ここから本文です。
トップページ > 京都府警察の紹介 > 警察本部・警察署・交番等所在地 > 山科警察署(やましなけいさつしょ)
〒607-8185
京都市山科区大宅神納町167
電話075-575-0110
地下鉄「小野」駅から北東に徒歩約10分
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
山科警察署管内は京都市街の東部の東山連峰を隔てて、山科盆地を形成する洛東と呼ばれる地域です。山科駅の北西には松林に囲まれた天智天皇山科陵などがあり、この付近を琵琶湖から蹴上への疏水が流れ、桜並木が続いています。
京都市伏見区石田内里町69-4
電話075-572-0620
石田児童遊園地近く
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
京都市山科区大塚森町12-15
電話075-581-7000
国道1号線沿い
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
京都市伏見区小栗栖南後藤町6
電話075-572-0400
伏見小栗栖郵便局隣
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
京都市山科区北花山寺内町10-1
電話075-593-5615
渋谷街道沿い
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
京都市山科区西野山中臣町22
電話075-591-4100
新十条通沿い
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
京都市山科区音羽草田町7-10
電話075-592-2611
三条通沿い
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
京都市伏見区醍醐新町裏町24-3
電話075-571-0132
東稜高校の東側
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
京都市山科区竹鼻四丁野町35-4
電話075-593-4929
山科幼稚園の西側
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
この交番は平安なでしこ交番です。 |
京都市山科区大宅桟敷5
電話075-592-6166
椥辻市営住宅近く
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
京都市山科区御陵別所町12-2
電話075-581-1717
三条通沿い
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
京都市山科区安朱桟敷町200-2
電話075-592-1821
山科駅すぐ
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
この交番は平安なでしこ交番です。 |
京都市山科区西野山百々町265番地
電話075-594-0110
百々小学校南側
さらに詳しい地図情報を見る(京都府・市町村共同統合型地理情報システム)(外部リンク)
春は桜、秋は紅葉が楽しめる情緒溢れる第一疏水沿いの散策路です。天智天皇陵の東から本圀寺を経て西へたどってみてはいかがでしょうか。
醍醐寺は、京都市伏見区醍醐東大路町にある真言宗醍醐派総本山の寺院です。山号を醍醐山と称し、本尊は薬師如来、開基は理源大師聖宝です。古都京都の文化財の一部として世界遺産に登録されています。伏見区東方に広がる醍醐山に200万坪以上の広大な境内をもつ寺院です。豊臣秀吉による「醍醐の花見」の行われた地としても知られています。
毘沙門堂は,もとは大宝3年(703年)、行基によって出雲路に創建された「出雲寺」と号する天台宗の五門跡の一つです。
その後,寛文5年(1665年),天海・公海僧正によって現在の山科の地に再興され、本堂には,伝教大師作の毘沙門天が本尊として祀られています。
宸殿は公弁法親王が父・後西天皇の旧殿を拝領し,元禄6年(1693年)に移築したもの。狩野洞雲筆の障壁画を見ることができます。
お問い合わせ
京都府警察本部山科警察署警務係
京都市山科区大宅神納町167
電話番号:075-575-0110