ここから本文です。

催し情報

展示会・行事のご案内

  • 日程など、やむを得ず変更になる場合があります。

  • 展示会によっては、最終日の終了時間が早まる場合があります。
  • 観覧温室での展示会やガイドの場合は、温室観覧料が別途必要になります。

令和6年11月

令和6年12月

令和7年1月

過去の催し一覧


毎週水曜・土曜はガイドがご案内

集合:植物園会館前、13時(約45分間)

令和6年11月

菊花展

日程:10月20日(日曜)から11月15日(金曜)9時から17時(最終日は16時まで)2024菊花展

【11月3日~11月5日は菊花切花展を同時開催】

内容:大菊、小菊(懸崖作り、盆栽作り)等約300鉢を展示(販売あり)

会場:大芝生地特設展示場、正門前、植物展示場

京都府立植物園100周年記念学術講演会
サイエンスレクチャー2024

日程:11月2日(土曜)13時30分から15時(受付13時から)

内容:「植物と動物の共生関係-花と果実の多様性」

講師:湯本貴和氏(京都大学名誉教授、きょうと生物多様性センター長)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

寄せ植え講習会2024ハンギングバスケット講習会

日程:11月3日(日曜)13時30分から16時(受付13時から)

内容:季節の植物を使った寄せ植えづくり

定員:事前申込50名

参加費:3,500円(別途入園料が必要)

申込方法:専用フォーム(外部リンク)から申し込みください。
(定員になり次第締め切ります)

持ち物:持ち帰り用の袋(30cm角程度のもの)

会場:植物園会館2階多目的室

苔・こけ・コケ展2024コケ展

日程:11月8日(金曜)から11月10日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:コケの栽培品、生態写真、コケアート・工芸品、苔庭ジオラマを展示

コケグッズの販売あり

会場:植物園会館1階展示室、2階多目的室

苔・こけ・コケ展 関連観察会

日程:11月8日(金曜)から11月10日(日曜)10時30分から12時30分(受付10時から)

内容:植物園内のコケの観察

講師:岡山コケの会関西支部

定員:当日先着20名 植物園会館前集合

参加費:資料代500円

苔・こけ・コケ展 関連講習会

日程:11月9日(土曜)・10日(日曜)
 午前の部 10時30分から11時30分(受付10時から)
 午後の部 13時30分から14時30分(受付13時から)

内容:「コケと遊ぼう」コケテラリウムをつくる
 (4億年前から地球上に現れたコケが担うこと)

講師:泉原一弥氏(地球温暖化防止活動推進員)

定員:各回当日先着30名

参加費:材料代2000円

会場:植物園会館前テントブース

苔・こけ・コケ展 関連講演会

日程:11月10日(日曜)13時30分から15時(受付13時から)

内容:「京都を彩る苔庭の魅力」

講師:烏賀陽百合氏(庭園デザイナー)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

寒蘭展2024寒蘭展

日程:11月15日(金曜)から11月17日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:カンラン約100点及び席飾り5席を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

寒蘭展 関連講習会

日程:11月17日(日曜)13時30分から15時(受付13時から)

内容:カンランについての講習会

講師:東洋蘭洛風会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

秋季さつき展2024秋季さつき展

日程:11月15日(金曜)から11月17日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:サツキの盆栽、鉢植え約50点を展示(販売あり)

会場:植物展示場

ものづくりGardenマルシェ&Music Garden

日程:11月17日(日曜)9時から16時

内容:アクセサリー、お菓子、工芸品など手作り品の店舗が大集合

ミニコンサートも同時開催

会場:エコ路地、北山門広場周辺

私の好きな木(特別編)

日程:11月17日(日曜)10時から15時

内容:「樹木と文化」​​​​

子ども体験コーナー:バルーンアート、木のストラップづくりなど(予定)

直接会場へお越しください

会場:大芝生地ほか

山野草アートボトル展2024山野草アートボトル展

日程:11月23日(土曜・祝日)から12月1日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:様々な花を特殊乾燥させ自然の雰囲気をボトルに閉じ込めた作品を展示

会期中に、会場内でアートボトル制作体験も開催(材料費1,000円)

会場:植物園会館1階展示室

ハンギングバスケット講習会2024ハンギングバスケット講習会2

日時:11月24日(日曜)13時30分から15時

内容:ハボタンとビオラのリース型ハンギングバスケットづくり

講師:日本ハンギングバスケット協会京都支部会員

定員:事前申込50名

参加費:4,500円(別途入園料が必要)

持ち物:持ち帰り用の袋(40cm角程度のもの)

以前の講習会で使用したリース型バスケット(使用可能なもの)をお持ちの方はご持参ください(受講料から500円割引)

