スマートフォン版を表示する

トップページ > 子育て・健康・福祉 > 子育て・青少年 > 子育てQ&A > 離乳食を吐き出す [子育てQ&A]

更新日:2006年10月4日

ここから本文です。

離乳食を吐き出す [子育てQ&A]

離乳食を食べないとき、まずは離乳食が赤ちゃんの咀嚼(そしゃく)能力にあった形態や硬さであるかをチェックしてみてください。今まで好んで食べていたものを突然嫌がることもみられますが、飽きただけかもしれません。いくらあげようとしても顔をそむけたり、口を開けなくなったり、吐き出すなどの意思表示をするなら、無理に食べさせないようにしましょう。

赤ちゃんにも好き嫌いがありますし、食欲は大人と同じように時間や日によってむらがあるものです。無理やり食べさせようとすると、赤ちゃんにもお母さんにも離乳食の時間が苦痛になってきます。だいたい離乳食に慣れるには3~6か月くらいかかります。あせらずゆっくりいろいろな食品を試してください。

お問い合わせ

健康福祉部こども・子育て総合支援室(母子保健係)

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4792

kodomo@pref.kyoto.lg.jp

未来っ子ひろば

メニュー

ケータイ版(子育てQ&A)

未来っ子ひろばケータイ版アクセス用QRコード
http://www.pref.kyoto.jp
/i/kosodate/index.php

こども総合対策課
電話:075-414-4591
ファックス:075-414-4792
Eメール:kodomo@pref.kyoto.lg.jp