スマートフォン版を表示する

更新日:2024年3月21日

ここから本文です。

月間主要業務【 山城家畜保健衛生所】

令和5年度月間主要業務

令和6年3月

  • 府外に移動する蜜蜂の腐蛆病検査を実施
  • 令和5年度 伴走支援事業を完了!

令和6年2月

  • 動物薬事に関する業務を実施

令和6年1月

  • 輸入馬の着地検査を実施
  • 飼育動物診療施設の立入を実施

令和5年12月

  • 農場HACCP認証取得をめざす養鶏場で従業員向け研修会を開催
  • 鶏のニューカッスル病抗体検査を実施
  • 畜産物の安全性確保のため、家畜の飼料調査を実施しています!
  • 鳥インフルエンザ強化モニタリング対象農場を追加

令和5年11月

  • 馬の飼養衛生管理技術講習会で講演
  • 高病原性鳥インフルエンザの防疫強化巡回指導
  • 牛の呼吸器病予防注射の支援
  • 高病原性鳥インフルエンザ発生に備えた消毒ポイント訓練を実施
  • HPAI等山城現地対策本部周辺農場班・防疫班会議を開催
  • 養鶏場近隣のため池の防鳥対策を実施
  • 管内農家が表彰されました! ~ 農林水産業功労者表彰、若手農林漁業者表彰 ~

令和5年10月

  • 高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)防疫演習(農場前線基地班)を実施
  • 高病原性鳥インフルエンザ等に関する関係市町打合せ会議を開催
  • 時代祭参列馬の健康チェックを実施
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザ簡易検査研修の実施
  • 高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)防疫演習(山城現地対策本部)に参加

令和5年9月

  • 食肉卸売市場で家畜伝染病に関する研修会を実施
  • 高病原性鳥インフルエンザ等山城現地対策本部班長会議を開催
  • 高病原性鳥インフルエンザ対策の自家用家きん飼養者巡回指導を継続実施

令和5年8月

  • 鳥インフルエンザにかかる液卵加工場の事前調査
  • 実習生の牧場視察を支援
  • 自家用家きん飼養者巡回指導を開始
  • 良質な畜糞堆肥の有効活用をめざして~分析用堆肥のサンプリング~

令和5年7月

  • 「京のこだわり畜産物生産農場」登録農場の現地検査
  • マイクロブタ飼養者への巡回指導を実施

令和5年6月

  • 京都府畜産技術業績発表会で当所の取り組みを発表「焼却施設と連携した高病原性鳥インフルエンザ発生時の殺処分鶏焼却試験」
  • 蜜蜂の腐蛆病検査を実施
  • 畜産環境保全月間の取組
  • 牛のアルボウイルス感染症サーベイランスを実施
  • 京都・山城地域家畜衛生対策推進会議を開催

令和5年5月

  • 葵祭参列馬の健康チェックを実施
  • 牛の異常産発生予防対策の実施
  • 農場HACCP認証取得をめざす養鶏場で研修会を開催
  • 支援事業に取組む生産者を伴走支援!

令和5年4月

  • 高病原性鳥インフルエンザ発生予防のため消毒活動を支援
  • 種あひる検査を実施

令和4年度月間主要業務

令和5年3月

  • 飼料安全に関する調査を実施
  • 府外に移動する蜜蜂の腐蛆病検査を実施
  • 豚熱ワクチン接種を実施

令和5年1月

  • 鳥インフルエンザ防疫強化巡回
  • 輸入馬の着地検査を実施
  • ニューカッスル病抗体検査を実施
  • 種あひる検査を実施
  • 高病原性鳥インフルエンザ発生予防のための消毒活動を支援

令和4年12月

  • マイクロブタ飼養者への巡回指導を実施
  • 高病原性鳥インフルエンザ発生に備えた消毒ポイント訓練を実施
  • 鶏の殺処分・焼却訓練を実施
  • 管内養鶏場が農場HACCP推進農場に指定
  • 飼育動物診療施設の立入を実施

