中丹広域振興局

トップページ > 地域振興 > 京都府中丹広域振興局 > 中丹東保健所のページ > 中丹環境ネットワーク登録者を大募集!

ここから本文です。

中丹環境ネットワーク登録者を大募集!

リデュースリユースリサイクルのイラスト

環境情報の共有などによって課題を解決

近年、環境に関する情報は多岐にわたり、また、内容が複雑なものもあり、適宜、最新の情報を入手し、事業活動に的確・有効に活用することは非常に重要なこととなっています。
中丹環境ネットワークでは、中丹管内(福知山市、舞鶴市及び綾部市)事業者の皆様を対象に、法令改正情報や講習会開催のお知らせなどの環境情報の提供、各種環境課題への解決方法等の検討を通じて、本ネットワーク登録事業者さまの環境活動の推進に役立てていただくことを目的として事業を推進しています。

 

登録料は無料ですので、積極的にご登録をお願いします。

 

活動報告

中丹管内の事業者の皆様が抱える環境関連課題の解決方法を探るため、ワーキングチーム(有識者、NPO、行政等)を開催しました。

【開催日】

  • 平成28年1月26日(火曜日)
  • 平成29年1月19日(木曜日)
  • 平成30年1月18日(木曜日)

注※環境課題の解決に関する有識者等の主な意見、解決策

新着情報

令和3年6月14日現在
登録者数212(事業者・団体)
随時、登録募集中!!

【5月31日】環境情報(第78号)発信しました。
・4月から6月末までに保健所に提出が必要な書類について
・京都府3R技術開発等支援補助事業及びゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・一般社団法人京都知恵産業創造の森令和3年度補助事業等について
・「食べ残しゼロ推進店舗」の募集について
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(環境省関連の取組)
・環境関連法令施行規則等の一部改正について
・太陽電池モジュールの適切なリユース促進ガイドラインの策定について
・再生可能エネルギー事業者支援事業(建物屋根上や空き地以外の場所を活用したソーラーカーポート等の自家消費型の太陽光発電設備及び蓄電池の導入を行う事業)
・省CO2型リサイクル等高度化設備導入促進事業(プラスチックリサイクル高度化設備緊急導入事業)
・廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業
・産業・業務部門における高効率ヒートポンプ導入促進事業
・先進的省エネルギー投資促進支援事業
・省エネルギー設備投資に係る利子補給金
・6月5日は環境の日!
・令和3年度クールビズ(環境省)及び関西夏のエコスタイル(関西広域連合)の実施について
・3R支援センター3Rのすすめ(2021年春号)
・水銀大気排出抑制対策の取組の公表について
・産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(平成30年度実績等)について
・令和2年度国内の廃プラスチック類の処理に関する状況調査結果について
・マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集の取りまとめについて
・「第5回EU・中国・カナダ主催気候行動に関する閣僚会合(MOCA)」の結果について
・「おいしい京都、当たります♪」省エネ家電買替えキャンペーンの実施について

【4月30日】環境情報(第77号)発信しました。
・4月から6月末までに保健所に提出が必要な書類について
・京都府3R技術開発等支援補助事業及びゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・一般社団法人京都知恵産業創造の森令和3年度補助事業等について
・ごみと脱炭素社会を考える全国ネットワークポータルサイト「Wa-reclステーション」の開設について
・We Do KYOTO!ユースサポーター事業について
・「食べ残しゼロ推進店舗」の募集について
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(環境省関連の取組)
・京都府地球温暖化対策条例及び京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例の一部を改正する条例の施行について
・京都府地球温暖化対策推進計画の策定及び京都府地球温暖化対策指針の一部改正について
・再生可能エネルギーの導入等促進プラン(第2期)の決定について
・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令の公布について
・「底層溶存酸素量に関する環境基準の類型指定について(報告案)」に関する意見の募集(パブリックコメント)について
・建築物等の解体等に係る石綿ばく露防止及び石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアルについて
・再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業
・脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業
・「KYOTO地球環境の殿堂」第12回殿堂入り者の決定について
・「中小規模事業者のための脱炭素経営ハンドブック」等の脱炭素経営の促進に関する各種ガイドの策定について
・2019年度における地球温暖化対策計画の進捗状況及び2019年度の温室効果ガス排出量(確報値)について
・平成31年度(令和元年度)家庭部門のCO2排出実態統計調査の結果(確報値)について
・フロン類算定漏えい量報告・公表制度による令和元(2019)年度フロン類算定漏えい量の集計結果の公表について
・気候変動適応のYouTube番組「A-PLATube」の配信について
・政府における「熱中症対策行動計画」の策定について(お知らせ)
・産業廃棄物の排出及び処理状況等(平成30年度実績)について
・令和元年度海洋ごみ調査の結果について
・令和元年度大気汚染状況について
・ダイオキシン類の排出量の目録(排出インベントリー)について
・令和元年(2019年)度ダイオキシン類対策特別措置法施行状況について

