南丹広域振興局

ここから本文です。

平成30年度京都丹波スマート環境学習

京都丹波スマート環境学習について

SDGs注※1をテーマに、子ども達の自由な意見や興味のある環境分野を抽出するための子ども環境会議をはじめ、タブレットを活用しながら管内企業等への現地調査等から発表まで行う第1回~第3回プログラムについて、表1のとおり全4回の行程で実施しました。 【事業概要】(PDF:711KB)

 

表1 スマート環境学習の概要

1 子ども環境会議

 

10月7日(日曜日)

14時00分~16時30分

ワークショップ形式で子ども達の自由な発想やアイデアを引き出し、SDGs注※1について学びながら意見交換を経て、環境学習テーマを決定しました。

 

京都府園部総合庁舎

2 第1回プログラム

 

11月4日(日曜日)

9時00分~17時00分

雪印メグミルク(株)京都工場、京都丹波高原国定公園ビジターセンター、(株)京都環境保全公社瑞穂環境保全センターでICTを活用しながら現地調査を実施し、SDGsとの関わりを考えました。

8時40分~9時00分燃料電池自動車MIRAIの試乗会を開催しました。

京都府園部総合庁舎発着

3 第2回プログラム

 

11月18日(日曜日)

13時00分~16時00分

現地調査で得た知見をもとに、環境を守るために自分ができることを考え、タブレットで全員の考えを集約し、さらにゲームやクイズを通じてSDGsについての理解を深めました。

自分の行動宣言としてカレンダーを作成しました。

京都府園部総合庁舎

4 第3回プログラム

 

12月16日(日曜日)

13時00分~16時00分

カレンダーの仕上げ作業を行い、成果を発表しました。

(成果発表は15時からスタート:1人3分程度)

成果発表後、講評・学習のまとめを行いました。

京都府園部総合庁舎

注※1 SDGs(Sustainable Development Goals)とは、持続可能な世界の実現を目指して、2030年までに達成する17の目標を定めたもの(2015年8月に国連サミットで採択)。持続可能な世界とは、将来の世代のための環境や資源を壊さずに今の生活をよりよい状態にすることであり、共に成長し、他者を思いやり、環境を大切にする取り組み

  

子ども環境会議

 子どもの自由な意見を引き出し、興味のある環境分野を抽出するため、ワークショップ形式で議論し、各項目について発表を実施しました。また、SDGsについて、浅利委員及びバース委員から英語を交えながら説明しました。

(1)日時:平成30年10月7日(日曜日)13時00分~17時00分

(2)場所:京都府園部総合庁舎 ABC会議室

 

 

第1回プログラム

 「森の京都」ならではの自然、管内の環境への取組を積極的に行っている企業等について、1人1台タブレットを手に現地調査を実施しました。また、バスの出発前には地球温暖化対策課から電気自動車「MIRAI」を借りて、試乗会を行いました。

(1)日時:平成30年11月4日(日曜日)8時40分~17時00分

(2)場所:京都府園部総合庁舎発着(以下4箇所現地調査を実施)

 雪印メグミルク(株)京都工場、京都丹波高原国定公園ビジターセンター、

 美山かやぶきの里、(株)京都環境保全公社瑞穂環境保全センター

 

 

第2回プログラム

 授業アプリ(ロイロノート・スクール)を活用しながら、「SDGs達成のために自分ができること」子ども達の意見集約し、オリジナルのSDGsカルタを実施しました。最後には第3回プログラムの発表に向けて、発表資料を作成しました。

(1)日時:平成30年11月18日(日曜日)13時00分~16時00分

(2)場所:京都府園部総合庁舎 ABC会議室

 

 

 

 

第3回プログラム

 第2回プログラムで作成した発表資料について最終仕上げを行い、各自「SDGs達成のために自分ができること」について、発表を実施しました。発表資料については、2019年カレンダー及び日めくりカレンダーとして後日配布を行いました。

(1)日時:平成30年12月16日(日曜日)13時00分~16時00分

(2)場所:京都府園部総合庁舎 ABC会議室

 

 

問い合わせ

京都丹波スマート環境学習に関するお問い合せは

南丹保健所 環境衛生室 環境担当
TEL:0771-62-4755
FAX:0771-62-0451

お問い合わせ

南丹広域振興局健康福祉部 南丹保健所

南丹市園部町小山東町藤ノ木21

ファックス:0771-63-0609

nanshin-ho-nantan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp