ここから本文です。
京都府では、温室効果ガスの排出量を削減するため、京都府地球温暖化対策条例により、温室効果ガスを大量に排出する事業者(特定事業者)に対し、排出量削減報告書の作成及び提出を義務づけています。
この度、第五計画期間(令和5~7年度)の第1年度となる令和5年度の実績について、特定事業者から排出量削減報告書の提出があり、以下のとおり取りまとめました。
業種区分 |
※1 事業者数 |
基準年度 排出量 (万t-CO2) |
令和5年度実績 |
※2 目標 削減率 (%) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
排出量 (万t-CO2) |
基準年度比増減量 (万t-CO2) |
基準年度比増減率 (%) |
||||
産業部門 |
110 |
189.8 |
172.4 |
▲17.4 |
▲9.2 |
▲4.0 |
業務部門 |
107 |
151.4 |
146.9 |
▲4.5 |
▲2.9 |
▲6.0 |
運輸部門 |
22 |
25.6 |
29.0 |
3.4 |
13.4 |
▲2.0 |
合計 |
239 |
366.7 |
348.3 |
▲18.4 |
▲5.0 |
注※1府内の特定事業者は239事業者で、うち府への提出義務者は158事業者
京都市内のみに事業所がある特定事業者(81事業者)については、京都市から提供のあった報告値を合算
注※2目標削減率は、府地球温暖化対策指針で規定
注※3四捨五入の関係で、各欄の値の合計と合計欄の値が一致しない場合がある
<産業部門>
<業務部門>
<運輸部門>
お問い合わせ