ここから本文です。
1.平成28年熊本地震に便乗した不審な電話や訪問にご注意ください!
(第2報)
-義援金を名目としてプリペイドカードの購入を求める不審な電話も-
~国民生活センターからのお知らせ~
平成28年熊本地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
平成28年熊本地震(以下、「熊本地震」)に関連して、義援金に絡めた不
審な電話や訪問に関する相談が引き続き寄せられています。
こうした相談の中には、「義援金を募る電話があり、プリペイドカードを購
入してその番号を知らせてほしいと言われた」というケースや、「市役所の者
だと名乗る人が自宅に来訪し義援金を求められた」というケースもあります。
義援金等の名目で、見知らぬ不審な団体等から「プリペイドカードを購入し
て、その番号を知らせてほしい」と言われても、絶対に応じないでください。
熊本地震に便乗した不審な電話はすぐに切り、来訪があっても断ってください。
<相談事例>
【事例1】義援金を募る電話があり、プリペイドカードを購入してその番号を
知らせてほしいと言われた。
福祉の団体を名乗る者から番号非通知で携帯電話に電話があり、「熊本地震の
義援金を募っている。ミルクや紙おむつが不足していたが、今は現金が必要だ。
募金の振込先口座は当団体のホームページに掲載しているが、今はアクセスがい
っぱいで見られない状態になっているので、コンビニでプリペイドカードを購入
して、その番号を知らせてほしい。その方法が一番早く義援金を届けられる」な
どと言われた。
電話の相手にこの団体の振込先口座を聞いたが答えてもらえず、団体の代表者
名や電話番号も教えてくれなかったので「怪しい」と思った。電話をいったん切
った後連絡はないが、情報提供する。
(2016年4月受付 当事者:50歳代 女性 京都府)
【事例2】市役所の者だと名乗る人が自宅に来訪し義援金を求められた。
「市役所の者だ」と名乗る人が自宅に来訪し、「熊本地震の被災者への義援金
を集めている」と言われた。断ろうとしたら「この地区の人はみんなお金を出し
ている」と言われた。不審なので、情報提供する。
(2016年4月受付 当事者:60歳代 男性 熊本県)
<消費者へのアドバイス>
1、義援金等の名目で、見知らぬ不審な団体等から「プリペイドカードを購入し
て、その番号を知らせてほしい」と言われても、絶対に応じないでください。
2、不審な電話はすぐに切り、来訪の申し出があっても断ってください。万が一、
金銭を要求されても、決して支払わないようにしてください。
3、公的機関が、各家庭に電話等で義援金を求めることは考えられません。公的
機関から連絡があった場合には、まずは当該機関に確認しましょう。また、
義援金は、募っている団体等の活動状況や使途をよく確認し、納得した上で
寄付しましょう。義援金を口座に振り込む場合は、振込先の名義をよく確認
しましょう。
4、少しでも不安を感じたら、すぐにお近くの消費生活センター等(消費者ホッ
トライン「188」番)や警察に相談してください。
<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160509_1.html(外部リンク)
◇ ◆ ◇
2.のどや食道を傷つけることも!薬の包装シートの誤飲に注意
~国民生活センター・見守り新鮮情報第253号から~
<内容>
朝食後、家族が切り取って渡した内服薬をPTP包装シート(注)ごと飲み
込んだ。のどにつかえた感じがあり、近所の病院にかかった後、救急車で他の
病院に運ばれ、胃カメラで食道からPTP包装シートを回収した。
(90歳代 男性)
<ひとこと助言>
・プラスチックにアルミなどを貼り付けたPTP包装シートに入った薬を、P
TP包装シートごと飲んでしまい、のどや食道などを傷つけたという事故が
多く見られます。痛みなどの症状が表れるまで誤飲に気付きにくく、重症化
する恐れもあります。
・PTP包装シートを切り1錠ずつにすると、飲み込みやすいサイズになって
しまう上に、切った角が鋭くなり危険です。1錠ずつに切り離してはいけま
せん。
・万が一PTP包装シートを誤飲した場合、のどにつかえる等の違和感があっ
たら、医療機関を受診しましょう。日ごろから休日、夜間に受診できる医療
機関の連絡先を確認しておくことも大切です。
(注)「PTP 包装シート」とは「Press Through Package」の略で、医薬品
等をアルミなどの薄いシートとプラスチックで1錠ずつ分けて包装したものを
いう。
<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen253.html(外部リンク)
お問い合わせ
文化生活部消費生活安全センター
京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階
電話番号:075-671-0030
ファックス:075-671-0016
電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp