きょうと生物多様性センター > お知らせ一覧 > どんぐりコンテンツいろいろ紹介します!

更新日:2025年3月7日

ここから本文です。

どんぐりコンテンツいろいろ紹介します!

きょうと生物多様性センターでは、生物多様性保全に係る若手人材の育成のため、生物多様性とその保全活動について学習・体験する機会を提供しています。

このたび、誰にとっても身近な「どんぐり」をテーマにいろいろとコンテンツを作ってみました。みなさんも「どんぐり」を通して京都の自然を感じてみませんか。

まずは、どんな「どんぐり」があるか調べてみよう!

小さなお子さまも親子で楽しんでいただけるリーフレット「どんぐりみわけ図鑑」を作成しています。
いろいろなどんぐりの違いに気づきながらいきものの多様性を学んでいただくことができますので、是非、ダウンロードして、身近にどんな「どんぐり」があるか調べてみませんか!

 きょうと☆いきもの調査『どんぐりみわけ図鑑』(PDF:1,934KB)

どんぐり図鑑

つぎは、どんぐりでお絵かき!

どんぐりは、天然のインクとして色を付けることができます。どんぐりのこの特徴を活かしてすてきなインクをつくって、鳥のはねや、木の棒、松ぼっくりをつかって、思い思いに親子でお絵かきしてみませんか!

 どんぐりであそうぼう シリーズ「どんぐりインク」のつくり方!(PDF:833KB)

 ドングリインキ どんぐりインク2

つぎは、どんぐりで「となりのトトロ」をつくろう!

ドングリ拾いは、なるべく傷のないきれいなドングリを選びましょう。クヌギのドングリが、大きくて最適ですが、どんな形のドングリでも大丈夫です!

 どんぐりであそぼう シリーズ2♪“どんぐりトトロのつくり方(PDF:531KB)

 ドングリトトロ どんぐりととろ2

お問い合わせ

きょうと生物多様性センター
京都市左京区下鴨半木町(京都府立植物園 植物園会館内)
電話番号:075-354-5275
contact@kyotobdc.jp

PC版

スマートフォン版