ここから本文です。
日本列島のほぼ中央に位置する京都府は、4,612.21平方キロメートルの面積を有しています。これは、国土の1.2%で、47都道府県中31番目の大きさです。
北は日本海と福井県、南は大阪府、奈良県、東は三重県、滋賀県、西は兵庫県と接しています。南北に細長い形の京都府は、そのほぼ中央に位置する丹波山地を境にして、気候が日本海型と内陸型に分かれます。丹後・中丹地域の海岸線は、変化に富むリアス式海岸で、豊富な景勝地や天然の良港に恵まれています。
中丹地域から中部地域は、大部分が山地で、丹波山地を源に桂川水系、由良川水系に別れ、その流域には、亀岡、福知山盆地のほか小盆地が点在します。
京都・乙訓、山城中部・相楽地域は、桂川、宇治川、木津川の三川合流を要に、山城盆地が広がっています。
(昭和51年制定・公募)
六葉形は古都の格調高い土地柄をあらわし、中央に「京」の文字をひとがたのもようにしてあらわし、全体として全府民のまとまりとその力の結びつきをあらわしたものです。
京都府章は、京都府を象徴し、府民のシンボルとして制定したものであり、府民の共有財産ですので、目的及び手段が公共の福祉及び府民の利益に反しない場合には使用していただけます。
ただし、営利を目的としたものであるとき、または京都府もしくはその関係機関と誤認され、その結果、京都府または府民に不利益が生じるおそれのあるときは、使用を認めることができません。
使用を希望される場合は、事前に広報課あて「京都府章使用届」の提出をお願いします。
添付書類:使用方法が確認できるもの(原稿見本・使用イメージ・企画案等)
詳しくは広報課までお問い合わせください。
【お申し込み・お問い合わせ先】
広報課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話:075-414-4078 FAX:075-414-4075
メール:koho@pref.kyoto.lg.jp
「京都府の歌」を歌ってみました。【HD】 (外部リンク)
・またまた、「京都府の歌(2番)」を歌ってみました。【HD】(外部リンク)
・京都府の歌4番(職員の歌声)(外部リンク)
オオミズナギドリ
(昭和40年制定・公募)
舞鶴市の沖合い、冠島に2月から11月まで生息する渡り鳥。魚群を教えてくれるため”サバ鳥”とも呼ばれ、木や岩から飛び立つ不思議な習性があります。
しだれ桜
(昭和29年制定・公募)
うす紅色の花弁も優しく、流れ落ちるようなしなやかな美しさは、京の風情そのまま。風雪に折れにくいシンの強さが、京都人気質に通じるようです。
北山杉
(昭和41年制定・公募)
北山杉は木肌の美しい磨き丸太として名高く、木立が天に向かって真っすぐに伸びる姿は”伸びゆく京都府”の象徴です。
嵯峨ぎく
(平成2年制定・公募)
京都嵯峨の地に源を発する古典ぎくで、その名称からも、京都を強くイメージ・象徴しています。
キク科の多年草で、濃赤色、桃色、白色、黄色など色とりどりの花が、10月から11月にかけて開花します。
なでしこ
(平成2年制定・公募)
古典によく詠まれ、また、鴨川の河原に「かわらなでしこ」が自生し、古来より府民に愛されてきました。
ナデシコ科の多年草で、3月から11月にかけて、緋紅色、桃色、白色などの花が京都を彩ります。
お問い合わせ