ここから本文です。
雑誌等に掲載された論文などのリストと表題です。
海洋センターでは学会誌や研究報告だけでなく、いろいろな雑誌にも研究成果を情報
発信し、多方面から評価が受けられるように努めています。
話題 水産関連事業を円滑に進めるためのポイント ~コロナ禍だからこそ重要なコミュニケーション~
「のれん網」によるクロマグロ漁獲抑制の取組み
「のれん網」によるクロマグロ漁獲抑制の取組み
京都府阿蘇海に発生するアサリ天然稚貝の有効活用
宮津湾のマナマコ桁曳漁業の資源管理とその波及
京都府におけるクロマグロ小型魚の漁獲抑制対策
漁況予測をワンクリックで表示する「DREAMS」コマンダーの開発
イワガキ養殖におけるムラサキイガイの除去と食材利用
京都府におけるクロアワビの資源管理事例 -潜水漁業と天然資源に注目したVPR型アプローチ-
定置網漁業におけるサワラの高品質化
京都府における定置網の工夫
アカモク種苗の生産・養殖技術の開発
日本海沿岸域におけるリアルタイム急潮予測システムの開発と急潮発生機構の解明
船上型選別装置の開発
京都府の事例 -海況情報および急潮対策等-
二枚貝養殖に関する日仏国際セミナー
定置網におけるサワラの高品質化
Population structure and demographic history of Davidijordania poecilimon (Perciformes: Zoarcidae)
京都産サワラの岡山市場における評価に関する価格分析-個別効果の検証による評価差異に関する定量評価-
東北被災地域4県(青森・岩手・宮城・福島)における洋上風力発電所設置の経済波及効果
日本海におけるサワラの漁業と資源生態
機能性成分に富んだ丹後の海藻を増産する一連の特許技術
日本海西部のズワイガニ漁と資源保護
日本海定置網における寒ブリの豊漁
京都府沖合でのズワイガニ資源管理の取組み 1 -保護区の設置-
京都府沖合でのズワイガニ資源管理の取組み 2 -混獲を防止するための操業禁止区域の設定-
Genetic divergence ofArgis larandA. hozawai, distinct sibling species of deep-sea crangonid shrimp from the Sea of Japan
地方研究機関が生んだ京都丹後の特産品「丹後とり貝」
資源と環境に配慮した底曳網漁獲物 -ズワイガニ-
対馬暖流域におけるサワラの分布・回遊について
京都府におけるホンダワラ類の増養殖技術と藻場造成への応用
Distribution of Zostera species in Japan. 1Zostera marina L..(Zosteraceae)
Seasonal Variation of phlorotannin in sargassacean species from the coast of the Sea of Japan
Scattering of Near-inertial Internal Waves along the Japanese Coast of the Japan Sea
若狭湾周辺海域における急潮
定置網運搬船の魚倉内における漁獲物冷却処理
マイクロサテライト多型による有害赤潮藻 Cochlodinium polykrikoides の個体群構造解析
京都ブランド“丹後とり貝”
駆け廻し式底びき網(カニ網)の大型クラゲ混獲防除網の開発 2
定置網の垣網大目化による大型クラゲ(Nemopilema nomurai)大量入網防除技術の開発
調査船調査による資源評価.京都府沖合のズワイガニ資源
日本海における急潮予測の精度向上と定置網防災策の確立に向けた取り組み
天然及び水槽培養下における褐藻ホンダワラの生長様式
第3章 各地のウニ焼け 若狭湾/福井県・京都府
駆け回し式底曳網(カニ網)の大型クラゲ混獲防除網の開発
定置網の垣網大目化による大型クラゲ(Nemopilema nomurai)大量入網防除技術の開発
若狭湾西部海域の定置網の側張りに捕捉された流れ藻の現存量と幼胚放出数
養殖トリガイ新品種の作出方法の開発
若狭西部養老地先における流れ藻発生量の推定とその比重測定による浮遊期間の推定
京都府沿岸の急潮-2004年の観測事例-
定置網漁獲物の鮮度保持について
クロアワビ栽培漁業の推進
トリガイの養殖について
トリガイ養殖
アワビ種苗生産の動向と今日的課題
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
100 | 日本水産学会漁業懇話会報 | 揚網時に大型定置網の魚捕部の網目から逃避する小型魚 |
101 | 日本水産学会漁業懇話会報 | 大量に出現したエチゼンクラゲの大型定置網への入網 |
102 | 日本水産学会漁業懇話会報 | カニ篭を用いたアカアマダイ人工種苗の海底での行動観察 |
103 | ていち | エチゼンクラゲの大量出現と定置網 |
104 | ていち | 第47回漁業懇話会「漁業研究における水中映像の技術とその利用事例」で報告された定置網関係の研究について |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
98 | 農林水産研究ジャーナル | クロアワビ筋萎縮症の防除技術の確立 |
