スマートフォン版を表示する

更新日:2021年11月8日

ここから本文です。

令和3年度報告分

項番

研究テーマ

研究概要

1

「京都府ワーキングサポートベース(仮称)」の創設 ~あらゆる多様性を受け入れ、変化に対応する働き方の推進~(PDF:2,223KB) POSTコロナ社会においても、若者から高齢者まで全ての世代が、子育て中やひきこもりなどの時間・場所の制約、あるいは非正規雇用・フリーランスなどの立場に関係なく活躍できる働き方をサポートできるベースを府内各地に創設することを目指す研究

2

農業・福祉・医療・情報の連携による知的障害者・認知症高齢者等の農作業を通じた福祉の向上とその評価に関する研究(PDF:572KB) 知的障害者における農作業が生活の質に与える効果の測定方法や、就労者の健康管理における「ウェアラブル端末」が果たす有用性の検証を実施し、認知症高齢者等を対象とした介護施設と農場機能を組み合わせた「ケアファーム」の実現を目指す研究
3 増え続ける海ごみ問題を解決するために(プラスチック削減提案)(PDF:3,102KB) 地域の実情に応じたプラスチックごみ削減の取組を進めるため、海岸での実態調査や漁業者等へのヒアリングを実施し、企業と連携した地域づくりの施策提案を目指す研究
4 文化が活力を生み出す地域づくり(現代アートを用いたアートプロジェクト「もうひとつの京都」の事業手法及び効果の検証)(PDF:6,018KB) 現代アートを用いたアートプロジェクト「もうひとつの京都」の事業手法及び効果の検証と、現地の自然、食、芸術・芸能、風習、風俗など文化観光資源を生かすための地方自治体による継続的な施策や役割、体制の提案を目指す研究
5 サンガスタジアム by KYOCERAを核としたスポーツ・地域振興施策(PDF:1,398KB) 府北中部地域に足を運ぶゲートウェイ機能を持った府域活性化拠点としての活用策、文化交流、観光振興など地域活性化への事業展開を目指す研究
6 サンガスタジアム by KYOCERAを核とした地域振興について(PDF:697KB) スタジアム周辺だけでなく、京都丹波全域をカバーする周遊・滞在型観光とまちの賑わいづくり、森の京都・海の京都エリアへの拡がりを目指す研究

 

 

お問い合わせ

知事直轄組織職員研修・研究支援センター

京都市左京区下鴨半木町1-10

ファックス:075-781-5588

kenshu-kenshu@pref.kyoto.lg.jp