スマートフォン版を表示する

丹後広域振興局

トップページ > 地域振興 > 丹後広域振興局 > 業者さんのページ

更新日:2018年10月10日

ここから本文です。

業者さんのページ

請負業者の皆さまへの周知事項

契約及び工事関係書類

丹後土木事務所が開設している
【請負業者関連】のページで確認願います。

木製治山ダムについて

丹後広域振興局では各地に木製治山ダムを設置しています。木製治山ダムの設置基準・管理基準等が確認できます。
こちらから    京都府木製治山ダム

京都府内産材木材認証について

近くの山の木を使うことは、地域の森林を豊かにし、地球温暖化を防止することにつながります。
【京都府産木材認証制度 通称:ウッドマイレージCO2認証制度】は、京都の木の生産地や流通経路を明らかにし、温暖化防止への貢献を具体的な数値によって表すことで、消費者に安心で安全な木材を提供し、地球温暖化のことにも配慮した豊かな暮らしづくりのお手伝いをする制度です。

工事で使用した木材の認証にかかる証明書の発行については、平成30年5月末をもちまして京都府地球温暖化防止活動推進センターから、一般社団法人京都府木材組合連合会へ変更となりました。
証明書の発行等については、以下をご確認ください。
 一般社団法人京都府木材組合連合会HP(外部リンク)

治山・林道工事における京都府産認証木材の使用について

 工事で任意に使用する木材について、認証木材を購入し使用された場合は、請負業者の創意工夫と認められる場合があります。

 

お問い合わせ

丹後広域振興局農林商工部 森づくり振興課

京丹後市峰山町丹波855

ファックス:0772-62-4333

tanshin-no-mori@pref.kyoto.lg.jp

丹後発森の案内板

新着情報

丹後の森林の姿

丹後で頑張る山の仕事人

林業振興係の紹介

森林保全係の紹介

治山事業

林道事業

保安林・林地開発業務

土木業者様へのお知らせ

問合わせ先

京都府丹後広域振興局
農林商工部森づくり振興課

林業振興係TEL:0772-62-4306
森林保全係(治山・林道)TEL:0772-62-4326
(保安林・林地開発)TEL:0772-62-4317

FAX:0772-62-4333(各係共通)
Eメール:tanshin-no-mori@pref.kyoto.lg.jp(各係共通)
〒627-8570京丹後市峰山町丹波855

京都府の森林・林業情報

きょうと森の通信局