令和4年11月

  • 馬の飼養衛生管理技術講習会で講演
  • 牛の呼吸器病予防注射の実施
  • 高病原性鳥インフルエンザ防疫演習に参加
  • 高病原性鳥インフルエンザ等山城現地対策本部周辺農場班・防疫班会議を開催
  • 養鶏場近隣のため池の防鳥対策を実施
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザ簡易検査研修の実施

令和4年10月

  • 高病原性鳥インフルエンザ防疫演習を実施
  • 時代祭参列馬の健康チェックを実施
  • 鳥インフルエ強化巡回強化巡回

令和4年9月

  • 「京のこだわり畜産物生産農場」登録農場の現地検査を実施
  • 京都府高病原性鳥インフルエンザ等山城現地対策本部班長会議を開催
  • 自家用家きん飼養者巡回を実施
  • 獣医学生のインターンシップを実施

令和4年8月

  • 鳥インフルエンザにかかる液卵加工場の事前調査
  • 自家用家きん飼養者巡回を開始

令和4年7月

  • 蜜蜂の腐蛆病検査を実施
  • 令和4年度 京都・山城地域家畜衛生対策推進会議を開催
  • 農場HACCP推進農場指定をめざして支援

令和4年6月

  • 京都府畜産業績発表会で当所の取組みを紹介「急増するマイクロブタ飼育者に対する家畜衛生対策向上のためのアプローチ」

令和4年5月

  • 牛のヨーネ病検査を実施
  • 食肉処理施設で家畜伝染病に関する研修会を実施
  • 牛の異常産発生予防対策の実施

令和4年4月

  • 種あひる検査を実施
  • エミューの飼育施設を緊急巡回!

令和3年度月間主要業務

令和4年3月

  • 豚熱ワクチン接種を実施

  • 畜産人材育成研修の受講生が管内酪農場を見学

  • 鳥インフルエンザ防疫強化巡回
  • 府外に移動する蜜蜂の腐蛆病検査を実施

令和4年2月

  • 馬飼育者の飼養衛生管理基準の遵守状況を点検
  • BSE発生防止に係る飼料規制遵守状況調査

令和4年1月

  • HPAI発生に備えた所内研修会の実施

令和3年12月

  • 新規養鶏農家支援
  • 土木事務所職員を対象に消毒ポイント防疫演習を実施
  • 家きん飼養者に対し飼養衛生管理基準の遵守を指導

令和3年11月

  • 高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)防疫演習を実施
  • 鳥インフルエンザ防疫強化巡回
  • 牛の呼吸器病予防注射の実施
  • 高病原性鳥インフルエンザ発生予防のための自家用家きん飼養者巡回

令和3年10月

  • 高病原性鳥インフルエンザ発生予防のための自家用家きん飼養者巡回
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザ簡易検査研修の実施
  • 動物用医薬品等販売店舗への立入検査を実施

令和3年9月

  • 飼育動物診療施設の開設による立入検査を実施
  • 動物用医薬品製造所における実験施設で豚熱ワクチン接種を実施
  • 管内の液卵加工場において鳥インフルエンザにかかる事前調査を実施し、鳥インフルエンザ発生時の業務再開要件の実施状況の確認と、再開後の遵守事項について指導しました。
  • 5月から9月にかけて、管内養蜂農家28戸338群の蜜蜂の腐蛆病検査を実施し、健康であることを確認しました。

令和3年8月

  • 管内の動物用医薬品製造所で飼育されている実験用豚のワクチン接種に向けて打ち合せを実施
  • 管内の豚に豚熱ワクチンを接種するとともに、飼養衛生管理の指導を実施
  • 管内の自家用家きん飼養者を巡回し、高病原性鳥インフルエンザの発生予防対策の点検・指導を実施しました。

令和3年7月

  • 管内養鶏農場において農場HACCP導入に向けた支援体制を構築し、関係者と連携した指導を開始。
  • 「京のこだわり畜産物生産農場」の登録農場検査を実施
  • 牛に異常産を起こす「牛のアルボウイルス感染症」の今年度の流行を予察するために、管内の子牛を対象に定期的に採血、検査しています。

