スマートフォン版を表示する

トップページ > 府政情報 > 府政運営・行財政改革 > 知事の部屋 > 知事室トピックス(フォト)

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

知事室トピックス(フォト)

ムービートピックスへ(外部リンク)

バックナンバー一覧へ

フォトトピックスについて

知事の活動の様子をご紹介いたします。

3月26日

映画『事実無根』柳裕章監督と近藤芳正さんの表敬訪問

映画『事実無根』柳裕章監督と近藤芳正さんの表敬訪問に出席する知事

京都を舞台とした映画『事実無根』の監督・柳裕章さんと主演を務められた近藤芳正さんが来庁されました。

「技能大会優勝者京都府特別賞」表彰式

「技能大会優勝者京都府特別賞」表彰式に出席する知事

「第52回全日本美容技術選手権大会 カット&ブロー競技」において優勝された坂口優香氏に対し「技能大会優勝者京都府特別賞」を授与しました。

3月25日

「Kyoto Child Smile(エフエム京都)」の収録

「Kyoto Child Smile(エフエム京都)」の収録に出席する知事

「Kyoto Child Smile(エフエム京都)」(3月27日(木曜日)午前10時15分から放送)の事前収録を行い、大阪・関西万博に合わせて府内で実施する「京都駅周辺エリアまるごとゲートウェイ」「きょうとまるごとお茶の博覧会」の取組について話をしました。

3月24日

「あったか京都!」に出演

「あったか京都!」に出演する知事

「あったか京都!(KBS京都)」に生出演し、「宮津線の次の100年に向けて」をテーマに行った行き活きトークや、「きょうとまるごとお茶の博覧会」などについて話をしました。

第5回大阪・関西万博きょうと推進委員会

第5回大阪・関西万博きょうと推進委員会に出席する知事

第5回大阪・関西万博きょうと推進委員会を開催し、アクションプランVer.4の発表や、万博会場における展示・催事及び京都府内におけるフラッグシップ・アクションについてのPRなどを行いました。

京都府プレコンセプションケア推進に係る検討会委員との意見交換

京都府プレコンセプションケア推進に係る検討会委員との意見交換に出席する知事

「きょうとプレコン高校生教育プログラム」の作成に尽力いただいた、京都府プレコンセプションケア推進に係る検討会委員の皆様と意見交換をしました。

「となりの森谷さん(KBS京都ラジオ)」の収録

「となりの森谷さん(KBS京都ラジオ)」の収録に出席する知事

「となりの森谷さん(KBS京都ラジオ)」の「京都ふるさと元気大賞2025キックオフコーナー」(4月1日(火曜日)午後1時から放送)の事前収録を行い、子育て環境日本一を目指した取組について話をしました。

「京都トークRUN」に出演

「京都トークRUN」に出演する知事

「京都トークRUN(KBS京都ラジオ)」に出演し、「きょうとまるごとお茶の博覧会」について話をしました。

京都府板硝子商工業協同組合との連携協定締結式

京都府板硝子商工業協同組合との連携協定締結式に出席する知事

京都府板硝子商工業協同組合と「災害時における応急対策業務に関する協定」を締結しました。

3月18日

 西脇知事と行き活きトーク

西脇知事と行き活きトークに出席する知事

第112回西脇知事と行き活きトークを、亀岡市環境プロモーションセンター(亀岡市)で開催し、段ボールベッドの組み立て体験等をした後、関係者の皆さんと「地域防災力の向上」をテーマに意見交換しました。

3月17日

南山城村消防団が表敬訪問

南山城村消防団が表敬訪問に出席する知事

消防団最高の栄誉とされる「特別表彰まとい」の受章報告のため、南山城村消防団が表敬訪問されました。

3月16日

「淀川クルーズ OSAKA BAY 新航路 OPEN FESTIVAL」オープニングセレモニー

「淀川クルーズ OSAKA BAY 新航路 OPEN FESTIVAL」オープニングセレモニーに出席する知事

淀川大堰閘門及び十三船着場利用開始に当たり開催された「淀川クルーズ OSAKA BAY 新航路 OPEN FESTIVAL」オープニングセレモニーに出席し、挨拶を述べました。

