閉じる

ここから本文です。

出前講座

府民の皆様が開催される研修会にネット安心アドバイザーや警察職員を派遣し、出前講座を開催しています。受講する対象者によって講座内容や型式が異なりますので、受講する対象者や内容等をご確認の上、お申し込みください。

一般(中学生以上)

体験型(タブレット版)

  • 特徴
    専用のタブレット端末を1人1台に貸し出し、その端末上でネットトラブルを疑似体験しながら、手口や対処法を学ぶタイプです。
  • 対象者
    府民向け講座となります。
  • 人数
    最大40人(高齢者の場合は約20人)
  • 体験できる内容
    体験できるネットトラブルは下記5種類です。
    なお、講座の時間は1種類につき45分から50分程度です。
    ・SNSトラブル
    ・ワンクリック詐欺
    ・偽サイト、詐欺サイト
    ・不審メッセージ
    ・自画撮り被害 
  • 費用、機材など
    費用は無料です。
    機材については、プロジェクター(HDMIケーブルが利用できるもの)、スクリーン、マイクの準備をお願いします。
    その他、体験で使用するタブレット端末等については、全てサイバー企画課で準備しますので、機材搬入のため、駐車場の準備をお願いします。
  • 講師へ事前に受講者のネット利用に関する現状を教えてください。

体験型(Web版)

  • 特徴
    中学校等で1人1台配備されているGIGAスクール端末から、体験型講座のWebサイトに接続して、ネットトラブルを疑似体験しながら、手口や対処法を学ぶタイプです。
  • 対象者
    GIGAスクール端末が配備されている中学校等の生徒が対象です。
  • 人数
    特に制限は設けておりません。
  • 体験できる内容
    体験できるネットトラブルは下記5種類です。
    なお、講座の時間は1種類につき45分から50分程度です。
    ・SNSトラブル
    ・ワンクリック詐欺
    ・偽サイト、詐欺サイト
    ・不審メッセージ
    ・自画撮り被害 
  • 費用、機材など
    費用は無料です。
    機材については、プロジェクター(HDMIケーブルが利用できるもの) 、スクリーン、マイクの準備をお願いします。
    その他、機材搬入のため、駐車場の準備をお願いします。
  • 講師へ事前に受講者のネット利用に関する現状を教えてください。

講義型

  • 特徴
    受講者が講師の解説を聞いて、インターネットの危険性や情報モラル等について学ぶタイプです。
    受講者の人数が多い場合に適しています。
    講義時間は40分から50分程度です。
  • 対象者、人数
    特に制限は設けておりません。
  • 費用、機材など
    費用は無料です。
    機材については、プロジェクター(HDMIケーブルが利用できるもの) 、スクリーン、マイクの準備をお願いします。
  • 講師へ事前に受講者のネット利用に関する現状を教えてください。
  • 「スマホに変えただけなのに」は講義型になります。

小学生

京都府警察ネット安心アドバイザーが、京都府内の小学校に赴き、小学生向けのネットトラブル対策講座を実施します。

低学年向け講座(対象:小学校1年生~3年生)

  • 内容コンテンツ
    ⑴「かってにそうしん」
    友達を写した写真を勝手に送信し、トラブルに巻き込まれる
    ⑵「ねっとのともだちと」
    ネットで知り合った友達に会いに行き、トラブルに巻き込まれる
    ⑶「ともだちとトラブル」
    友達と喧嘩したので、SNSのグループで仲間外れにし悪口を書く

※上記3つのコンテンツを、スライドを使って解説する講義型講座とGIGAスクール端末を使用して受講する体験型講座の2形式があります。

  • 人数・時間
    人数に特に制限は設けておりません。
    講座の時間は、45分から50分程度です。
  • 費用、機材など
    費用は無料です。
    機材については、プロジェクター(HDMIケーブルが利用できるもの) 、スクリーン、マイクの準備をお願いします。
  • 講師へ事前に受講者のネット利用に関する現状を教えてください。

高学年向け講座(対象:小学校4年生~6年生)

  • 特徴
    インターネットの危険性や情報モラルについて、スライドを使って解説する講義型講座です。
    ※高学年向け講座については、GIGAスクール端末を使用して受講する体験型講座はありません。
  • 対象者、人数
    特に制限は設けておりません。
  • 費用、機材など
    費用は無料です。
    機材については、プロジェクター(HDMIケーブルが利用できるもの) 、スクリーン、マイクの準備をお願いします。
  • 講師へ事前に受講者のネット利用に関する現状を教えてください。

学童クラブ

京都府警察ネット安心アドバイザーが、京都府内の学童クラブに赴き、小学生向けのネットトラブル対策講座を実施します。

  • 特徴
    受講者が講師の解説を聞いて、インターネットの危険性や情報モラル等について学ぶタイプです。
  • 内容コンテンツ
    ⑴「かってにそうしん」
    友達を写した写真を勝手に送信し、トラブルに巻き込まれる
    ⑵「ねっとのともだちと」
    ネットで知り合った友達に会いに行き、トラブルに巻き込まれる
    ⑶「ともだちとトラブル」
    友達と喧嘩したので、SNSのグループで仲間外れにし悪口を書く

※上記3つのコンテンツを、スライドを使って解説します。
1つのコンテンツの所要時間は約15分間です。
講座の時間に応じて実施するコンテンツを選んでください。

  • 対象者、人数
    対象者は学童クラブに通う児童で人数の制限はありません。
  • 費用、機材など
    費用は無料です。
    機材については、プロジェクター(HDMIケーブルが利用できるもの) 、スクリーン、マイクの準備をお願いします。
  • 講師へ事前に受講者のネット利用に関する現状を教えてください。

申込方法

申込は下記対象に応じた「出前講座申込書」に必要事項を記入し、最寄りの警察署の生活安全課へ連絡の上、持参・郵送又はFAXのいずれかの方法によりお申し込みください。
※講演等のご要望がありましたら、サイバー企画課までお問合せください。

※申込受付後、講師、機材等の調整をいたしますので、1ヵ月前までにお申し込みください。

一般(中学生以上)

小学生

学童クラブ

 

 

お問い合わせ

京都府警察 サイバー対策本部 サイバー企画課 対策防犯第一係
京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3
電話番号:075-451-9111