閉じる

ここから本文です。

トップページ > 安全な暮らし > サイバー犯罪 > ネット安心アドバイザー

ネット安心アドバイザー

近年、青少年のSNS等の利用に起因した性的被害やネット上のトラブル事案が多発するなど、若者をサイバー犯罪から守るため、被害防止に必要な知識の習得やネットモラルの醸成が喫緊の課題となっています。

そこで、子どもに関わるネット問題等に知見を有し、啓発活動に積極的に取り組まれている方々を「ネット安心アドバイザー」として登録し、それらの方々が京都府警察と連携し、青少年に対する情報モラル教育の推進のほか府民のネットトラブル対応能力を向上させ、青少年をはじめとした府民がサイバー犯罪等の当事者になることを防止するための講演(サイバー犯罪被害防止講演等)を実施しています。

活動内容

ネット安心アドバイザーは、京都府警察と連携して、次の活動を行います。

  • サイバー犯罪被害防止講演(体験型・講義型)
  • ネットトラブル事案等に対するアドバイス活動
    (講演活動の機会に寄せられたネット問題に関する疑問や悩みに対してアドバイス等を行います。)
  • 現状把握活動
    (講演活動の機会に、子どもたちの間で問題となっているネットトラブル事案や講演内容に関する要望等を伺います。)

活動対象

  • 京都府内に所在する学校が開催する講演会
  • 府民がサイバー犯罪等の当事者になることを防止する効果があると認めた講演会等

 講演の依頼方法

詳細については、こちらをご覧ください。

 

取組状況

「初めてのスマホ安心ガイドブック」、「スマートフォンインターネット安全教室」の製作

ネット安心アドバイザーや公益財団法人ベネッセこども基金と連携して情報モラル啓発冊子を製作しました。
スマートフォンを初めとするインターネット接続機器利用の低年齢化が進み、小学生のネットトラブル被害の増加が懸念されることから、被害を未然に防ぐために日頃から注意しておかなければならないことを、小学生や保護者が一緒に楽しく学ぶことができる一冊です。
また、小学生や保護者のネットリテラシーを向上させるため、誰もが使用できる講演スライドとして、「スマートフォン・インターネット安全教室」を製作しました。

 

「スマートフォンインターネット安全教室」講演資料

情報モラル啓発冊子

冊子、講演スライドについての詳細はこちら(外部リンク)

令和6年度ネット安心アドバイザー登録通知書交付式を開催しました。

京都府警察では、中高生を始めとする青少年のSNS等の利用に起因した性的被害やネットトラブル事案などが多発していることを受け、若者に対してより効果的な広報啓発活動を推進するため、子どもに関わるネット問題等に知見を有し、啓発活動に積極的に取り組まれている方を「ネット安心アドバイザー」として登録しています。

今年度も、21名の方をネット安心アドバイザーとして登録し、青少年の情報モラル教育の推進や、府民のネットトラブル対応能力の向上を目的とした講演活動を実施していきます。
講演等のご要望がありましたら、サイバー企画課又は最寄りの警察署の生活安全課までお問い合わせください。

お問い合わせ

京都府警察サイバー対策本部サイバー企画課
京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3
電話番号:075-451-9111