トップページ > 暮らし・環境・人権 > 水環境の保全 > 水生生物で川の水質を調べよう > 令和6年度「身近な川の生物調査」への参加者の募集について

ここから本文です。

令和6年度「身近な川の生物調査」への参加者の募集について

京都府では、府民の身近な水環境への関心を高め、主体的な環境保全の取組を広げるため、河川の水生生物の生息状況を調査して、河川の水質を判定する「身近な川の生物調査」への参加者を次のとおり募集します。

関連情報は、「水生生物で川の水質を調べよう」を御参照ください。

調査に当たっては、事故・ケガをしないよう安全を第一に行動していただくとともに熱中症予防対策に御留意くださいますようお願いします。

1.対象

小学生以上の府民3名以上で作るグループ

(安全確保のため、小中学生の場合は保護者等の引率が必要)

2.調査内容等

調査対象河川は、学校や住まいの近くを流れる中小の河川とします。(安全確保のため、水深の深い大きな河川は避ける。)

※調査のために川に入る際には、水難事故に十分注意してください。

水難事故防止リーフレット(PDF:1,740KB)
水辺で安全に調査するために(PDF:123KB)
ライジャケ・オン!広報チラシ(PDF:1,716KB)

調査方法の解説ビデオを公開しています。(外部リンク)

3.募集方法

申込用紙にグループ代表者の郵便番号、住所、氏名、電話番号、グループの人数、調査予定日等を明記して、Eメール、郵送又はFAXで環境管理課に申し込んでください。(小中学生の場合は、保護者等が申し込んでください。)

身近な川の生物調査申込用紙(エクセル:109KB)

申し込みがあり次第、水生生物による水質調査法の解説書、生物判別用シート、簡易水質検査キット、調査結果の報告用紙等を参加人数に応じ各グループ代表者にお届けします。

調査器具(網(Dフレームネット)、水メガネ、観察用トレー、観察用アクリルケース等)の貸し出し(PDF:174KB)や職員によるお手伝いについても御相談をお受けします。

4.募集期日

令和6年8月30日(金曜日)〔消印有効〕

5.調査結果の活用

各グループから報告された調査結果を取りまとめ、府のホームページや府環境白書に掲載し、公表します。

環境省においても全国の状況が公表される予定です。

また、写真を御提出いただければ、ホームページで活動の様子を御紹介します。(撮影、加工及び送付に関する費用は、各グループで負担願います。)

写真に関する注意事項

  1. 原則、Eメールに添付して御送付ください。(添付ファイルは、3MB以下のJPEG方式として保存したものとしてください。)
    なお、印刷した写真(六切り以下)を郵送で御提出いただいた場合は画像が劣化することがありますので、御了承ください。
    郵送にて送付いただいた写真は返却できませんので、あらかじめ御了承ください。
  2. ホームページへの掲載は1グループ1枚が目安となります。また、多数のグループから送付があった場合、全てのグループ分の掲載ができないこともありますので、御了承ください。
  3. ホームページに写真を掲載する場合には、併せてグループ名、調査地点名を記載します。
  4. 送付いただいた写真への賞や報酬はありません。
  5. 肖像権等に配慮が必要な場合には、送付者が事前に処理してください。また、送付いただいた写真の肖像権は京都府に帰属することとします。
  6. 送付いただいた写真は、京都府ホームページに掲載する他、広報のために使用させていただく場合があります。
  7. 次のような場合には、使用しませんので御了承ください。
  • 社会通念上、閲覧者に不快な印象を与えると考えられるもの
  • 法令、条例に違反するおそれのあるもの
  • 商業用の広告とみなされるもの
  • その他、政治性・宗教性・社会問題その他についての主義又は主張に当たるもの、社会的批判を招くおそれのあるもの、調査と関係のないもの等、京都府が適当と認めないもの

6.申込み・問合せ先

京都府総合政策環境部環境管理課水質係

郵便番号:602-8570(住所不要)

電話番号:075-414-4713

FAX:075-414-4705

Eメール:kankyoka@pref.kyoto.lg.jp

【参考】過去の調査結果について

過去の調査結果は、「京都府身近な川の生物調査結果」を御参照ください。

お問い合わせ

総合政策環境部環境管理課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4705

kankyoka@pref.kyoto.lg.jp