3月15日

「京の都恋プロジェクトin清水寺」

「京の都恋プロジェクトin清水寺」に出席する知事

若手社会人の婚活機運を醸成するための取組「京の都恋プロジェクト」の第3弾として、「京の都恋プロジェクトin清水寺」を開催しました。

「京都府スポーツ賞受賞者」表彰式

「京都府スポーツ賞受賞者」表彰式に出席する知事

スポーツに関し優秀な成果を収められた方及び体育・スポーツの健全な普及・発展に貢献された方253名・61団体に対して「京都府スポーツ賞」を授与しました。

「大学・学生とともにのばす京都プロジェクト」成果報告会

「大学・学生とともにのばす京都プロジェクト」成果報告会に出席する知事

「大学・学生とともにのばす京都プロジェクト」成果報告会に出席し、参加した学生の皆様と意見交換をしました。

3月11日

寄附受入に伴う感謝状の贈呈

寄附受入に伴う感謝状の贈呈に出席する知事

オレンジリボンキャンペーン大使の京都サンガF.C.から、府内の児童福祉施設で生活を送る子ども達のための寄附をいただき、感謝状の贈呈を行いました。

3月10日

寄附受入に伴う感謝状贈呈

寄附受入に伴う感謝状贈呈に出席する知事

日本生命相互株式会社から、大阪・関西万博入場チケットの寄附をいただき、感謝状の贈呈を行いました。

「京都トークRUN」に出演

「京都トークRUN」に出演する知事

「京都トークRUN(KBS京都ラジオ)」に出演し、「看護職就職・就学合同フェア2025」について話をしました。

3月8日

天皇盃 第36回全国車いす駅伝競走大会 開会式

天皇盃第36回全国車いす駅伝競走大会開会式に出席する知事

「天皇盃 第36回全国車いす駅伝競走大会」の開会式に出席し、挨拶を述べました。

3月7日

イタリア共和国大統領の京都訪問に際しての歓迎行事

イタリア共和国大統領の京都訪問に際しての歓迎行事に出席する知事

イタリア共和国のセルジョ・マッタレッラ大統領が京都を訪問され、京都迎賓館で歓迎行事を開催しました。

令和6度京都府地震災害対応訓練

令和6度京都府地震災害対応訓練に出席する知事

大規模地震発生直後を想定した地震災害対応訓練と、孤立地域の発生を想定した輸送ドローンの運用実証訓練を実施しました。

3月4日

タイ王国高校生の表敬訪問

タイ王国高校生の表敬訪問に出席する知事

「2024年度タイ青少年日本語教育助成プログラム」の一環として来日したタイ王国の高校生が表敬訪問されました。

寄附受入に伴う感謝状贈呈

寄附受入に伴う感謝状贈呈に出席する知事

日本板硝子株式会社から、大阪・関西万博入場チケットの寄附をいただき、感謝状の贈呈を行いました。

3月3日

第13回京都女性起業家賞授賞式

第13回京都女性起業家賞授賞式に出席する知事

人々の生活向上や地域社会・経済の活性化に寄与する女性起業家のビジネスモデルを顕彰する京都女性起業家賞(アントレプレナー賞)の授賞式を開催し、表彰状を授与しました。