【3月30日】環境情報(第76号)発信しました。
・4月から6月末までに保健所に提出が必要な書類について
・「食べ残しゼロ推進店舗」の募集について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(環境省関連の取組)
・地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案の閣議決定について
・プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案の閣議決定について
・水質汚濁に係る環境基準の見直しに関する意見の募集(パブリックコメント)について
・建築物等の解体等に係る石綿ばく露防止及び石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアル【暫定版】について
・2021年度エネルギー対策特別会計における補助・委託等事業のパンフレットについて
・大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業の公募開始について
・令和2年度版「京都府環境白書」について
・2020年度L2-Tech認証製品一覧の公表について
・令和元年度PRTRデータの概要等について
・海ごみゼロウィーク及び海ごみゼロアワードの開催について
・地球温暖化対策推進法に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における平成29年度温室効果ガス排出量の集計結果の公表について
・環境関連法令の施行状況について
・PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(令和元年度)について
・動画「ひろがるカーボンニュートラル~トップが語る脱炭素~」の公開について
・動画『気候危機時代を生き抜く「気候変動×防災」戦略』の公開について
・「気候変動に関する世論調査」について

【3月9日】環境情報(臨時号)発信しました。
・「プラスチックごみについて考えるセミナー」について

【2月26日】環境情報(第75号)発信しました。
・京都府環境審議会委員の募集について
・高濃度PCB廃棄物の早期処理について
・「食べ残しゼロ推進店舗」の募集について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(環境省関連の取組)
・「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」の変更及び意見募集(パブリックコメント)の結果について
・今後のプラスチック資源循環施策のあり方について」の意見具申、バイオプラスチック導入ロードマップ」の策定について
・再エネ電力グループ購入事業(EE電(いいでん)キャンペーン)について
・「生産性向上と働き方改革セミナー~withコロナ時代のIT等を活用した働き方改革~」の開催について(オンライン開催)
・ニュースレター「3Rのススメ。」2021年冬号の発行について
・産業廃棄物適正処理に係る業種別事例集〜化学工業編〜について
・令和元年度水質汚濁防止法等の施行状況について
・令和元年度地下水質測定結果について
・令和元年度における浄化槽の設置状況等について
・「「環境経営」の変化と企業に求められる対応」の開催について
・「令和2年度ローカルSDGsリーダー研修プログラム“migakiba(ミガキバ)”」成果発表会(オンライン)の開催について
・令和2年度SDGsローカルツアー開催について
・サプライチェーン・アジア・サミット2021の開催について
・「工業塗装における揮発性有機化合物(VOC)排出抑制対策の紹介動画」の公開について
・「CDP水セキュリティレポート2020報告会×Water Project」の開催について
・環境省花粉観測システム(愛称:はなこさん)の稼働について