令和3年6月

  • 管内酪農家において、乳用牛37頭のヨーネ病の検査を実施し、全頭陰性を確認しました。

令和3年5月

  • 牛の異常産発生予防のワクチン接種を実施しました
  • 管内種あひる農家において、種あひる59羽の家きんサルモネラ症の検査を実施し、全羽陰性を確認しました。

令和3年4月

  • 京都市中央卸売市場第二市場での家畜伝染病発生に備え、現地確認と意見交換を実施しました。
  • 畜産振興及び家畜伝染病の発生予防のため、新規家きん飼養者に対して飼養衛生管理についての助言・指導を実施しました。
  • 新規マイクロブタ飼育者への飼養衛生管理指導と豚熱ワクチン接種を実施

令和2年度月間主要業務

令和3年3月

  • 管内種あひる農家において、種あひる59羽の家きんサルモネラ感染症の検査を実施し、全羽陰性を確認しました。
  • 宇治市内の乗馬クラブに輸入された乗用馬について着地検査を実施中

令和3年2月

  • BSE(牛伝染性海綿状脳症)発生予防のため、管内の酪農場を巡回し、購入飼料の確認や使用記録の点検・指導をしました。
  • 高病原性鳥インフルエンザ発生予防のため、管内の家きん100羽以上を飼養する養鶏場を巡回し、発生予防対策を確認・指導しました。

令和3年1月

  • 家畜伝染病の発生予防のために、管内の豚頭の飼養者を巡回し、飼養衛生管理基準の遵守状況を点検しました。
  • 乳房炎の原因菌である黄色ブドウ球菌検出のために、管内酪農家の乳牛の乳汁検査を定期的に行っている。

令和2年12月

  • 高病原性鳥インフルエンザ発生予防のため、管内の家きん100羽以上を飼養する養鶏場を巡回し、発生予防対策を確認・指導しました。
  • 山城管内では野生イノシシによる豚熱浸潤状況を確認するため、捕獲および死亡した野生イノシシの豚熱検査を継続して行っている。

令和2年11月

  • 乳牛の呼吸器病予防のためのワクチンを自衛防疫団体獣医師と協力して実施。
  • 京のこだわり畜産物生産農場に登録している採卵鶏農場が、地元で開催された食のイベントを活用し地域住民への認知度向上に努めた。
  • 死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザ検査に携わる関係職員の技術習得を目的に、簡易検査技術研修を実施。

令和2年10月

  • 管内の自家用家きん飼養者を巡回し、高病原性鳥インフルエンザの発生予防対策の点検・指導を実施しました。
  • 本府では養豚農場での豚熱発生予防を目的に、野生いのししによる豚熱サーベイランスを実施。上半期府内全体の検査頭数が52頭中、当所管内では捕獲、死亡いのしし併せ31頭の検査実施。うち4頭の豚熱陽性を確認。

令和2年9月

  • 高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)等の発生に備え、農場前線基地班が防疫演習を開催しました。今回は班の作業スケジュールを机上演習した後、ウイルス拡散防止上重要な防護服の着脱方法について実地訓練しました。
  • 新型コロナウイルスの感染防止に配慮した薬事・獣医事に関する事務対応。

令和2年8月

  • 「京のこだわり畜産物生産農場」の登録維持のための検査を実施した。
  • 高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)等の発生に備え、迅速な防疫措置が実施できるよう高病原性鳥インフルエンザ等山城現地対策本部班長会議が開催されました。当所からは本病発生時の防疫対応について班員に説明しました。
  • 管内の自家用家きん飼養者を巡回し、高病原性鳥インフルエンザの発生予防対策の点検・指導を実施しました。
  • 管内にある京都市中央卸売市場第二市場でASF(アフリカ豚熱)等家畜伝染病が発生した場合を想定し、市場内従事者と防疫演習を実施しました。

令和2年7月

  • 豚熱の発生予防のために、管内の豚、いのししにワクチンを接種しています。
  • 新型コロナウイルス感染症により影響を受けた畜産農家に対し、各種支援事業について情報提供や資料作成補助など、農家に密着した伴走支援活動を実施しました。
  • 家畜伝染病の発生予防のために、管内の飼育者に飼養衛生管理基準の遵守を一層徹底することを指導しています。

