ここから本文です。
本願寺(ほんがんじ):西本願寺(にしほんがんじ)
郵便番号:600-8358
京都市下京区堀川通り花屋町下ル(JR「京都駅」徒歩15分又は市バス「西本願寺前」下車すぐ)
親鸞聖人の没後、娘の覚信尼が現在の知恩院付近に廟を建てて御影堂としたのが起こりとされ、現在の場所に移ったのは、天正19年(1591年)になる。
堀川通に面して広がる浄土真宗本願寺派本山。
境内(史跡)に一歩入っただけで御影堂、阿弥陀堂(本堂)(ともに国宝)の威容に圧倒されるが、広々とした境内は市民の憩いの場でもある。
能舞台として日本最古の北能舞台、唐門、書院、黒書院、飛雲閣(いずれも国宝)の建造物は、華麗な桃山文化の粋を伝えている。大書院庭園(虎渓之庭)は特別名勝、滴翠園は名勝に指定。
電話:075-371-5181
本願寺(西本願寺)ホームページ(外部リンク)
お問い合わせ
観光等のお問い合わせは、それぞれの寺社等へお願いいたします。