3月2日

令和6度「家族ふれあい大賞」第28回「明るい家庭づくり(家庭の日)絵画展」表彰式

令和6度「家族ふれあい大賞」第28回「明るい家庭づくり(家庭の日)絵画展」表彰式に出場する知事

令和6年度「家族ふれあい大賞」第28回「明るい家庭づくり(家庭の日)絵画展」の表彰式を開催し、表彰状を授与しました。

ひとり親家庭を励ます知事と新入学児童等のつどい

ひとり親家庭を励ます知事と新入学児童等のつどいに出席する知事

小学校に入学する児童等がいるひとり親家庭の方々を招待し、新入学児童等の御入学をお祝いするつどいを開催しました。

2月28日

第8回輝く女性応援京都会議

第8回輝く女性応援京都会議に出席する知事

経済団体等と京都府・京都市・京都労働局の23団体による「第8回輝く女性応援京都会議」を開催し、京都女性活躍応援計画の改定について議論をしました。

2月27日

寄附受入に伴う感謝状贈呈

寄附受入に伴う感謝状贈呈に出席する知事

三井住友海上火災保険株式会社京都支社から、大阪・関西万博入場チケットの寄附をいただき、感謝状の贈呈を行いました。

スペイン王国カタルーニャ州政府文化庁長官の表敬訪問

スペイン王国カタルーニャ州政府文化庁長官の表敬訪問に出席する知事

エルナンデス・ソニア スペイン王国カタルーニャ州政府文化庁長官が表敬訪問されました。

2月25日

「Kyoto Child Smile(エフエム京都)」の収録

「Kyoto Child Smile(エフエム京都)」の収録に出席する知事

「Kyoto Child Smile(エフエム京都)」(2月27日(木曜日)午前10時15分から放送)の事前収録を行い、ヤングケアラーについて話をしました。

2月24日

鷲峰山トンネル開通記念式典

鷲峰山トンネル開通記念式典に出席する知事

主要地方道宇治木屋線(犬打峠)鷲峰山トンネルの開通記念式典に出席しました。

2月21日

「きょうと経済テラス・キュンと!」に出演

「きょうと経済テラス・キュンと!」に出演する知事

「きょうと経済テラス・キュンと!」(KBS京都)に生出演し、若手が活躍できる会社づくりをされているサンシード株式会社(精華町)の取組などについて話をしました。

2月17日

「あったか京都!」に出演

「あったか京都!」に出演する知事

「あったか京都!(KBS京都)」に生出演し、「障害者芸術の可能性」をテーマに行った行き活きトークや、「安心できる介護・福祉の実現」などについて話をしました。

2月16日

京都マラソン出場

京都マラソン出場する知事

「京都マラソン2025」に「ドナルド・マクドナルド・ハウス京都」の開設を応援するチャリティランナーとして出場しました。4時間59分29秒で完走しました。

京都マラソン2025に出場する「京都ハウス」チャリティーランナーを激励

京都マラソン2025に出場する「京都ハウス」チャリティーランナーを激励に出席する知事

「ドナルド・マクドナルド・ハウス京都」の開設を応援するため、「京都マラソン2025」に出場したチャリティランナーの方々を激励しました。

2月14日

テンプル大学ジャパンキャンパス、京都府及び京都市との連携協定締結式

テンプル大学ジャパンキャンパス、京都府及び京都市との連携協定締結式に出席する知事

人的交流・人材育成の促進や知的・物的資源の相互活用を図り、地域社会の持続的な発展に資するため、テンプル大学ジャパンキャンパス及び京都市と連携協定を締結しました。

2月12日

2月府議会定例会

2月府議会定例会に出席する知事

令和7年2月京都府議会定例会に出席し、施政方針及び提出議案説明を行いました。

2月10日

「京都トークRUN」に出演

「京都トークRUN」に出演する知事

「京都トークRUN(KBS京都ラジオ)」に出演し、「京都マラソン2025」や「KYOTO地球環境の殿堂 国際会議・未来会議」について話をしました。

2月8日

京のかがやき2025

京のかがやき2025に出席する知事

民俗芸能に光や音などの現代的演出を掛け合わせることで、新たな魅力を発信する民俗芸能大会「京のかがやき2025」を開催し、オープニングトークをしました。

2月7日

「京都府の現代の名工」「明日の名工」表彰式

「京都府の現代の名工」「明日の名工」表彰式に出席する知事

「京都府の現代の名工」「明日の名工」表彰式に出席する知事

各産業分野で、最高の技能を発揮して産業発展のために貢献されている方を対象とした「京都府の現代の名工」(優秀技能者表彰)17名(写真上)と、優れた青年技能者を対象とした「明日(あした)の名工」(青年優秀技能者奨励賞表彰)9名(写真下)に対し、表彰状を授与しました。

