南丹広域振興局
ここから本文です。
1.地球温暖化の影響
現在、世界の平均気温は徐々に上昇しており、京都府においても平均気温の上昇が確認されています。このまま地球温暖化が進めば、極端な降雨の頻度が増加するなど自然環境・人間の社会経済活動に様々な影響を及ぼすおそれがあると考えられています。
(京都府地球温暖化防止活動推進センターHP(https://www.kcfca.or.jp/)より)
2.地球温暖化の原因について
IPCC第6次評価報告書※において、地球温暖化などの気候変動については、人間の影響が大気、海洋及び陸域を温暖化させてきたことは疑う余地がないと初めて明記されました。中でも二酸化炭素などの温室効果ガスにより大気が暖められている影響が大きいとされています。そのため、今後の気温上昇を防ぐためには、これら温室効果ガスの排出を抑制することが重要だと考えられています。
※IPCC第6次評価報告書:気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2023年3月に取りまとめた地球温暖化に関する最新の状況等を取りまとめた報告書
(京都府地球温暖化防止活動推進センターHP(https://www.kcfca.or.jp/)より)
3.脱炭素型の元気な京都を目指して
温室効果ガスについては、様々な人為的活動から排出されます。これまでの対策により、全体としては削減が進んできているものの、2030年度までに2013年度と比べて温室効果ガス排出量を46%以上削減する目標のためにも、皆様の取組が必要不可欠です。
府民の皆さんには、脱炭素なライフスタイルへの転換、エネルギー効率の高い低炭素住宅の普及啓発(住宅の環境性能の向上)など、日常生活でできることから始めてみてください。
https://www.pref.kyoto.jp/tikyu/documents/plan-2023.pdf
TEL:0771-62-4751
FAX:0771-63-0609
E-メール::nanshin-ho-nantan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp
南丹保健所のご案内(所在地と連絡先|フロアガイド(PDF:135KB)|組織と業務|相談窓口)
これまで実施しておりました、一般クリニック(健康診断)は、平成24年度以降実施しておりません。
健康診断については、お近くの医療機関にて受診いただきますようにお願いいたします。
月間行事予定(2月(PDF:108KB)|3月(PDF:118KB))
お問い合わせ
南丹広域振興局健康福祉部 南丹保健所
南丹市園部町小山東町藤ノ木21
電話番号:0771-62-4751
ファックス:0771-63-0609