ここから本文です。
水質自動分析装置(オート・アナライザー)
湖沼や内湾において富栄養化の要因となる窒素や燐の化合物のほか、有害物質であるシアン化合物やフッ素化合物などの測定をしています。
ガスクロマトグラフ質量分析計
テトラクロロエチレンなど、沸点の低い有機塩素化合物のほか、農薬などの測定をしています。
誘導結合プラズマ(ICP)質量分析計
カドミウムや鉛など、重金属の測定をしています。
液体クロマトグラフ質量分析計
有機フッ素化合物等の水質中の有機化合物の測定をしています。
河川水や地下水、事業場排水などの水質が適正に維持されているかどうかを常時監視するとともに、水質汚濁事故や土壌汚染事故などが発生した場合は、その対策を検討するために、さまざまな検査や化学分析をしています。
お問い合わせ
健康福祉部健康福祉総務課 保健環境研究所 企画連携課
京都市伏見区村上町395
電話番号:075-621-4067
ファックス:075-612-3357