【2月5日】環境情報(臨時号)発信しました。
・「産廃の排出×処理現場見学WEBツアー」の開催について

【1月29日】環境情報(第74号)発信しました。
・第10期京都府地球温暖化防止活動推進員の募集について
・「京都環境フェスティバル2020」の開催について
・高濃度PCB廃棄物の早期処理について
・「食べ残しゼロ推進店舗」の募集について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(環境省関連の取組)
・改正大気汚染防止法の施行について(アスベスト対策関係)
・改正土砂条例施行規則の施行について
・「地球温暖化対策の推進に関する制度検討会」の取りまとめについて
・令和3年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業の一次公募について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業)の五次公募について
・気候変動影響評価報告書の公表について
・「気候変動影響評価報告書公表記念シンポジウム-気候変動による影響をどのように受け止め、行動へつなげるか-」の開催について
・令和元年度の電気事業者ごとの基礎排出係数・調整後排出係数等の公表について
・化学物質の環境リスク初期評価(第19次取りまとめ)の結果について
・生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について(無料)
・令和元年度公共用水域水質測定結果について
・シンポジウム「ポストコロナ社会を生き抜く地域の知恵と持続可能性-新たな地域循環共生圏(ローカルSDGs)の創造-」の開催について(無料)
・令和2年度分散型エネルギープラットフォームの開催について
・「既存インフラを活⽤した再エネ導入促進セミナー」の開催について(無料)
・令和元年度のフロン排出抑制法の施行状況及びフロン排出抑制法に基づく業務用冷凍空調機器からのフロン類充塡量及び回収量等の集計結果について
・令和2年度管理者向けフロン適正管理専門家派遣事業について(無料)

【12月28日】環境情報(第73号)発信しました。
・第10期京都府地球温暖化防止活動推進員の募集について
・「京都環境フェスティバル2020」の開催について
・高濃度PCB廃棄物の早期処理について
・「食べ残しゼロ推進店舗」の募集について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・一般社団法人京都知恵産業の森における2020年度支援・補助事業について
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(環境省関連の取組)
・京都府地球温暖化対策推進計画(中間案)及び京都府再生可能エネルギーの導入等促進プラン(第2期)(中間案)に対する意見募集(パブリックコメント)の実施について
・京都府海岸漂着物等対策推進地域計画(中間案)に対する意見募集について
・「バイオプラスチック導入ロードマップ(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について
・「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案」に対する意見募集(パブリックコメント)について
・2019年度(令和元年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について
・電子マニフェスト導入実務説明会の開催について(無料)
・2020年度L2-Tech水準表の公表及びL2-Tech製品情報の募集開始について
・IPCCシンポジウム「気候変動と社会変容」の開催について
・第五次環境基本計画の進捗状況の第1回点検結果について
・令和2年度環境技術実証事業説明会及び研修会の開催について
・令和2年度「ウォームビズ」及び「関西冬のエコスタイル」について
・京都再エネコンシェルジュになりませんか?
・令和2年度管理者向けフロン適正管理専門家派遣事業について(無料)
・「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンの実施について
・「みんなでおうち快適化チャレンジ」キャンペーンの開始について
・令和2年度冬の星空観察について

【12月4日】環境情報(臨時号)発信しました。
・「京都環境フェスティバル2020」へのオンライン出展について

【11月30日】環境情報(第72号)発信しました。
・高濃度PCB廃棄物の早期処理について
・「食べ残しゼロ推進店舗」の募集について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・一般社団法人京都知恵産業の森における2020年度支援・補助事業について
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(環境省関連の取組)
・今後のプラスチック資源循環施策のあり方について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について
・京都府3R技術開発等支援補助事業について
・令和2年度「ウォームビズ」「関西冬のエコスタイル」について
・京都再エネコンシェルジュになりませんか?
・令和2年度管理者向けフロン適正管理専門家派遣事業について(無料)
・ニュースレター「3Rのススメ。」第32号の発行について
・京都府内の産業廃棄物中間処理業者一覧について
・プラスチックごみゼロシンポジウムの開催について
・事例に学ぶ!再生可能エネルギーによる地域活性化「木質資源の地産地消と小水力発電を活用した地域づくり」のセミナー開催について
・中小企業のためのVOC排出抑制対策オンラインセミナーの開催について
・令和2年度環境人づくりセミナーの開催について「SDGsの時代、どんな人材が求められるか~組織の持続性をつくる人材育成」
・令和3年度環境技術実証事業実証対象技術の募集について
・「みんなでおうち快適化チャレンジ」キャンペーンの開始について
・「環境スタートアップ大賞」の募集について