99 | 北日本海洋センター | 必携早わかり定置網技術総覧 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
95 | 養殖 | キタムラサキウニの短期蓄養技術 |
96 | 日水誌 | シンポジウム 選択的漁獲技術開発のための漁獲過程に関する研究の過程と今後の展望(要旨) |
97 | ていち | 2010年の定置網漁業について |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
87 | 水産学会シンポジューム | 沿岸漁具の選択性-2 定置網(要旨) |
88 | 魚病研究ワークショップ | 貝類の新しい疾病(クロアワビの筋萎縮症)(要旨) |
89 | 養殖 | イワガキ |
90 | 養殖 | トリガイ |
91 | 日本海水産研究連絡ニュース | ズワイガニの資源管理に関する研究(水ガニの漁獲制限の効果) |
92 | 水産技術と経営 | マダイの移動・回遊情報と資源管理 |
93 | Reviews in Fishery Science | An Approach to Reduce Set-net Discard |
94 | 養殖 | クロアワビの筋萎縮症 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
77 | イカ類資源研究会議報告 | 京都府沿岸で漁獲されるアカイカについて(要旨) |
78 | イカ類資源研究会議報告 | 平衡石を用いたスルメイカの成長解析(1996年日本海沖合回遊群の成長) |
79 | 日本海ブロック試験研究集録 | 標識放流からみたアカガレイの移動(要約) |
80 | 日本海ブロック試験研究集録 | マダイ鱗の第1鱗径の変化と移動回遊 |
81 | 漁協 | 定置網の資源管理 |
82 | 水産技術と経営 | 京都府沖合におけるアカガレイの資源管理-1(アカガレイ漁業の現状と問題点) |
83 | 水産技術と経営 | 京都府沖合におけるアカガレイの資源管理-2(アカガレイの生態(1)) |
84 | 水産技術と経営 | 京都府沖合におけるアカガレイの資源管理-3(アカガレイの生態(2)) |
85 | 水産技術と経営 | 京都府沖合におけるアカガレイの資源管理-4(アカガレイの資源管理) |
86 | さいばい | クルマエビの尾肢切除標識判別マニュアル |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
72 | 水産技術と経営 | 京都府におけるクルマエビ栽培漁業の現状(3) |
73 | 海洋 | 定置網(不合理漁獲の軽減・回避) |
74 | 水産技術と経営 | 京都のヒラメ曳き釣り |
75 | イカ類資源研究会議報告 | ’96若狭湾におけるスルメイカ若齢個体の大量漁獲 |
76 | イカ類資源研究会議報告 | 平衡石の日齢査定法によるスルメイカの若齢期における成長とその年変動の解析 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
65 | ていち | 大型定置網の資源管理2 |
66 | 海洋 | 定置網における小型魚の混獲、投棄と保護 |
67 | 漁村 | 京都府におけるクルマエビ栽培漁業の現状(1) |
68 | 漁村 | 京都府におけるクルマエビ栽培漁業の現状(2) |
69 | 漁村 | 京都府におけるクルマエビ栽培漁業の現状(3) |
70 | 水産技術と経営 | クルマエビ標識放流における尾肢切除法の有効性(3) |
71 | 水産技術と経営 | 京都府におけるクルマエビ栽培漁業の現状(2) |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
57 | 水産技術と経営 | クルマエビ標識放流における尾肢切除法の有効性(1) |
58 | 水産の研究 | 日本海西部海域における雄ズワイガニの漁獲サイズ(下) |
59 | 水産の研究 | 日本海西部海域における雄ズワイガニの漁獲サイズ(続) |
60 | ていち | 大型定置網の資源管理1 |
61 | 日本海ブロック試験研究集録 | 京都府沖合海域におけるアカガレイの分布特性 |
62 | 水産研究叢書 | 日本海西部海域におけるマダイの資源管理 |
63 | 水産技術と経営 | クルマエビ標識放流における尾肢切除法の有効性(2) |
64 | 水産技術と経営 | 京都府におけるクルマエビ栽培漁業の現状(1) |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
51 | 水産研究叢書 | 日本海西部海域におけるズワイガニの資源管理 |
52 | 水産の研究 | 定置網漁業における資源管理(1) |
53 | 水産の研究 | 定置網漁業における資源管理(2) |
54 | 水産の研究 | 日本海西部海域における雄ズワイガニの漁獲サイズ(上) |
55 | 水産の研究 | 定置網漁業における資源管理(3) |
56 | 水産の研究 | 日本海西部海域における雄ズワイガニの漁獲サイズ(中) |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
