スマートフォン版を表示する

丹後広域振興局

トップページ > 地域振興 > 丹後広域振興局 > 森や治山ダムについて学ぶ勉強会が開催されました

更新日:2020年6月23日

ここから本文です。

森や治山ダムについて学ぶ勉強会が開催されました

地元の山で行った森や治山ダムを学ぶ勉強会

令和元年6月1日(土曜日)に、京丹後市大宮町谷内区公民館主催で森や治山ダムについての勉強会が開催され、谷内地区の方を中心に総勢46名の方々が参加されました。

まずは、谷内公民館において「森のおもしろ講座!」と題して、局から森の様々なはたらきや、治山ダムの役割についてお話しし、土砂災害実験装置「がんばれ治山くん」の実演をしました。

森のおもしろ講座

「がんばれ治山くん」の実演


そして、今まさに治山ダム(コンクリート製1基、木製1基)をつくっている工事現場へ移動し、昨年完成した治山ダムと併せて見学していただきました。工事中の治山ダムを見ることはあまりないかと思いますので、よい機会になったのではないでしょうか。
その後、崇山森林公園をウォーキングしながら、森林の状況を確認していただきました。

工事現場の見学

森林公園のウォーキング


大人の方だけでなく子どもたちにも熱心に話を聴いていただき、森林の大切さへの理解と防災意識が深まりました。
丹後広域振興局では「がんばれ治山くん」の出前講座を行っています。自治会や小中学校などでの実演をご希望の場合は下記連絡先までご相談ください。

<連絡先>
京都府丹後広域振興局
農林商工部森づくり振興課森林保全係
電話:0772-62-4326(直通)

☆出前講座「がんばれ治山くん」のページ


お問い合わせ

丹後広域振興局農林商工部 森づくり振興課

京丹後市峰山町丹波855

ファックス:0772-62-4333

tanshin-no-mori@pref.kyoto.lg.jp

丹後発森の案内板

新着情報

丹後の森林の姿

丹後で頑張る山の仕事人

林業振興係の紹介

森林保全係の紹介

治山事業

林道事業

保安林・林地開発業務

土木業者様へのお知らせ

問合わせ先

京都府丹後広域振興局
農林商工部森づくり振興課

林業振興係TEL:0772-62-4306
森林保全係(治山・林道)TEL:0772-62-4326
(保安林・林地開発)TEL:0772-62-4317

FAX:0772-62-4333(各係共通)
Eメール:tanshin-no-mori@pref.kyoto.lg.jp(各係共通)
〒627-8570京丹後市峰山町丹波855

京都府の森林・林業情報

きょうと森の通信局