スマートフォン版を表示する

山城広域振興局

更新日:2013年2月22日

ここから本文です。

精神疾患についての正しい知識

Q1

精神疾患は、特別な病気なのですか?

精神疾患は特別な病気ではありません。

例えば、統合失調症という精神疾患では、有病率は100人~120人に1人といわれています。

また、近年はうつ病などの「気分障害」で医療機関を受診される方が増加しており、

「気分障害」だけで100万人を超える方が医療機関を受診しています。

このように、精神疾患は特別な病気ではなく、身近な病気であると言えます。

精神疾患を特別視せず、身近な問題として考えることが必要です。


Q2

「こころの病気」と言いますが、こころは何処にあるのですか?

「こころ」は脳の働きによって営まれるものです。

ですので、「こころの病気」は、気力や根性といった精神論では治すことはできません。

適切な治療を受けることが必要です。

 

Q3

幻覚や妄想は、治療しても治らないのですか?

精神疾患では、幻覚や妄想など様々な精神症状が生じることがあります。

しかし、こうした精神症状は「治療」することができます。

こころの病気は、脳の働きがうまくいかなくなった結果、引き起こされます。

その機能を整えるためには、継続的な治療と服薬が効果的です。

また、早期に治療を開始するほど、早い回復が見込まれます。

 

地域福祉担当
電話
0774-72-0979

お問い合わせ

山城広域振興局健康福祉部 山城南保健所

木津川市木津上戸18-1

ファックス:0774-72-8412

yamashin-ho-minami-kikaku@pref.kyoto.lg.jp

健康福祉部

乙訓保健所

山城北保健所

山城南保健所

 

 

 

空
 

「あなたが変わればエイズのイメージが変わる。UPDATE HIV!」


エイズ治療の進歩にともない、エイズは命に関わる病気というイメージは過去のものになりつつあります。
早期発見・早期治療が大切です。

 


 

 

山城南つながるねっと

(外部リンク)

 

 

共通メニュー

やましろ食育プロジェクト

健康・福祉に関する相談等

 


山城南保健所
〒619-0214
木津川市木津上戸18-1
電話:0774-72-4300(代表)
FAX:0774-72-8412