ここから本文です。
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、「共生社会の実現の推進」が目的として掲げられ、認知症の人の生活に関わる多職種の連携・協働の推進が求められています。
そのため、協議会参画企業の認知症に係る取組を発表し合う場を設け、互いの取組の理解を深めることで連携・協働を促進するため、異業種連携協議会(特別編)を開催しました。
令和7年3月5日(水曜日)13時30分から16時00分まで
集合形式で開催。
会場:京都府医師会館
京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学 教授
(認知症にやさしい異業種連携協議会 座長) 成本 迅 氏
取組展示(企業毎にブースを作り、取組を展示)
取組発表(参加者向けに展示内容を発表)
※上記展示企業に加え、以下2企業が発表。
お問い合わせ
健康福祉部高齢者支援課地域包括ケア推進係
〒604-8418
京都市中京区西ノ京東栂尾町6京都府医師会館703
TEL:075-822-3562
FAX:075-822-3574
houkatu5@pref.kyoto.lg.jp