ここから本文です。
がん対策基本法の成立を受け、疼痛等の緩和を目的とする医療が早期から適切に行われることが社会的に要請されています。
京都府においても、がん診療連携拠点病院等が中心となり、厚生労働省の指針に従い、緩和ケアの研修を実施しています。
医療従事者の皆様におかれましては、緩和ケアに係る知識をより一層深めていただくために、是非ご参加いただきますよう、お願いいたします。
平成30年11月から京都府における緩和ケア研修会の開催形式が変わりました!
集合研修の会場と日程(R7.3.27時点)
会場(実施主体) | 開催時期・開催方式 |
京都府立医科大学附属病院(外部リンク)1回目 |
【対面方式】 令和7年7月19日(土曜日) |
京都府立医科大学附属病院(外部リンク)2回目 |
【対面方式】 未定 |
京都大学医学部附属病院(外部リンク) | 未定 |
京都第一赤十字病院(外部リンク) |
【対面方式】 令和7年11月29日(土曜日) |
京都第二赤十字病院(外部リンク)1回目 |
【対面方式】 令和7年10月(日時未定) |
京都第二赤十字病院(外部リンク)2回目 |
【対面方式】 令和8年2月(日時未定) |
京都市立病院(外部リンク) |
【対面方式】 令和8年1月31日(土曜日) |
京都桂病院(外部リンク) |
【対面方式】 令和7年9月6日(土曜日) |
独立行政法人国立病院機構京都医療センター(外部リンク) |
【対面方式】 令和7年12月13日(土曜日) |
独立行政法人国立病院機構舞鶴医療センター(外部リンク) |
【対面方式】 令和7年11月(日時未定) |
京都中部総合医療センター(外部リンク) |
【対面方式】 (日時未定) |
京都山城総合医療センター(外部リンク) |
【対面方式】 令和7年10月5日(日曜日) |
京都府立医科大学附属北部医療センター(外部リンク) |
【対面方式】 (日時未定) |
市立福知山市民病院(外部リンク) |
【対面方式】 (日時未定) |
京都岡本記念病院(外部リンク) | 未定 |
宇治徳洲会病院(外部リンク) | 未定 |
医療法人社団洛和会洛和会音羽病院(外部リンク) |
【対面方式】 令和7年11月16日(日曜日) |
※現時点未定のものは概要が分かり次第、公表予定です。
e-learningオンライン学習サイト(外部リンク)
京都府緩和ケア研修会実施要項(平成30年6月6日改正)(PDF:182KB)
お問い合わせ