【10月29日】環境情報(第71号)発信しました。
・保健所に提出が必要な書類について
・高濃度PCB廃棄物の早期処理について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・一般社団法人京都知恵産業の森における2020年度支援・補助事業について
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(環境省関連の取組)
・京都・セーフティ&エコドライブキャンペーンの取組について
・「EE電(イイでん)キャンペーン」の実施について
・令和2年度管理者向けフロン適正管理専門家派遣事業について
・第24回「環境コミュニケーション大賞募集」について
・「環境人づくり企業大賞2020(環境人材育成に関する先進企業表彰)」募集開始について
・「特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律に基づく特定有害廃棄物等の範囲等を定める省令の一部を改正する省令」の公布及び「プラスチックの輸出に係るバーゼル法該非判断基準」の公表について
・「令和2年度支障除去等に対する支援に関する検討会報告書」の取りまとめについて
・令和2年度中山間地域から考える地域循環共生圏の可能性に係るシンポジウムの開催について
・地域適応コンソーシアム事業成果集について
・シンポジウム「来る!水素社会-地域でつくり地域でつかう水素の可能性-」の開催について
・「第4回食品ロス削減全国大会」の開催について
・令和元年度アスベスト大気濃度調査結果について

【10月1日】環境情報(臨時号)発信しました。
・京都府環境基本計画及び京都府地球温暖化対策条例等説明会について
・第3次京都府環境基本計画(中間案)に対するパブリックコメントの実施について
・京都府地球温暖化対策条例及び京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例の改正(骨子案)に対するパブリックコメントの実施について
・京都府環境基本計画及び京都府地球温暖化対策条例等説明会について
・第3次京都府環境基本計画(中間案)に対するパブリックコメントの実施について
・京都府地球温暖化対策条例及び京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例の改正(骨子案)に対するパブリックコメントの実施

【9月30日】環境情報(第70号)発信しました。
・「産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会」及び「特別管理産業廃棄物管理責任者に関する講習会」の暫定講習会の開催について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・一般社団法人京都知恵産業創造の森における、2020年度支援・補助事業について
・「廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」について
・中小事業者による排出量算定・排出量削減のための環境経営体制構築支援事業の公募について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業)の二次公募開始について
・令和2年度食品ロス削減月間について
・「おいしい京都、当たります♪」省エネ家電買替えキャンペーンについて
・第3回民間事業者による気候変動適応推進シンポジウムオンライン開催について
・第四次循環型社会形成推進基本計画の進捗状況の第1回点検結果について(案)に対する意見募集(パブリックコメント)について
・中央環境審議会「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律に基づく第一種指定化学物質及び第二種指定化学物質の指定の見直しについて」(答申)について
・フロン排出抑制法に基づく令和元年度のフロン類の再生量等及び破壊量等の集計結果の公表について
・「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づく国内実施計画(改定案)及び残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づく国内実施計画(平成28年10月)の点検結果(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について
・平成30年度の電気事業者ごとの基礎排出係数・調整後排出係数等(一部追加・修正)の公表について
・令和元年度末の汚水処理人口普及状況について
・うぉーみんぐ2020夏号(NO.65)について
・環境省×東京ガールズコレクションTGC2020A/WにてTシャツエコバッグを紹介した「PLAY!"NEO"BAGS TAGE」の実施について
・海洋プラスチックごみのモニタリング手法調和とデータ整備に関するG20ワークショップの結果について

