ここから本文です。
認知症にやさしい異業種連携協議会では、認知症になっても個人の意思が尊重され、安心して暮らし続けられる社会を実現するため、企業が取り組むべき行動について「認知症にやさしい異業種連携共同宣言」としてとりまとめました。
高齢化が急速に進行する中で、2025年には高齢者の5人に1人が認知症になると見込まれるなど、認知症とは誰もがなりうるものです。
われわれは、もし自分が認知症になっても、以前と同様に多様な選択肢の中から自分の希望や判断能力に応じて、モノやサービスを選択し、それをうまく利用しながら暮らし続けたいと思っています。
われわれは、もしお客様が認知症を発症されても、その方に適したモノやサービスをご提供することで、変らずお客様で居続けていただきたいと思っています。
そのため、様々な業種・業態の企業により、当事者目線で知恵を出し合い、医療・介護・福祉・行政等あらゆる関係者と連携しながら、“認知症にやさしい”モノやサービスの創出の動きを促進していくために「認知症にやさしい異業種連携共同宣言」を取りまとめました。
適正なコストの下で利用でき、認知症になっても自分の意思を生かしながら、これまでと同様に地域で生活し続けるのにつながるモノやサービスのことです。
認知症にやさしい異業種連携協議会の検討等において出た共同宣言の実践のアイデアやサービス例をアイデア集としてとりまとめました。共同宣言の実践の参考にしてください。
認知症にやさしい異業種連携協議会参画企業による「認知症にやさしい異業種連携共同宣言」の実践事例をご紹介します。
実践事例はこちら
共同宣言の趣旨に賛同し、一緒に宣言の実践を目指していただける企業を募集します。
お問い合わせ