スマートフォン版を表示する

更新日:2006年10月4日

ここから本文です。

寝かせる姿勢 [子育てQ&A]

赤ちゃんも大人と同じように、その子によって寝やすい姿勢があるようです。中にはうつ伏せで寝るのが好きという子もいます。

ただ、病気でなかった赤ちゃんが突然亡くなってしまう乳児突然死症候群という病気がありますが、うつ伏せ寝をしている赤ちゃんにその病気の発生率が高いという調査結果が明らかになってから、うつ伏せ寝はさせないほうがよいと勧められています。首が座らず、寝返りもできない幼い赤ちゃんは、うつ伏せで寝かせるのはやめましょう。

もう少し大きくなって寝返りができるようになると、あおむけで寝かせていても自分で寝返ってうつ伏せになってしまうこともありますが、それくらいの月齢になると乳児突然死症候群の危険は減ってくるのであまり神経質にならなくていいと思います。しかし、赤ちゃんの寝具は顔が埋まったりしないものを選び、はさまったり、おおいかぶさったりして窒息の原因となるようなものを周りに置かない、などの注意は当然必要です。

お問い合わせ

健康福祉部こども・子育て総合支援室(母子保健係)

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4792

kodomo@pref.kyoto.lg.jp

未来っ子ひろば

メニュー

ケータイ版(子育てQ&A)

未来っ子ひろばケータイ版アクセス用QRコード
http://www.pref.kyoto.jp
/i/kosodate/index.php

こども総合対策課
電話:075-414-4591
ファックス:075-414-4792
Eメール:kodomo@pref.kyoto.lg.jp