【8月31日】環境情報(第69号)発信しました。
・京都府3R技術開発等支援補助事業について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・一般社団法人京都知恵産業創造の森における、2020年度支援・補助事業について
・2020年度産業廃棄物処理業研修会について
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(環境省関連の取組)
・配送拠点等エネルギーステーション化による地域貢献型脱炭素物流等構築事業の二次公募開始について
・令和2年度SBT達成に向けたCO2削減計画策定支援モデル事業について
・令和2年度(第2回)サステナブル建築物等先導事業の公募について
・中央環境審議会「今後の有害大気汚染物質対策のあり方について(第十二次答申)」について
・ニュースレター「3Rのススメ。」第31号の発行について
・「小型家電リサイクル制度の施行状況の評価・検討に関する報告書」の公表及び意見募集(パブリックコメント)の結果について
・「気候変動×デジタル」プロジェクト検討結果とりまとめについて
・環境デュー・ディリジェンスに関する手引書の公表について

【7月30日】環境情報(第68号)発信しました。
・保健所に提出が必要な書類等について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・「気候変動×防災」に関する共同メッセージの公表について
・令和元年度環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書の公表について
・一般社団法人京都知恵産業創造の森における、2020年度支援・補助事業について
・サプライチェーン改革・生産拠点の国内投資も踏まえた脱炭素社会への転換支援事業の公募について
・先進対策の効率的実施による二酸化炭素排出量大幅削減設備補助事業に係る対象事業者の二次公募について
・トラック輸送の省エネ化推進事業について
・地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業の公募について
・中小事業者による排出量算定・排出量削減のための環境経営体制構築支援事業の公募について
・令和2年度環境技術実証事業実証対象技術の募集について
・脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(補助事業)の二次公募について
・レジ袋チャレンジについて
・プラスチックスマートの取組事例について
・令和2年度の熱中症予防行動について
・クールビズはじめよう!COOLCHOICEについて
・夏の星空観察について
・秋の海ごみゼロウィークの開催について
・サステナウィーク「未来につながるおかいもの」について
・令和2年度環境カウンセラーの募集について

【6月30日】環境情報(第67号)発信しました。
・保健所に提出が必要な書類等について
・夏の省エネチャレンジ事業「めざせCO2ゼロ」チャレンジ!について
・令和2年度「京の環境を考えるポスターコンクール」の実施について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(環境省関連の取組)
・地球温暖化対策推進法に基づく温室効果ガス排出量等の報告等の期限及び期間の延長について
・PRTR法施行規則等の改正について(届出期限の延長)
・新型コロナウイルス感染状況を踏まえた今後の産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物の処理に関連する講習会について
・「水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の見直しについて」(第5次答申)について
・漁業系廃棄物処理ガイドラインの改訂について
・改正土砂条例が施行されました
・京都知恵産業創造の森における、2020年度支援・補助事業について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業)の公募について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(電動化対応トラック・バス導入加速事業)の公募について
・「地域の自立・分散型エネルギーシステムの構築支援事業」及び「地域の脱炭素交通モデルの構築支援事業(自動車CASE活用による脱炭素型地域交通モデル構築支援事業)」の公募について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業)の公募について
・令和2年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書及び令和2年度「環境白書を読む会」の開催について
・産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(平成29年度実績等)について
・平成30年度水質汚濁防止法等の施行状況について
・令和元年度における家電リサイクル実績について
・令和元年度PFOS及びPFOA全国存在状況把握調査の結果について
・令和2年度L2-Techに関する設備・機器等の提案募集について
・今年も応援します!“環境と社会によい暮らし”「第8回グッドライフアワード」募集開始!
・「地域適応コンソーシアム事業」の成果について

【5月29日】環境情報(第66号)発信しました。
・保健所に提出が必要な書類等の提出期限延長について
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(環境省関連の取組)
・新型コロナウイルス感染状況を踏まえた今後の産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物の処理に関連する講習会について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・一般社団法人京都知恵産業創造の森における、2020年度支援・補助事業について
・令和2年度エネルギー使用合理化等事業者支援事業について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃熱・未利用熱・営農地等の効率的活用による脱炭素化推進事業)の公募について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(配送拠点等エネルギーステーション化による地域貢献型脱炭素物流等構築事業)の公募開始について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(水素を活用した社会基盤構築事業のうち水素を活用した自立・分散型エネルギーシステム構築事業)の公募開始のお知らせ
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(設備の高効率化改修支援事業)の公募について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業(業務用施設等におけるネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)化・省CO2促進事業))の公募について
・令和2年度脱炭素型金属リサイクルシステムの早期社会実装化に向けた実証事業の募集について
・令和2年度コ・イノベーションによる途上国向け低炭素技術創出・普及事業の公募について
・「今後の自然公園制度のあり方に関する提言」について

