トップページ > 産業・雇用 > 入札情報 > 京都府電子調達ホームページ > はじめて電子入札を利用される方へ

ここから本文です。

はじめて電子入札を利用される方へ

初めて電子入札を利用される方へ

電子入札とは、ITを活用して効率的な公共事業の執行を目指す取組(CALS/EC)の一環として、国や地方公共団体等において取り組まれているもので、従来の紙による入札手続を、「インターネットを通じて、入札通知書の確認や入札書の提出、落札決定の確認等の入札手続きを行う」ものです。電子入札の導入により、「手続きの透明性確保や競争性の向上」を図ることが可能となり、府民のみなさんに、入札に関する情報を速やかに公開することができます。また、入札手続きにかかる移動時間や移動コスト等の縮減が可能となり、「入札に参加する方の利便性向上」を図ります。

電子入札システムの利用について

電子入札システムは「1~5」まで完了すると利用できます。

1.京都府の入札参加資格をお持ちですか?


はい:「2.京都府電子入札システムの推奨環境にあっていますか?」に進んでください。
いいえ:入札参加資格申請をする必要があります。以下のページを参照してください。
競争入札参加資格について

2.京都府電子入札システムの推奨環境にあっていますか?


はい:「3.電子入札用のICカードをお持ちですか?」に進んでください。
いいえ:パソコンやインターネットの準備が必要です。以下のページを参照してください。
京都府電子入札システム推奨環境について(サイト内リンク)

3.電子入札用のICカードをお持ちですか?

システムを利用するためには、ICカードが必要です。

はい:「4.パソコンにICカードの設定を行いましたか?」に進んでください。
いいえ:京都府電子入札システムに対応するICカードは、以下のページの認証局から購入できますので参照してください。
対応認証局一覧(PDF:18KB)

ICカードの名義人について
京都府の建設工事入札参加資格審査結果通知書及び測量等業務指名競争入札参加資格資格認定書に記載されている者(以下「代表者」)または代表者から入札・見積権限及び契約権限について年間委任状により委任を受けた者で京都府に登録された者(以下「受任者」)のICカードに限り、京都府の電子入札に参加できる者とします。
※「代表者」、「受任者」どちらのカードでも利用は可能です。

4.パソコンにICカードの設定を行いましたか?


はい:「5.利用者登録はお済みですか?」に進んでください。
いいえ:ICカードの取扱説明書を御覧ください。不明な点は対応認証局のヘルプデスクにお問い合わせ下さい。

5.利用者登録はお済みですか?

はい:京都府電子入札システムを利用できます。
いいえ:電子入札システム(外部リンク)から利用者登録をしてください。操作方法は利用者登録マニュアル(PDF:1,937KB)をご覧ください。

国土交通省や地方公共団体で、すでに電子入札を行っている場合でも、京都府の電子入札に参加するためには、利用者登録は必要です。
なお、利用者登録は、電子入札システムの運用時間内のみ操作できます。

業者番号について
・建設工事
(建設業許可の)大臣知事コード+許可番号 合計8けたの半角数字
≪例≫
26000100(京都府知事許可業者で、許可番号が100の場合)
00999999(国土交通大臣許可業者で、許可番号が999999の場合)
・測量等業務委託
京都府から送付した「測量等業務指名競争入札参加資格認定通知書」に記載されたユーザID(業者番号)8けたの半角数字
≪例≫
60000000
商号または名称について
・商号または名称は、全て全角で入力願います。
・株式会社の表示は(株)で入力願います。
≪例≫
「(株)○○建設」 注※(かっこ)も全角です。

6.利用者マニュアル

こちらをご覧ください。

お問い合わせ

建設交通部指導検査課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-5183

shido@pref.kyoto.lg.jp