2月6日

令和6年度京もの認定工芸士 称号授与式

令和6年度京もの認定工芸士 称号授与式に出席する知事

京都の伝統工芸に携わる方で、意欲に溢れ、高い技術を有する若手職人を「京もの認定工芸士」に認定しました。

ドナルド・マクドナルド・ハウス京都 開設資金寄附の受入

ドナルド・マクドナルド・ハウス京都 開設資金寄附の受入に出席する知事

日本新薬株式会社から、病気と向き合う子どもとその家族のための施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス京都」の開設資金への寄附を頂きました。

2月5日

ザンビア共和国大統領の京都訪問に際しての歓迎行事

ザンビア共和国大統領の京都訪問に際しての歓迎行事に出席する知事

ザンビア共和国のハカインデ・ヒチレマ大統領が京都を訪問され、京都迎賓館で歓迎行事を開催しました。

「ZET-summit2025」特別対談「京都から日本のGAFAを」

「ZET-summit2025」特別対談「京都から日本のGAFAを」に出席する知事

「ZET-summit2025」において、「京都から日本のGAFAを」をテーマに、旭化成株式会社 名誉フェローの吉野 彰氏と対談をしました。

2月2日

「子育て×商店街フォーラム」

「子育て×商店街フォーラム」に出席する知事

「子育て×商店街フォーラム」を京都経済センター(下京区)で開催し、参加者の方々と意見交換をしました。

令和6年度京都府消防定例表彰式

令和6年度京都府消防定例表彰式に出席する知事

「令和6年度京都府消防定例表彰式」を開催し、表彰状を授与しました。

「京の都恋プロジェクトin京都府庁旧本館」

「京の都恋プロジェクトin京都府庁旧本館」に出席する知事

若手社会人の婚活機運を醸成するための取組「京の都恋プロジェクト」の第二弾として、「京の都恋プロジェクトin京都府庁旧本館」を開催しました。

1月30日

第43回京都府文化賞 授賞式

第43回京都府文化賞 授賞式に出席する知事

「第43回京都府文化賞」の授賞式を行い、表彰状を授与しました。

1月29日

第12回京都ウィメンズベース人材育成交流事業

第12回京都ウィメンズベース人材育成交流事業に出席する知事

第12回京都ウィメンズベース人材育成交流事業を開催し、京都における防災と女性活躍について、京都府内で活躍されている防災に携わる方々と意見交換をしました。

「京の名工展」開会式

「京の名工展」開会式に出席する知事

「京都府伝統産業優秀技術者-京の名工-」受彰者及び京の若手職人「京もの認定工芸士」による作品を一堂に集めた「京の名工展」を開催し、開会式に出席しました。

1月28日

ドナルド・マクドナルド・ハウス京都 開設資金寄附の受入

ドナルド・マクドナルド・ハウス京都 開設資金寄附の受入に出席する知事

ワケンホールディングス株式会社から、病気と向き合う子どもとその家族のための施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス京都」の開設資金への寄附を頂きました。

1月27日

「あったか京都!」に出演

「あったか京都!」に出演する知事

「あったか京都!(KBS京都)」に生出演し、「婚活に積極的に取り組める社会に向けて」をテーマに行った行き活きトークや、「地球環境にやさしい取り組み」などについて話をしました。

「京都トークRUN」に出演

「京都トークRUN」に出演する知事

「京都トークRUN(KBS京都ラジオ)」に出演し、京都商店街創生フォーラム2025や子育て×商店街フォーラムについて話をしました。

ドナルド・マクドナルド・ハウス京都 開設資金寄附等の受入

ドナルド・マクドナルド・ハウス京都 開設資金寄附等の受入に出席する知事

公益財団法人京遊連社会福祉基金から、病気と向き合う子どもとその家族のための施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス京都」の開設資金への寄附及び天皇盃全国車いす駅伝競走大会への助成等を頂きました。