【4月30日】環境情報(第65号)発信しました。
・保健所の組織改編について
・本メールマガジンの送付先の変更等に係る手続きについて
・産業廃棄物管理票交付等状況報告について
・多量排出事業者処理計画制度について
・ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物等の保管等の届出について
・ゼロエミッションアドバイザーの派遣について(無料)
・土壌の汚染に係る環境基準についての一部を改正する件等の公布及び意見募集(パブリックコメント)の結果について
・道路運送車両法の一部を改正する法律の施行に伴う水質汚濁防止法施行令の一部改正について
・「水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の見直し案について」に対する意見の募集(パブリックコメント)について
・令和2年度京都府多様な再生可能エネルギー普及促進事業補助金の募集について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)に係る公募について
・令和元年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(世界を牽引するイノベーション確立のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業)の公募開始について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業)の公募について
・令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業)の公募について
・2018年度(平成30年度)の温室効果ガス排出量(確報値)について
・2018年度における地球温暖化対策計画の進捗状況について
・低炭素社会実行計画の評価・検証結果(2018年度実績)について(経済産業省・環境省所管業種分)
・2018年度エネルギー需給実績について(確報)
・我が国の食品廃棄物等及び食品ロスの発生量の推計値(平成29年度)の公表について
・平成30年度における家電リサイクル法に基づくリサイクルの実施状況等について
・平成30年度大気汚染状況について
・平成30年度土壌汚染対策法の施行状況及び土壌汚染調査・対策事例等に関する調査結果について
・平成30年度水環境における放射性物質のモニタリング結果について
 

 

注※過去の更新情報

登録方法

「中丹環境ネットワーク登録申請書」に必要事項をご記入の上、京都府中丹東保健所又は京都府中丹西保健所(環境衛生室(環境担当))あてメール又はFAXでお申し込みください。

登録申請書(PDF:52KB)
登録申請書(WORD:18KB)
中丹環境ネットワーク募集等要綱(PDF:131KB)

中丹環境ネットワークに登録すると

環境情報の入手

法令改正、講習会開催のお知らせ等の環境情報をメールでご提供いたします

《環境情報》
次の中から必要な情報を選択できます。
1.環境分野(大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、環境影響評価等)
2.廃棄物分野(産業廃棄物、一般廃棄物、ゼロエミッション、リサイクル、PCB等)
3.地球温暖化防止分野(地球温暖化防止、省エネ・節電、再生可能エネルギー、オゾン層保護等)
4.自然保護分野(種の保存、希少動植物の保護等)

環境課題をワーキングチームで検討!

登録者の皆様へのアンケート調査結果から、環境に係る課題解決に向けたワーキングチーム(有識者、NPO、行政等)で検討し、解決方法を探っていきます。

アドバイザー(ゼロエミッション・省エネ)の派遣

登録者の皆様におけるゼロエミッション・省エネに関する個別課題の解決に向けてアドバイザーを派遣します。【守秘義務厳守】

情報入手、ワーキングチーム参加、アドバイザー派遣等、無料で行います。

 

お問い合わせ

中丹広域振興局健康福祉部 中丹東保健所

舞鶴市字倉谷1350-23

ファックス:0773-76-7897

chushin-ho-higashi-kankyo@pref.kyoto.lg.jp

中丹広域振興局健康福祉部 中丹西保健所

福知山市篠尾新町一丁目91

ファックス:0773-22-0429

chushin-ho-nishi-kankyo@pref.kyoto.lg.jp