スマートフォン版を表示する

更新日:2020年4月16日

ここから本文です。

京都舞鶴港の保安対策

 外航船舶が着岸する第2ふ頭、第3ふ頭、第4ふ頭及び喜多ふ頭については、「国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律(国際船舶・港湾保安法)」の規定により、フェンスやゲートを設置し出入管理を行う保安対策を実施しています。

 保安対策を実施している制限区域には、許可を受けていない人・車輌等は立入が出来ません。

 また、着岸している船舶から概ね30mの範囲の水域への立入も制限されています。

 このような措置は、2001年に起きた米国同時多発テロ事件を契機として、海上人命安全条約(SOLAS条約)の改正により、港湾や国際航海船舶の安全を確保するために、国際的に取り組まれています。

 みなさんのご理解とご協力をお願いします。

お問い合わせ

建設交通部港湾局

舞鶴市字喜多1105番1 舞鶴21ビル7階 

ファックス:0773-75-4375

kowan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp

メニュー

京都府港湾局
〒624-0945
京都府舞鶴市字喜多1105番地1舞鶴21ビル7階
電話0773-75-0192
FAX0773-75-4375
E-mail:kowan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp
【開庁時間】
月曜日から金曜日の
午前:8時30分~12時00分
午後:1時00分~17時15分
国民の祝日等の休日と
年末年始(12月29日から1月3日)は除く