ここから本文です。

令和6年度豆類高温対策支援事業について

近年の記録的な猛暑の影響で、豆類の発芽不良や着莢不良に伴う著しい収量減少や品質低下が発生する中、豆類産地の営農継続を支援するために、令和6年産に要した肥料及び土壌改良資材の購入費に対して補助金を交付します。

補助の対象となるもの

  • 肥料
  • 土壌改良資材

 ※ 令和6年産の対象品目作付時に使用のもの

補助率及び補助上限等

補助率

2分の1以内(消費税及び地方消費税は補助対象外)

補助額の上限

1申請者(補助対象者)あたり1,000千円(ただし10aあたり1万円を上限とする)

対象となる方

3戸以上の農業者で組織する集落営農組織等、農地所有適格法人、認定農業者等(黒大豆もしくは白大豆10a以上または小豆1ha以上を令和6年産において作付した農業者)

補助要件

1 セーフティーネット制度への加入

以下(1)及び(2)のいずれかについて加入済み又は(1)への加入を検討すること。

(1)農業保険制度(収入保険及び畑作物共済)

(2)民間事業者が提供する保険

2 補助対象となる資材を、令和6年4月から12月までに納品していること。

3 令和7年産においても、令和6年産と同規模の作付を計画していること

留意事項

(1)申請多数により全体の補助金申請額が予算を超えた場合は、補助率が下がる場合があります。

(2)市町村で実施している事業との併用が可能です。ただし、補助率の合計が10分の10以内の範囲です。

申請締切・提出先

交付申請締切(交付申請書兼実績報告書)

令和7年2月14日(金曜日) 京都府(各広域振興局又は農産課)必着

京都府への提出締切であり、申請の窓口である市町村における締切は別途、設定されておりますのでご注意ください。

提出先

お住まいの市町村窓口

2つ以上の市町村の区域に渡る取組の場合は直接、京都府へ提出ください。

チラシ

様式

お問合せ先

事業内容、申請書の書き方等、事業全般にかかる問合せ先は以下のとおりです。

ご不明な点等は、お住まいの市町村又はお住まいの市町村を担当している広域振興局、農産課にご相談ください。

 

山城広域振興局農林商工部農商工連携・推進課農業・宇治茶振興係

住所:611-0021宇治市宇治若森7の6
電話:0774-21-2392

担当地域:宇治市、城陽市、久御山町、八幡市、京田辺市、井手町、宇治田原町、木津川市、笠置町、和束町、精華町、南山城村

 

南丹広域振興局農林商工部農商工連携・推進課農畜産振興係

住所:621-0851亀岡市荒塚町1の4の1
電話:0771-22-0371

担当地域:亀岡市、南丹市、京丹波町

 

中丹広域振興局農林商工部農商工連携・推進課農業振興係

住所:625-0036舞鶴市字浜2020
電話:0773-62-2743

担当地域:舞鶴市、綾部市、福知山市

 

丹後広域振興局農林商工部農商工連携・推進課農業振興係

住所:627-8570京丹後市峰山町丹波855
電話:0772-62-4305

担当地域:宮津市、伊根町、与謝野町、京丹後市

 

農林水産部農産課京の米・豆・保険係

住所:602-8570京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話:075-414-5989

担当地域:京都市、向日市、長岡京市、大山崎町

お問い合わせ

農林水産部農産課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4974

nosan@pref.kyoto.lg.jp