きょうとまるごとお茶の博覧会
概要
きょうとまるごとお茶の博覧会実行委員会(事務局:京都府)では、大阪・関西万博を契機に、国内外の方々への京都の茶文化発信に取り組みます。
コンセプト・趣旨
京都の茶文化を支える茶人や茶商、茶の生産者から、茶器や茶道具、茶菓子の職人までが一緒になって、万博を契機に京都を訪れる人々に京都の茶文化を発信
取組内容

主なイベント情報
- 日時:令和6年11月10日(日曜日)10時00分~17時00分
- 場所:北野天満宮(京都市上京区馬喰町)
- 内容:来年度に実施する「きょうとまるごとお茶の博覧会」の機運醸成を目的にプレイベントを開催。


チラシ(PDF:4,051KB)
煎茶の試飲・飲み比べの詳細
- 日時:令和6年11月23日(土曜日)10時00分~15時00分
- 場所:あやべ・日東精工アリーナ(綾部市西町三丁目南大坪39番地の10)
- 内容:「味わう」、「学ぶ」、「体験する」、「買う」の4つのテーマから、お茶の魅力や文化、歴史が再認識できるイベントを実施。
特設ホームページ
令和7年2月開設予定