ここから本文です。
地域の子どもたちと共にインクルーシブな社会について考えてみよう!
様々な環境で生活に困りごとを抱える子どもたち。その背景や状況を鑑みながら、同じ地域に住まう高齢者や地域の人々と楽しく過ごすことを目的に、インクルーシブ(誰も排除することのない)関係づくりに取組みましょう!
くらら庵、ゆらり庵(京都市中京区西ノ京 JR「円町」駅徒歩5分)
その他、地域の高齢者施設、梅小路公園など
その他、子ども食堂や放課後の居場所、細かなイベントも随時開催!
※ミーティングはオンラインで開催(平日/月1回)
団体担当者からのメッセージ
※スマートフォンでご覧の方
「動画を再生できません」と表示された場合は、その下に表示される「YouTubeで見る」をクリックするとご覧いただけます。
子どもと話せるようになりました。(子どもに対する抵抗感が減りました。)
外で遊んだり、餅つきをしたりなど、普段しないことができて楽しかったです。
(参加時大学1回生Uさん)
不登校の小・中学生の居場所づくりを柱に、放課後の居場所、子ども食堂、地域交流活動などを実施しています。子どもを中心とした考え方ができる地域になるように、イベントを通し課題解決に取り組んでいます。
お問い合わせ
文化生活部文化生活総務課 府民協働係
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4865
ファックス:075-414-4230