ここから本文です。
Q.1 京都くらしの安心・安全ネットワークとはなんでしょうか。
A. 広域化、複雑化、悪質化する消費者問題に迅速に対応し、消費者被害の未然防止、早期発見、早期救済を図るため各種団体等と協働した府民参画による取組を進め、「地域安心力」の高い、安心・安全な消費生活の実現を目指すため平成18年12月に設立されました。
Q.2 どのような団体が参加しているのですか。
A. 京都府内の行政関係機関、消費者団体、福祉関係団体、事業者団体等が参画しています。
Q.3 どのような活動をしているのですか。
A. ホームページ「京都くらしの安心・安全ネットワーク広場」による情報提供や会員への定期的なメール配信による情報交換、消費者被害の未然防止に関する広報・啓発をおこなっています。また、会員等による日々の事業・活動での「見守り」や「声かけ」、消費者被害の早期発見や迅速な対応を図るための連携強化に取り組んでいます。会費や協力金などは必要ありません。
Q.4 ネットワークに参加したいのですが…。
A. 府内全域を活動範囲とする行政機関、消費者団体、福祉関係団体、事業者団体等で、設立目的に賛同し、消費者被害の現状や対処方法等の情報共有に関する活動などのネットワークの活動に参画できる団体の方でしたら参加できます。
全体ネットワークに参加希望の団体の方は京都府消費生活安全センターまでご連絡ください。
また、地域で活動されている団体の方は地域ネットワークに参加できますので、乙訓地域は京都府消費生活安全センター、その他の地域は広域振興局農商工連携・推進課商工労働観光係までご連絡ください。
Q.5 地域ネットワークとはなんでしょうか。
A. 京都府内各地域(広域振興局)単位で「地域くらしの安心・安全ネットワーク」を設立しています。
Q.6 ネットワークについての連絡先はどこでしょうか。
A. 全体ネットワークについては京都府消費生活安全センター、地域ネットワークについては、乙訓地域は京都府消費生活安全センター、他の地域は広域振興局農商工連携・推進課商工労働観光係までお問い合わせください。
Q.7 会員になった場合、どのような活動をするのでしょうか。
A. 消費者被害の未然防止に関する広報・啓発活動や日々の事業・活動での「見守り」や「声かけ」の活動をお願いしています。会費や協力金などは必要ありません。
お問い合わせ
文化生活部消費生活安全センター
京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階
電話番号:075-671-0030
ファックス:075-671-0016
電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp