スマートフォン版を表示する

山城広域振興局

更新日:2019年11月1日

ここから本文です。

小児救急医療体制

小児救急電話相談(#8000)

京都府では、小児科担当看護師又は小児科医師が電話相談に対応する小児救急電話相談事業を実施しています。

発熱、打撲、嘔吐、けいれんなど夜間に子どものことが心配になった場合には、御相談ください。

小児救急電話相談(#8000)

管内休日診療所

相楽郡広域事務組合相楽休日応急診療所(外部リンク)

小児救急医療体制

 

曜日等

当番病院

時間帯

住所

電話番号

月曜日

田辺中央病院

午後5時~翌日午前8時30分

京田辺市田辺中央六丁目1番地6

0774-63-1111

火曜日

田辺中央病院

午後5時~翌日午前8時30分

京田辺市田辺中央六丁目1番地6

0774-63-1111

水曜日

田辺中央病院

午後5時~翌日午前8時30分

京田辺市田辺中央六丁目1番地6

0774-63-1111

木曜日

京都山城総合医療センター

午後5時~翌日午前8時30分

木津川市木津駅前一丁目27番地

0774-72-0235

金曜日

田辺中央病院

午後5時~翌日午前8時30分

京田辺市田辺中央六丁目1番地6

0774-63-1111

土曜日

学研都市病院

午前8時30分~翌日午前8時30分

相楽郡精華町精華台7丁目4-1

0774-98-2123

日曜日

京都山城総合医療センター

午前8時30分~翌日午前8時30分

木津川市木津駅前一丁目27番地

0774-72-0235

祝日

京都山城総合医療センター

午前8時30分~翌日午前8時30分

木津川市木津駅前一丁目27番地

0774-72-0235

 

その他

休日・夜間等の急な発熱等で「どうしよう」と思われた時の判断の参考になるホームページも開設されていますので、御活用ください。

こどもの救急(外部リンク)

お問い合わせ

山城広域振興局健康福祉部 山城南保健所

木津川市木津上戸18-1

ファックス:0774-72-8412

yamashin-ho-minami-hoken@pref.kyoto.lg.jp

健康福祉部

乙訓保健所

山城北保健所

山城南保健所

 

 

 

空
 

「あなたが変わればエイズのイメージが変わる。UPDATE HIV!」


エイズ治療の進歩にともない、エイズは命に関わる病気というイメージは過去のものになりつつあります。
早期発見・早期治療が大切です。

 


 

 

山城南つながるねっと

(外部リンク)

 

 

共通メニュー

やましろ食育プロジェクト

健康・福祉に関する相談等

 


山城南保健所
〒619-0214
木津川市木津上戸18-1
電話:0774-72-4300(代表)
FAX:0774-72-8412