閉じる

ここから本文です。

12月定例会 代表質問

会派名について

自民:自由民主党京都府議会議員団 維国:国民民主党・日本維新の会京都府議会議員団 共産:日本共産党京都府議会議員団
府民:府民クラブ京都府議会議員団 公明:公明党京都府議会議員団 京好:京都が好きだ

令和6年12月5日、6日に行われた代表質問の主な内容は次の通りです(質問順)

流域下水道における汚泥処理の共同化について(外部リンク)

能勢 昌博(のせ まさひろ)自民 長岡京市及び乙訓郡

〈質問〉

浄化センター間で集約の上、減量化・資源化を図り、コスト縮減に取り組むことが急務であり、地域経済の循環にもつながると考えるが、周辺自治体との協議や、具体的計画の策定を含め、考えはどうか。

〈答弁〉

搬入汚泥の分析や、受入施設の構造変更の検討など技術面での検討を進め、経済面や環境面での効果などを確認した上で、構成市町の意見も伺いながら、汚泥処理の共同化の実現に向けた取り組みを進めていく。

高速道路網の整備について(外部リンク)

森口 亨(もりぐち とおる)自民 京丹後市

〈質問〉

令和7年4月からの宮津天橋立IC・京丹後大宮IC間の有料化を山陰近畿自動車道の早期全線開通にどのようにつなげていくのか。また、一日も早い全線開通に向け、今後どのように取り組むのか。

〈答弁〉

早期全線開通には、予算確保などの事業環境を整える必要があり、今回の有料化による財源を活かすとともに、国からの最大限の支援も受けながら、関係機関と連携し、一日も早い全線開通に向けて全力で取り組んでいく。

海外探Q留学制度の充実について(外部リンク)

岡本 和徳(おかもと かずのり)府民 右京区

〈質問〉

「海外探Q留学」は、最大限に頭を使い、最大限の行動力を必要とする取り組みであるが、本年度は生徒がどの国で何をして、何を感じてきたのか。また、成長ぶりや変化、課題や今後の方向性はどうか。

〈答弁〉

アメリカなどで探究活動に取り組み、現地での気づきや学びから行動面、精神面ともに成長が見られた。今後は説明会の早期開催や1期生に留学の意義や効果を語ってもらうなど、生徒の挑戦を後押ししていく。

新生児マススクリーニング検査に係る国の実証事業への参加と公費負担の実施について(外部リンク)

池田 輝彦(いけだ てるひこ)公明 宇治市及び久世郡

〈質問〉

重症複合免疫不全症と脊髄性筋萎縮症の2疾患を対象に国の実証事業が開始され、参加に併せて検査費用を公費負担とすることで、保護者の負担軽減にもつながるが、どのように考えているのか。

〈答弁〉

今年度中には実証事業への参加要件を満たす見込みであり、令和7年度から実証事業参加を目指し、府内全ての分娩(ぶんべん)医療機関において、追加の2疾患についても検査費用の公費負担に向けて取り組んでいく。

北陸新幹線延伸計画の中止について(外部リンク)

森 吉治(もり よしはる)共産 南区

〈質問〉

与党プロジェクトが、知事の権限に属する環境影響評価の手続きも軽視し、勝手にルートを決め、認可・着工のスケジュールまでも会議で方針を打ち出しているが、どのように対応するのか。

〈答弁〉

府民の皆さまの理解と納得が得られるよう国や鉄道・運輸機構において、慎重な調査と丁寧な地元説明を行うとともに、地下水をはじめとするさまざまな施工上の課題や環境の保全について適切に対応していただく必要があると考える。

歴史的価値の高い京都の伝統文化について(外部リンク)

瀧脇 正明(たきわき まさあき)自民 伏見区

〈質問〉

外国人観光客へ「京都の酒」を知ってもらうため、体験型観光への支援をはじめ、どのような取り組みを考えているのか。また、海外での「京都の日本酒」の知名度向上に向けた取り組みはどうか。

〈答弁〉

酒造りにまつわる観光資源を活用し、多彩な体験、交流の機会を増やしていく。また、「京もの伝道師」事業を通したPRや、地理的表示保護制度への登録を進め、差別化と認知度の向上を図っていく。

本府の財政運営について(外部リンク)

筆保 祥一(ふでやす よしかず)維国 木津川市及び相楽郡

〈質問〉

昨年の他自治体にふるさと納税をした府民の税控除は、ふるさと納税受け入れ額と比べ、36億1千万円のマイナスとなっている。府民税の控除額を止める手立てを早急に行うべきと考えるがどうか。

〈答弁〉

府の税収が、府政の推進に必要不可欠であることを府民の方に認識いただけるよう努めるとともに、将来のために必要があると受け止められる施策を展開し、理解を得ながら府政を推進できるよう不断の努力を行う。

12月定例会 一般質問(主な項目)のページへ

お問い合わせ

京都府議会事務局総務課広報広聴係

京都市上京区下立売通新町西入

ファックス:075-441-8398