41 | 水産の研究 | 京都府におけるマダイ資源管理手法の展開(1) |
42 | 水産の研究 | 京都府におけるマダイ資源管理手法の展開(2) |
43 | 水産技術と経営 | ズワイガニの生態特性と漁業実態からみた資源管理1 |
44 | 水産技術と経営 | ズワイガニの生態特性と漁業実態からみた資源管理2 |
45 | 水産の研究 | 京都府におけるマダイ資源管理手法の展開(3) |
46 | 水産技術と経営 | ズワイガニの生態特性と漁業実態からみた資源管理3 |
47 | 水産の研究 | 京都府におけるマダイ資源管理手法の展開(4) |
48 | 日本海ブロック試験研究集録 | トリガイ種苗害敵種の捕食行動と捕食サイズ |
49 | 日本海ブロック試験研究集録 | クルマエビ稚仔の中間育成後の潜砂 |
50 | 日本海ブロック試験研究集録 | サザエ漁獲礁の開発 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
39 | 日本海ブロック試験研究集録 | 京都府におけるサザエ栽培漁業の現状と課題 |
40 | 日本海ブロック試験研究集録 | マダイの放流効果 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
31 | ていち | 空気式自動揚網装置の効果 |
32 | 動物たちの地球 | 夜行性の草食者サザエ |
33 | 水産の研究 | 底曳網によるズワイガニ漁業の実態と問題点2 |
34 | 水産の研究 | 底曳網によるズワイガニ漁業の実態と問題点3 |
35 | 水産の研究 | 京都府におけるマダイ栽培漁業の現状(下) |
36 | 水産の研究 | 底曳網によるズワイガニ漁業の実態と問題点4 |
37 | 水産の研究 | 底曳網によるズワイガニ漁業の実態と問題点5 |
38 | 水産の研究 | 底曳網によるズワイガニ漁業の実態と問題点6 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
26 | 水産技術と経営 | 漁業協同組合自営定置網の現状とその問題点 |
27 | さいばい | 京都府におけるマダイ遊魚の実態(マイボート100人のアンケート) |
28 | 水産の研究 | 京都府におけるマダイ栽培漁業の現状(上) |
29 | 水産の研究 | 京都府におけるマダイ遊魚の実態 |
30 | 水産の研究 | 底曳網によるズワイガニ漁業の実態と問題点1 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
22 | さいばい | 京都府におけるマダイ遊魚の実態 |
23 | うみうし通信 | いんかい2000によるカニビル観察記 |
24 | 水産技術と経営 | スキャニングソナーによる定置網沖合での魚群行動調査 |
25 | さいばい | 橋立トリガイ |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
17 | 水産増養殖叢書 | サザエの増殖 |
18 | 水産技術と経営 | ズワイガニ資源管理に向けての一つの考え方1(資源の現状と生態) |
19 | 水産技術と経営 | ズワイガニ資源管理に向けての一つの考え方2(漁業実態と資源の利用状況) |
20 | 水産技術と経営 | ズワイガニ資源管理に向けての一つの考え方3(資源管理に対する保護区の有効性) |
21 | さいばい | 京都府におけるマダイ栽培漁業の現状 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
13 | 水産研究叢書 | 日本海中部海域産タチウオの資源管理 |
14 | さいばい | トリガイ資源安定増大をめざす種苗放流技術の現状 |
15 | 漁村 | バイの栽培漁業化への取り組み |
16 | 養殖 | トリガイの種苗生産技術 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
9 | さいばい | 久美浜湾におけるガザミ栽培漁業 |
10 | 水産の研究 | サザエの栽培漁業に向けて(上) |
11 | 水産の研究 | サザエの栽培漁業に向けて(下) |
12 | 海洋と生物 | 稚仔魚消化管内容物調査の実際 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
6 | 日本海ブロック試験研究集録 | サザエの栽培漁業に向けて |
7 | 漁村 | サザエの栽培漁業化への取り組み |
8 | 水産の研究 | アップウエリング法による二枚貝類の飼育 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
3 | 養殖 | サザエ種苗の大量生産技術 |
4 | 水産増養殖叢書 | 降海性アマゴの増殖 |
5 | 水産海洋研究会報 | 異体類浮遊期仔稚魚の餌生物分布と環境 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
2 | さいばい | ガザミの標識方法 |
No. | 雑誌等 | 内容 |
---|---|---|
1 | ていち | ブリ類の行動生態 |
お問い合わせ