スマートフォン版を表示する

トップページ > 子育て・健康・福祉 > 福祉・高齢者・障害者支援 > 認知症・高齢者虐待・身体拘束 > 認知症にやさしい異業種連携協議会 > 認知症にやさしい異業種連携協議会(特別編)「協議会参画企業の取組見本市」

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

認知症にやさしい異業種連携協議会(特別編)「協議会参画企業の取組見本市」

 「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、「共生社会の実現の推進」が目的として掲げられ、認知症の人の生活に関わる多職種の連携・協働の推進が求められています。
 そのため、協議会参画企業の認知症に係る取組を発表し合う場を設け、互いの取組の理解を深めることで連携・協働を促進するため、異業種連携協議会(特別編)を開催しました。

日時

令和7年3月5日(水曜日)13時30分から16時00分まで

開催方法

集合形式で開催。

会場:京都府医師会館

次第

1.開会

京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学 教授
(認知症にやさしい異業種連携協議会 座長) 成本 迅 氏

2.取組見本市

取組展示(企業毎にブースを作り、取組を展示)

  • (株)日本旅行
  • 介護美容 心都
  • (一社)つなぎ
  • (株)ソフトディバイス
  • ノックオンザドア(株)
  • 第一工業製薬(株)
  • 大塚製薬(株)
  • 明治安田生命保険(相)
  • (一社)司延子モダンバレエ

取組発表(参加者向けに展示内容を発表)
 ※上記展示企業に加え、以下2企業が発表。

  • エッセンシャルエナジー(株)
  • 資生堂ジャパン(株)

3.講評

4.閉会

お問い合わせ

健康福祉部高齢者支援課地域包括ケア推進係
〒604-8418
京都市中京区西ノ京東栂尾町6京都府医師会館703
TEL:075-822-3562
FAX:075-822-3574
houkatu5@pref.kyoto.lg.jp