トップページ > 産業・雇用 > 起業・産業立地 > 京都府の伝統産業 > 若手職人「京もの認定工芸士」

更新日:2025年2月13日

ここから本文です。

若手職人「京もの認定工芸士」

「京もの認定工芸士」とは

京都府では、未来の伝統産業を担う若手職人から広く作品を募集し、その中でも特に技術に優れ、意欲あるものに対し、京の若手職人「京もの認定工芸士」の称号を授与しています。

令和7年2月時点で、累計184名の「京もの認定工芸士」が誕生しています。

若手職人「京もの認定工芸士」一覧

令和6年度若手職人「京もの認定工芸士」を募集します
※令和6年度の募集は終了しました。
 令和7年度の募集が開始されましたら、本ページでお知らせします。

 

「京もの認定工芸士」の活躍について

京都府では、「京もの認定工芸士作品展」や「京もの認定工芸士」を対象とした販売イベント等を実施しています。

若手職人たちの作品や技に触れられる機会ですので、ぜひ足を運んでください。

過去のイベント例

「京の名工展」-京の若手職人「京もの認定工芸士」作品展-

令和7年1月29日(水曜日)~2月2日(日曜日) 京都府京都文化博物館

「京もの認定工芸士」たちの作品が一堂に会する展示会(入場無料)。多分野の職人たちの作品を一度に見られる機会となっています。(京都府伝統産業優秀技術者(京の名工)作品展と併催)

令和6年度「京の名工展」-京の若手職人「京もの認定工芸士」作品展-

お問い合わせ

商工労働観光部染織・工芸課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4870

senshoku@pref.kyoto.lg.jp