申込方法:専用フォーム(外部リンク)からお申し込みください

会場:植物園会館2階多目的室

副園長と花散歩

日程:11月24日(日曜)14時から14時45分

内容:園内の四季折々の草木について、副園長が解説しながらご案内

集合:植物園会館前、14時

ポインセチア展2024ポインセチア展

日程:11月29日(金曜)から12月26日(木曜)10時から16時(入室15時30分まで)

内容:ポインセチア約100品種700鉢を展示

会場:観覧温室(特別展示室・ラン室)

ポインセチア展 関連講習会「クリスマス・リースづくり」

日時:12月1日(日曜)
 午前の部10時30分から12時(受付10時から)
 午後の部13時30分から15時(受付13時から)

講師:マミフラワーデザインスクール会員

会場:植物園会館2階 多目的室

参加費:2200円(税込、入園料・観覧温室入室料が別途必要)

定員:事前申込各回20名

※定員に達したため募集を締め切りました

たねぢから講習会2024たねぢから_秋

日程:11月30日(土曜)13時から15時

内容:野菜や花の種子を使った一輪挿しづくり

定員:事前申込30名

参加費:1,500円(別途入園料)

申込方法:電話、ハガキ又はFAXにて講習会名、参加者氏名、電話番号をお知らせください

申込期間:11月23日(土曜)まで

会場:植物園会館2階多目的室

バラ栽培講習会

日程:11月30日(土曜)13時から15時(受付12時30分から)

内容:バラ作りのスタート

講師:日本ばら会京都部会会員

定員:当日先着60名

参加費:資料代200円(会員無料、別途入園料が必要)

会場:植物園会館2階研修室

ページの先頭へ戻る

令和6年12月

京都府立植物園100周年記念学術講演会
サイエンスレクチャー20242024サイエンスレクチャー12月

日程:12月1日(日曜)13時30分から15時(受付13時から)

内容:「調べてまもる地域の自然〜植物園の役割〜」

講師:前田綾子氏(高知県立牧野植物園主任研究員)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

松竹梅の寄せ植え講習会2024松竹梅寄せ植え講習会

日程:12月7日(土曜)

午前の部 10時30分から12時(受付10時から)
午後の部 13時30分から15時(受付13時から)

内容:迎春用の寄せ植えづくり

定員:事前申込各回20名

参加費:材料費3,850円(別途入園料が必要)
    ※お釣りのないようご協力をお願いします

申込方法:専用フォーム(外部リンク)または、往復はがきに必要事項(氏名・フリガナ、郵便番号、住所、電話番号、希望の時間帯)を記載の上、お申し込みください

申込締切:12月1日(日曜)
     ※応募多数の場合は抽選となります
      抽選結果は12月2日(月曜)に応募者全員にお知らせします

会場:植物園会館2階多目的室

東洋蘭講演相談会

日程:12月8日(日曜)13時30分から15時30分(受付13時から)

内容:寒蘭、春蘭など東洋蘭全般の栽培を中心とした講習会

講師:東洋蘭洛風会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室

彫刻小品展~植物と造形から広がる心の輪~

日程:12月14日(土曜)から12月22日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:「植物」をイメージさせる、公募による彫刻作品を展示

会場:植物園会館1階展示室

彫刻小品展 関連ワークショップ「リースづくり」

日時:12月15日(日曜)13時から15時30分(受付12時30分から)

講師:京都彫刻家協会会員

対象:幼児、小・中学生及びその保護者

定員:事前申込20組

申込方法:専用フォーム(外部リンク)からお申し込みください

申込期限:11月30日(土曜)※定員に達し次第締め切ります

会場:植物園会館2階多目的室

園長と園内散歩

日程:12月22日(日曜)14時から14時45分

内容:園内の四季折々の草木について、園長が解説しながらご案内

集合:植物園会館前、14時

ページの先頭へ戻る

令和7年1月

バラ剪定講習会(つるバラ)

日程:1月11日(土曜)13時30分から15時(受付13時から)

内容:つるバラの剪定について(講演と実演)

講師:松尾正晃氏(まつおえんげい)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室、ばら園

名誉園長さんときまぐれ散歩

日程:1月12日(日曜)10時30分から(約1時間)

テーマ:「本日の見てほしいこれっ!」と「源氏物語に登場する植物」

案内:松谷茂名誉園長

集合:植物園会館前の少し西側、10時30分

バラ剪定講習会(四季咲きバラ)

日程:1月18日(土曜)13時30分から15時(受付13時から)

内容:四季咲きバラの剪定について(講演と実演)

講師:松尾正晃氏(まつおえんげい)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室、ばら園

京都府立植物園100周年記念学術講演会
サイエンスレクチャー2024

日程:1月19日(日曜)13時30分から15時(受付13時から)

内容:「半自然草原ってな~に?:草原から考える植物の保全」

講師:横川昌史氏(大阪自然史博物館学芸員)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

副園長と花散歩

日程:1月19日(日曜)14時から14時45分

内容:園内の四季折々の草木について、副園長が解説しながらご案内

集合:植物園会館前、14時

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142