行に地蔵盆など、協力し合いながら楽しく集まり過ごしています。
徒歩圏内に保育所、学校、スーパー、郵便局、銀行もあり、山も川も茶畑もある。子育てするにも大変恵まれた環境です。
移住に際して、行政等の支援で役立ったことをお聞かせください。
当時、宇治田原町では移住支援の制度を整えてくださっていたので、「空き家バンク」を活用することができました。年末年始の休暇中でありながら担当の方々が動いてくださったことが忘れられません。
また、初めて埼玉県から宇治田原町にお電話をした時の役場の方々のウェルカムな空気感も大変嬉しく心強かったです。
そんな宇治田原町の中で、今現在は様々な活動に参加しながら充実した日々です。
活動の一部ですが、お茶を柱とした都市と宇治田原町の交流事業「21 お茶のふるさと塾」では、宇治田原町を盛り上げていきたいという多種多様な業種の塾員メンバーが、多岐にわたる様々な活動を実現しています。
昨年初秋には、茶畑風景が広がる西ノ山展望広場にて、宇治田原町在住のヴィオラ奏者をはじめとする弦楽三重奏の野外演奏会を開催し、多くの方々に今までにない感動を味わっていただけました。
宇治田原町の学生達が主体となって、様々な体験やイベントを企画運営している「茶ッピー未来基金」では、季節ごとにスタッフメンバーが発案企画した講座やイベントを、町内の保育所や幼稚園、小中学校に呼びかけて実施しています。基本的には大人は手出しをしません。
学年年齢関係なく、子供達が自分たちの力で創り上げていく過程は、子供達や町への大きなパワーになっています。
移住して感じた、移住前の想像と違ったところ(ギャップ)をお聞かせください。
私達は長女の小学校入学が目前だったので、考えるよりも動くことが先、何か想像をもって移住をすすめることはできていなかったと思います。
移住してからのギャップという点においては特にありません。
ギャップというよりはすごいと思うこと、移住してから今でも常に起きるので、面白いなぁと思うことがあります。それはご親戚の和、知人の和がとっても広いこと。私が違う場所でお知り合いになった方々が、実はご親戚だったり旧友だったりというのがよくあります。そのおかげで知らないことを教えてもらいやすかったりもします。
宇治田原の移住定住パンフレットにある「ちかいっ宇治田原町」のまさに「ちかいっ」の魅力的なひとつだと思います。
これから移住を考える方へ、先輩移住者としてのアドバイスをお願いします。
現在の宇治田原町には、移住を支援したりアドバイスしたり、また一緒になって考えてくれる人材が、役場はもちろんその周りにもたくさんいらっしゃいます。
それは生まれも育ちも宇治田原町の者から移住者まで。熱く親身になってくれるに違いありません。 どこの窓口をたたいてもらっても構いません。少しでも魅かれるものを感じてくださったら、ぜひ宇治田原町をのぞいてみてください。そこから必ず広がります。きっとやりたいことが実現します。
お茶も桜も蛍も虫も鳥も人々も、皆お待ちしています。
お問い合わせ