令和2年6月

  • 京都市中央卸売市場第二市場でCSF(豚熱)研修会を実施
  • 蜜蜂の腐蛆病検査を実施

令和2年5月

  • 種あひる検査を実施

令和2年4月

  • CSF(豚熱)緊急巡回を実施
  • 高病原性鳥インフルエンザの発生予防
  • 宇治田原町で野生いのししからCSF(豚熱)ウイルスを確認

平成31年度月間主要業務

令和2年3月

  • 畜産物の安全性確保に係る飼料調査
  • 種あひる検査
  • 府外に転飼する蜜蜂の腐蛆病検査

令和2年2月

  • 鳥インフルエンザ防疫強化巡回
  • 飼養衛生管理基準の遵守状況をチェック!

令和2年1月

  • CSF(豚コレラ)ワクチン接種
  • 鳥インフルエンザ防疫強化巡回

令和元年12月

  • 捕獲いのししのCSF(豚コレラ)浸潤状況確認検査
  • 鳥インフルエンザ防疫強化巡回
  • 高病原性鳥インフルエンザ等現地対策本部 消毒ポイント班の防疫訓練を実施!
  • 高病原性鳥インフルエンザ等山城現地対策本部 農場前線基地班防疫訓練を実施

令和元年11月

  • 輸入初生ひなの着地検査
  • 鳥インフルエンザ簡易検査研修
  • 自衛防疫団体と連携した衛生対策の推進
  • 鳥インフルエンザ防疫強化巡回
  • 京都府農林水産フェスティバルで畜産農家を表彰

令和元年10月

  • 豚コレラ巡回の実施
  • 自家用家きん飼養者巡回
  • 蜂蜜生産技術を京都府農山漁村伝承技能に登録
  • 時代祭参列馬の健康チェックを実施
  • 京都乙訓管内高病原性鳥インフルエンザ等市町村担当者会議を開催
  • と畜場での豚コレラ感染防止対策を強化

令和元年9月

  • 完全平飼いでこだわりの卵を生産する採卵鶏農場が「畜産GAP認証」を取得-山城管内初、京都府2例目-
  • 消費者団体との意見交換会
  • 高病原性鳥インフルエンザ等市町村担当者会議を開催!
  • 高病原性鳥インフルエンザに備える-山城地域現地対策本部班長会議-

令和元年8月

  • 管内若手養蜂家が知事賞を受賞!~京都府はちみつ品評会~
  • 京のこだわり畜産物生産農場登録農場検査
  • 獣医師を目指す大学生の行政体験研修
  • 自家用家きん飼養者巡回を開始

令和元年7月

  • 平飼い採卵鶏農場でのJGAP審査
  • 豚コレラ緊急巡回を実施!
  • 家畜防疫マップシステム研修会
  • 畜産環境巡回

令和元年6月

  • 京都市中央卸売市場第二市場で豚コレラ研修会を実施
  • 令和元年度京都府畜産技術業績発表会
  • 牛のブルセラ病、結核病及びヨーネ病検査
  • 京都山城地域家畜衛生対策推進会議を開催

令和元年5月

  • みつばちの腐蛆(そ)病検査開始
  • 葵祭参列馬の馬インフルエンザ対策
  • 牛の異常産発生予防対策の実施

平成31年4月

  • 高病原性鳥インフルエンザの発生予防
  • 採卵養鶏場のサルモネラ検査
  • 輸入馬の着地検査を実施

 

お問い合わせ

農林水産部山城家畜保健衛生所

城陽市寺田北山田31-47

ファックス:0774-52-2030

yamashiro-kaho@pref.kyoto.lg.jp

山城家畜保健衛生所

610-0121

城陽市寺田北山田31-47

TEL:0774-52-2040

FAX:0774-52-2030

yamashiro-kaho@pref.kyoto.lg.jp

アクセス 沿革


更新履歴

  • 家畜衛生情報:令和6年3月 
  • 月間主要業務:令和6年3月
  • 調査・試験成果:令和5年6月
  • 飼育動物診療施設届出:令和4年2月
  •  
  • リンク

京都府畜産課

南丹家畜保健衛生所

中丹家畜保健衛生所

丹後家畜保健衛生所

農林水産省