1月24日

令和6年度第2回京都府総合教育会議

令和6年度第2回京都府総合教育会議に出席する知事

令和6年度第2回京都府総合教育会議を開催し、「高校における府市連携・高大連携・企業連携」について協議しました。

1月22日

「コネクトフリー・ヘルスケア21世紀医療講座」開設 共同記者会見

「コネクトフリー・ヘルスケア21世紀医療講座」開設共同記者会見に出席する知事

京都府立医科大学、コネクトフリー株式会社と共同記者会見を開催し、京都府立医科大学において寄附講座「コネクトフリー・ヘルスケア21世紀医療講座」を開設したことを発表しました。

寄附受入に伴う感謝状贈呈

寄附受入に伴う感謝状贈呈に出席する知事

明治安田生命保険相互会社から、障害者福祉の増進の取組に対して寄附をいただき、感謝状を贈呈しました。

1月21日

山陰近畿自動車道整備推進決起大会

山陰近畿自動車道整備推進決起大会に出席する知事

京都府、兵庫県、鳥取県でつくる「山陰近畿自動車道整備推進協議会」と国会議員有志による「山陰近畿自動車道整備推進議員連盟」が合同で、「山陰近畿自動車道整備推進決起大会」を開催し、山陰近畿自動車道の早期全線開通の実現を要望しました。

1月16日

「きょうと生物多様性パートナーシップ協定」(第3号)締結式

「きょうと生物多様性パートナーシップ協定」(第3号)締結式に出席する知事

京都府域の生物多様性保全を推進するため、京都中央信用金庫、京都市、きょうと生物多様性センターと「きょうと生物多様性パートナーシップ協定」(第3号)を締結しました。

令和7年国勢調査京都府実施本部 発足式

令和7年国勢調査京都府実施本部発足式に出席する知事

令和7年国勢調査の円滑な実施に向けて、「令和7年国勢調査京都府実施本部」を設置しました。

1月15日

第19回「北方領土と私たち」作文コンクール表彰式

第19回「北方領土と私たち」作文コンクール表彰式に出席する知事

第19回「北方領土と私たち」作文コンクールで、京都府知事賞を受賞された南丹市立殿田中学校2年生の大沢拓斗さんと京都府教育委員会教育長賞を受賞された南丹市立園部中学校2年生の吉田太陽さんが来庁され、表彰式を行いました。

 西脇知事と行き活きトーク

西脇知事と行き活きトークに出席する知事

第111回西脇知事と行き活きトークを、大谷大学 京都/本部キャンパス(北区)で開催し、「大谷大学キャンパスひろばLinden」を視察した後、関係者の皆さんと「子育てしやすい環境づくり」をテーマに意見交換しました。

1月14日

「Kyoto Child Smile(エフエム京都)」の収録

「Kyoto Child Smile(エフエム京都)」の収録に出席する知事

「Kyoto Child Smile(エフエム京都)」(1月16日(木曜日)午前10時15分から放送)の事前収録を行い、京都地球環境の日及び「京都環境フェスティバル2025」について話をしました。

京都府スポーツ賞「優秀賞」表彰式

京都府スポーツ賞「優秀賞」表彰式に出席する知事

皇后盃第43回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会において優勝した京都府チームに対し、京都府スポーツ賞「優秀賞」を授与しました。

1月12日

皇后盃第43回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 スターター

皇后盃第43回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会スターターを務める知事

皇后盃第43回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会において、スターターを務めました。

ふるさと屋台村激励

ふるさと屋台村激励に出席する知事

皇后盃第43回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会にあわせて、たけびしスタジアム京都周辺において開催された「ふるさと屋台村」の激励に訪れました。

1月6日

年頭あいさつ

年頭あいさつに出席する知事

令和7年の仕事始めにあたり、府議会議員や関係団体の長、府職員など、約300人を前に年頭あいさつを行いました。


バックナンバー一覧へ