ここから本文です。
1.注文した覚えがない健康食品を送りつけられた!
~国民生活センター・見守り新鮮情報第282号より~
<内容>
「1カ月前に注文を受けた健康食品が出来上がったので、お届けします」と
突然電話があった。金額は2万5千円だという。「そんなに高額な健康食品
は注文していない」と答えたが、「注文しているので受け取ってもらわない
と困る」と言われた。その言い方が怖かったので、「今回限りですよ」と言
ってしまった。商品が届いたので仕方なく代金を支払ったが、納得がいかな
い。 (70歳代 女性)
<ひとこと助言>
・「注文いただいた健康食品を送ります」などと電話があり、申し込んでいな
いと伝えても、強引に健康食品を送りつけられたという相談が後を絶ちませ
ん。
・申し込んだ覚えがなく購入するつもりもなければ、電話があったときに、き
っぱりと断りましょう。
・商品が届いても、代金を支払ってはいけません。事業者名、住所、電話番号
をメモした上で、「受け取り拒否」をしましょう。自分だけで判断できない
場合は、家族等に相談することも大切です。
・電話で断りきれず商品が届いてしまった場合でも、クーリング・オフが出来
ることがあります。すぐにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談
ください(消費者ホットライン188)。
<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen282.html(外部リンク)
◇ ◆ ◇
2.宇治茶ムリエ講座@日本遺産サミットin京都
~京都府からのお知らせ~
京都府では、日本遺産サミットin京都の開催に合わせ、宇治茶ムリエ講
座を開催します。まだ宇治茶ムリエ講座を未受講の方、この機会にぜひご参
加いただき、美味しい宇治茶の淹れ方を楽しく学んでください。
○開催日時:A:平成29年7月1日(土)13:30~
B:平成29年7月1日(土)15:30~
C:平成29年7月2日(日)11:30~
D:平成29年7月2日(日)13:30~
○場 所:けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
(京都府木津川市木津川台9丁目6番地/京都府相楽郡精華町精
華台7丁目5番地1)
○定 員:各回20名
○参 加 費:無料
○申込方法:・往復ハガキの場合 (申込締切 6月23日(金)消印有効)
①参加希望人数②全員の氏名③連絡先住所④連絡可能な電話番
号、メールアドレス⑤参加希望回(A~Dより選択)
及び返信ハガキに宛先を記入の上
〒611-0021 宇治市宇治若森7-6
京都府山城広域振興局 農林商工部企画調整室
宇治茶ムリエ講座担当 まで郵送してください。
・ホームページの場合 (申込締切 6月26日(月))
(https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto/uketsuke/dform.do?acs=ujicchamulier(外部リンク))
※複数選択可。その場合は第1希望○○、第希望○○等と表記
○問合せ先:京都府山城広域振興局 農林商工部企画調整室
宇治茶ムリエ講座担当 TEL:0774-21-2392
<詳細>京都府
http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/chamulieratjapnheritagesummit.html
◇ ◆ ◇
3.平成29年度第1回「食育シンポジウム」
安心な食生活を送るために私たちにできること
―食品のもったいないを考える―
~近畿農政局からのお知らせ~
地域の多様な生活・文化を背景とした安心で豊かな食生活を営んでいける
よう、消費者・生産者・食品事業者等の関係者が連携・協働した取組みにつ
いて考える「食育シンポジウム」を開催します。
今回は、食品ロスの削減やリサイクルなどに向けた様々な活動をご紹介し
ます。
◇日 時:平成29年6月28日(水) 13:00~16:30
(受付開始13:00~)
◇場 所:キャンパスプラザ京都 4階 第3講義室
(京都市下京区西洞院通り塩小路下る)京都駅下車徒歩5分
<情報提供>
・テーマ:「私たちの食べ物はどうなっているの?」
講 師:農林水産省 大臣官房 広報評価課 情報分析室
課長補佐(年次報告班担当) 阿部 哲
<各方面からの講演>
・テーマ:「食品の流通段階における持続可能性の取組」
講 師:株式会社 関西スーパーマーケット
総務グループ 総務チーム シニアスタッフ 間 秀生 氏
・テーマ:「フードバンクって何?」
講 師:認定NPO法人 フードバンク関西 理事長 浅葉 めぐみ 氏
・テーマ:「食品資源の循環「食の一巡」命の源「土づくり・作物づくり」!」
講 師:株式会社 近江園田ふぁーむ 代表取締役 園田 耕一 氏
<パネルディスカッション>
・テーマ :「安心な食生活を送るために私たちにできること」
コーディネーター:奈良県生活協同組合連合会 専務理事 辻 由子 氏
パネリスト :情報提供者及び各方面からの講演各氏
◇参 加 費:無料
◇定 員:150名程度(定員になり次第締切とさせていただきます。)
◇主 催:農林水産省 近畿農政局
◇申 込:参加申込につきましては、インターネットによる受付フォーム又
は参加申込書(郵送またはファックスでの送付)にて、必要事項
をご記入の上、お申し込みください。
(申込期限:平成29年6月27日(火))
<インターネットによるお申込先>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/kinki/form/170605.html(外部リンク)
<ファックス>075-414-7345
<郵 送>〒602-8054
京都市上京区西洞院通下長者町下ル丁子風呂町
近畿農政局 経営・事業支援部 地域食品課
(電話:075-414-9025)
◇お問合せ先:近畿農政局 経営・事業支援部 地域食品課
ダイヤルイン:075-414-9025
FAX番号 :075-414-7345
<詳細>農林水産省 近畿農政局
http://www.maff.go.jp/kinki/press/keiei/tiiki_syokuhin/170605.html(外部リンク)
お問い合わせ
文化生活部消費生活安全センター
京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階
電話番号:075-671-0030
ファックス:075-671-0016
電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp