山城広域振興局
ここから本文です。
ネットトラブル対策ついて学ぶ講座を開催しました。
講座の内容
講演テーマ 『よくわかる!ネットトラブル対策講座』
【日時】
平成31年3月6日(水曜日) 午前10時55分~午後2時45分
平成31年3月7日(木曜日) 午前9時55分~午後0時45分
【場所】 八幡市立男山第三中学校
【参加者】 1年生171名
【内容】
・中学校家庭科「身近な消費生活と環境 よりよい消費生活のために」の授業を担当した。
・プレゼンテーションに添って、若者が陥りそうな消費者トラブルを説明した。
マルチ商法については、京都府消費生活安全センター作成のDVDを使い説明した。
・事例を元にインターネット通信販売の問題点を説明し、商品契約の過程で消費者の権利と責任の説明をした。
・クーリング・オフについては、浄水器訪問販売の事例からハガキの書き方の練習をした
【使用教材】
・プレゼンテーション「身近な消費生活」とワークシート
・八幡市消費情報センター作成「1から学ぶ消費者のこと」
ネットトラブル対策ついて学ぶ講座を開催しました。
講座の内容
講演テーマ 『消費者としての力を身につけよう
~インターネット通販のトラブルと利用規約について~』
【日時】 平成31年3月5日(火曜日) 午前8時50分~11時40分
【場所】 八幡市立男山東中学校
【参加者】 2年生 108名
【内容】
・ネット上の個人間売買でトラブルが起きることが多く利用規約の問題を伝えた。
・利用規約を読むように伝え、意見・提案を求めた。
・利用規約や契約書を読む事は、契約社会を生きていくうえで重要である事を伝えた。
「食べること」について考える講座を開催しました。
講座の内容
講演テーマ 『よりよい食生活を目指して』
【日時】 平成31年3月4日(月曜日) 午前10時55分~午後0時25分
【場所】 精華町立精華中学校
【参加者】 2学生133名
【内容】
・「食べること」について考えるプレゼンテーション授業をおこなった。
・食品添加物の説明を中心におこなった。
【使用教材】
・プレゼンテーションとワークシート
中学校家庭科「身近な消費生活と環境 よりよい消費生活のために」の授業を担当しました。
講座の内容
講演テーマ 『よりよい消費生活のために』
【日時】平成31年2月25日(月曜日) 午前8時50分~午後0時40分
【場所】 八幡市立男山中学校
【参加者】1年生117名
【内容】
・若者が陥りそうな消費者トラブルを説明した。
マルチ商法については、京都府消費生活安全センター作成のDVDを使い説明した。
・事例を元にインターネット通信販売の問題点を説明し、商品契約の過程で消費者の権利と責任の説明をした。
・クーリング・オフについては、浄水器訪問販売の事例からハガキの書き方の練習をした。
【使用教材】(別添参照)
プレゼンテーション「身近な消費生活」とワークシート
八幡市生活情報センター作成「1から学ぶ消費者のこと」
卒業を控えた生徒対象に消費者被害を防ぐための講座を開催しました。
講座の内容
講演テーマ 『卒業後の消費生活でのトラブルを防ぐ』
【日時】 平成31年2月22日(金曜日) 午前10時~午後0時20分
【場所】 京都府立八幡支援学校
【参加者】 高等部就労デザインコース 12名
【内容】
・障害年金受給者にも対応した、消費者トラブルを説明した。
・支援学校用教材として作成した「生きる力チャレンジスゴロク」を体験してもらった。
・断る練習は、生徒も積極的に声を出してくれた。
・卒業後「なんだか変だな...」と思ったときには相談するよう伝えた。
【使用教材】
・生きる力チャレンジすごろく
・社会への扉
家庭科教科書「じょうずに使おうお金と物」の授業を、授業参観として担当しました。
講座の内容
講演テーマ 『じょうずに使おう お金と物』
【日時】 平成31年2月21日(木曜日) 午後1時45分~3時
【場所】 木津川市立上狛小学校
【参加者】 40名
【内容】
・家庭科教科書「じょうずに使おうお金と物」の授業を、授業参観として行った。
・必要な物と欲しい物を区別できるように、子ども達に質問して黒板に書きだした。
・おこづかいゲーム行ったあと、その結果を踏まえて、プレゼンテーション授業を行った。
【使用教材】
・家庭科教科書「じょうずに使おうお金と物」
・おこづかいゲーム
インターネット通販のトラブルと利用規約について学ぶ講座を開催しました。
講座の内容
講演テーマ 『消費者としての力を身につけよう』
【日時】 平成31年2月19日(火曜日) 午前10時50分~午後0時40分
【場所】 井手町立泉ヶ丘中学校
【参加者】 48名
【内容】
・ネット上の個人間売買でトラブルが起きることが多く利用規約を読む事を伝えた。
・利用規約や契約書を読む事は、契約社会を生きていくうえで重要である事を伝えた。
フードマイレージを学ぶ講座を開催しました。
講座の内容
講演テーマ 『よりよい食生活を目指して』
【日時】
平成31年2月8日(金曜日) 午前9時50分~11時30分
平成31年2月12日(火曜日) 午前9時55分~午後0時45分
平成31年2月13日(水曜日) 午前9時50分~11時30分
【場所】 木津川市立木津南中学校
【参加者】 2年生 247名
【内容】
・フードマイレージを学ぶ授業で、班活動のグループ実習とした。
・実習では広告のチラシを加工したモノを準備し、産地を選ぶ理由について、生徒が考え発表した。
・皆がこれからの食生活について考えることが大事であると伝えた。
【使用教材】
プレゼンテーションとワークシート
京都府地球温暖化防止活動推進センター所有のフードマイレージ学習教材
広告のチラシ、キャンバスからバナナとミニトマトを抜粋したもの
これから社会で出会うかもしれない消費者トラブルついて学ぶ講座を開催しました。
講座の内容
講演テーマ 『消費者教育セミナー』
~卒業を迎え、社会で出会うかもしれない消費者トラブルについて学ぶ~
【日時】 平成31年2月6日(水曜日) 午前11時~午後0時
【場所】 京都翔英高等学校
【参加者】 3年生230名
【内容】
・社会への扉のクイズを使用して消費者被害の説明をした。
・生徒の傾向を知るために、色紙を持たせて、クイズの回答を色紙で示してもらった。
【配付資料】
・「ネットトラブル対策ガイド」(京都府消費生活安全センター)
・「あま~い誘いにご用心!」(同上)
・「それ、詐欺かもしれません!」(消費者庁作成)
インターネットのモラルと消費生活に関するトラブルについての講座を開催しました。
講座の内容
講演テーマ 『消費生活やインターネットにおけるトラブル』
【日時】 平成31年2月1日(金曜日) 午後1時35分~3時25分
【場所】 京都府立木津高等学校
【参加者】 3年生36名
【内容】
・インターネットのモラルと消費生活に関するトラブルについての講座を行った。
・生活設計すごろくをして、社会への扉のクイズを使用して消費者被害の説明をした。
【使用教材】
・生活設計すごろく
小学校家庭科「じょうずに使おう お金」の授業を担当しました。
講座の内容
講演テーマ 『じょうずに使おう!お金や物』
【日時】 平成31年1月31日(水曜日) 午前8時45分~10時20分
【場所】 相楽東部広域連合立笠置小学校
【参加者】 5,6年生 8名
【内容】
・家庭科教科書「じょうずに使おうお金と物」の授業を行った。
・必要な物と欲しい物を区別できるように、子ども達に質問してホワイトボードに書きだした。
・みんなでおこづかいゲームを行った。
・ゲームの結果を踏まえて、プレゼンテーション授業を行った。
【使用教材】
家庭科教科書「じょうずに使おうお金と物」
おこづかいゲーム
詐欺ついて学ぶ講座を開催しました。
講座の内容
講演テーマ 『詐欺について』
【日時】 平成31年1月27日(日曜日) 午後0時~2時
【場所】 リオス槇島
【参加者】 12名
【内容】
・地域住民が定期的に集まって交流をしているサロンで出前講座を行った。
・京都府警察本部の平成30年1年間の特殊詐欺被害のデータを用いて説明した。
・特に70代女性が大きな金額を振り込む場合が多いことを説明した。
・サロンのお世話をされているボランティアの方々には、特に見守りをお願いした。
【配付資料】 添付写真参照
小学校家庭科「じょうずに使おうお金と物」の授業を担当しました。
講座の内容
講演テーマ 『じょうずに使おう お金と物』
【日時】 平成31年1月25日(金曜日) 3限目・4限目
【場所】 木津川市立高の原小学校
【参加者】 5年生40名
【内容】
・家庭科教科書「じょうずに使おうお金と物」の授業を行った。
・必要な物と欲しい物を区別できるように、子ども達に質問してホワイトボードに書きだした。
・みんなでおこづかいゲームを行った。
・ゲームの結果を踏まえて、プレゼンテーション授業を行った。
【使用教材】
・家庭科教科書「じょうずに使おうお金と物」
・おこづかいゲーム
小学校家庭科「じょうずに使おうお金と物」の授業を担当しました。
講座の内容
講演テーマ 『じょうずに使おうお金と物』
【日時】
平成31年1月19日(土曜日) 午前8時45分~10時15分
平成31年1月21日(月曜日) 午前10時25分~午後0時
【場所】 木津川市立相楽台小学校
【参加者】 5年生 76名
【内容】
・家庭科教科書「じょうずに使おうお金と物」の授業を行った。
・必要な物と欲しい物を区別できるように、子ども達に質問してホワイトボードに書きだした。
・みんなでおこづかいゲームを行った。
・ゲームの結果を踏まえて、プレゼンテーション授業を行った。
【使用教材】
・家庭科教科書「じょうずに使おうお金と物」
・おこづかいゲーム
インターネット通販のトラブルと利用規約について学ぶ講座を開催しました。
講座の内容
講演テーマ 『消費者としての力を身につけよう
~インターネット通販のトラブルと利用規約について~』
【日時】 平成31年1月18日(金曜日) 午前9時45分~11時35分
【場所】 木津川市立山城中学校
【参加者】 2年生 104名
【内容】
・ネット上の個人間売買でトラブルが起きることが多く、利用規約を読む事を伝えた。
・生徒に膨大な量の利用規約を短時間で読ませ、意見・提案を求めた。
・利用規約や契約書を読む事は、契約社会を生きていくうえで重要である事を伝えた。
お問い合わせ
山城広域振興局農林商工部 農商工連携・推進課
宇治市宇治若森7-6
電話番号:0774-21-3211
ファックス:0774-22-8865