スマートフォン版を表示する

更新日:2025年2月25日

ここから本文です。

京都府北方領土教育者会議について

1 設立

平成18年

2 設立趣旨

北方領土問題の解決のために次代を担う青少年が北方領土について関心を持ち、正しい理解を深めるために教育関係者の会を結成して諸活動を行う。

3 組織

会長(1)、副会長※事務局次長兼務(1)、事務局長(1)、委員(9)、顧問(4)

4 主な取組

「北方領土と私たち」作文コンクールの実施(平成18年度~)


令和6年度第19回コンクール(応募数18校、1,109点)

最優秀賞

  • 京都府知事賞
    南丹市立殿田中学校2年 大沢 拓斗
  • 京都市長賞
    京都市立二条中学校2年 藤田 紬希

優秀賞

  • 京都府教育委員会教育長賞
    南丹市立園部中学校2年 吉田 太陽
  • 京都市教育長賞
    京都市立西ノ京中学校3年 小玉 すみれ
  • 北方領土問題対策協会理事長賞
    南丹市立殿田中学校2年 菅本 美空
    京都市立開睛小中学校7年 最田 千尋
  • 北方領土返還要求京都府民会議会長賞
    舞鶴市立白糸中学校2年 堀内 唯愛
    京都市立加茂川中学校1年 小嶌 理紗
  • 京都新聞賞
    南丹市立園部中学校2年 塩見 新
    京都市立音羽中学校3年 水上 桜聡
  • KBS京都賞
    京丹波町立蒲生野中学校2年 西垣 裕惺
    京都市立下京中学校1年 谷口 俊太

第19回「北方領土と私たち」作文コンクール入賞作文集

第19回「北方領土と私たち」作文コンクール入賞作文集(PDF:1,443KB)

「令和6年度北方領土に関する全国スピーチコンテスト」最終選考会

独立行政法人北方領土問題対策協会主催の「令和6年度北方領土に関する全国スピーチコンテスト」最終選考会が、令和7年2月22日にベルサール飯田橋駅前(東京都千代田区)で開催されました。
応募総数5,501作品の中から、第1次選考、第2次選考を通過した中学生10名による発表が行われ、京都府からは京都府教育委員会教育長賞を受賞された吉田太陽さん(南丹市立園部中学校2年)が出場し、審査の結果、審査委員特別賞を受賞しました。

全体写真

賞状授与

これまでの実施状況はこちらからご覧ください