スマートフォン版を表示する

トップページ > 府政情報 > 組織・人事 > 京都府人事委員会 > 労働基準監督機関としての役割

更新日:2024年4月3日

ここから本文です。

労働基準監督機関としての役割

地方公務員への労働基準法及び労働安全衛生法の適用

地方公務員には、公務員の特殊性から適用されないものを除き、労働基準法・労働安全衛生法が原則として適用されます。

労働基準監督機関と業務内容

労働者の労働条件を保護するために、所定の行政機関が労働基準法・労働安全衛生法に基づいて監督権限を行使しますが、この機関を「労働基準監督機関」といいます。民間の労働者については、主に都道府県労働局、労働基準監督署がこれにあたっていますが、京都府の職員については、一部を除き、人事委員会がこの監督権限を行使することとなっています。

人事委員会が管轄する事業場は、知事部局本庁、広域振興局、教育庁、教育局、警察本部、警察署などの一般官公署及び教育、研究事業を行う府立学校、研究所などとなっており、毎年度、書面による調査や実地の調査、講習会などを行っています。

お問い合わせ

人事委員会事務局 

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-5638

jinjii@pref.kyoto.lg.jp

 

メニュー

京都府人事委員会
〒602-8570
京都市上京区下立売通新町西入
[電話]
075-414-5636(総務)
075-414-5648(採用試験)
075-414-5645(給与)
075-414-5637(審査)
[e-mail]
総務任用課:jinjii-soumu@pref.kyoto.lg.jp(総務・採用試験)
職員課:jinjii@pref.kyoto.lg.jp(給与・審査)