ここから本文です。
最終の特急に乗りました。おにぎりとつまみ、缶ビールを購入。晩めしは軽くで…って、連絡遅かったかな?
えー お父さんこれからかえるんだー。まあしょうがない。今日漢字テスト20点満点だったよ。
じゃあお休み。悠
主人が日帰り出張から帰路についた際、私へ送信したメールに、小3の息子が携帯電話をひったくるようにして 返信したものです。
やっととった漢字の満点テスト、いち早く言いたくて!
ママへ。今日は三階まで上がれたよ。
教室は四階だからあと少しだね。まだ緊張して足が震えるけど絶対上がるから応援よろしくね。
みかちゃんへ。よく一人で頑張ったね。みかちゃんのペースで教室入れればいいんだよ。
あせらないでね。先生もママも見守っているから安心してね。
中2の長女は四月のクラス替え当日いじめに遭い、六月から別室登校になりました。いじめっ子への恐怖で朝私も一緒に登校しました。泣いてばかりでした。夏休みに入って学習会や部活に参加。久しぶりに教室に入り、友達やクラスメートに会い勇気をもらいました。いじめっ子に負けたくない。私と離れて校舎に入れるようになりました。
一進一退ありますが、絶対クラスに戻って授業を受けられる日が来ると信じています。
お問い合わせ
健康福祉部こども・子育て総合支援室(子育て環境推進係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4602
ファックス:075-414-4792