スマートフォン版を表示する

トップページ > 文化・スポーツ・教育 > 教育・学習 > 京都府立総合資料館 Kyoto Prefectural Library and Archives > 資料紹介コーナー「怪 -所蔵資料にみる幽霊・妖怪・陰陽師-」 [総合資料館]

更新日:2009年1月29日

ここから本文です。

資料紹介コーナー「怪 -所蔵資料にみる幽霊・妖怪・陰陽師-」 [総合資料館]

京都の夏は厳しく、連日うだるような暑さが続いています。夏と言えば怪談、涼を求めて怪しの世界をのぞいてみませんか。

今回の資料紹介コーナーでは、幽霊や妖怪、陰陽師についての本をご用意しました。

幽霊や妖怪は人々の恐れや不安を具現化し、常識では原因のわからない物事を説明するものとして考えられました。そして陰陽道の理論によって怪異を究明し、呪術を用いてコントロールしようとしたスペシャリストが陰陽師です。モノノケたちをイメージした古人の想像力、謎を解明しようとする知的好奇心に驚かされます。

今回の資料紹介コーナーでひと時暑さを忘れていただき、楽しみながら当館資料に触れていただければ幸いです。

期間

平成20年8月6日(水曜日)~29日(金曜日)

   ※8月13日(水曜日)は休館 

場所

総合資料館3階 図書閲覧室

主な展示資料

  • 『画図百鬼夜行』
  • 『国芳妖怪百景』
  • 『暁斎妖怪百景』
  • 『幽霊名画集 全生庵蔵・三遊亭円朝コレクション』 
  • 『六道絵の研究』
  • 『安倍晴明 陰陽の達者なり』
  • 『安倍晴明と陰陽道展』
  • 『京都・異界をたずねて』
  • 『怖いこわい京都、教えます』

ほか多数展示しております。

資料紹介コーナー「怪 -所蔵資料にみる幽霊・妖怪・陰陽師-」関係文献リスト(PDF:13KB)

展示の様子

資料紹介コーナー一覧のページに戻る

お問い合わせ

文化生活部文化政策室 京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1-29

ファックス:075-791-9466

rekisaikan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp

京都府立総合資料館

画像データ閲覧

所蔵資料案内

図書資料

文書資料

現物資料

行事案内

刊行物案内

総合資料館だより
資料館紀要

新総合資料館(仮称)関係

総合資料館基本構想検討委員会

お問い合わせ

京都府立総合資料館
〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町1-4
(利用案内・庶務・広報)
 庶務課 電話: 075-723-4831
(図書・雑誌の相談・閲覧)
 文献課 電話: 075-723-4833
(古文書・行政文書の相談・閲覧)
 歴史資料課 電話: 075-723-4834
ファックス: 075-791-9466
メール:shiryokan-shomu@pref.kyoto.lg.jp