スマートフォン版を表示する

丹後広域振興局

更新日:2025年1月14日

ここから本文です。

丹後農業改良普及センター

新着情報●●

普及センターについて

【農業者のみなさまへ】新型コロナウイルス感染症について

農業経営でお困りの際は、各地域の農業改良普及センターまでご相談ください。

農林水産業に関する各地域機関については、下記ページでご確認ください。

農薬は、容器やラベルに記載されている適用作物・使用方法等をよく読んで安全使用に努めましょう

平成18年5月29日から農薬のポジティブリスト制度が施行されました。

クロルピクリンの安全使用について

クロルピクリンの使用方法を誤るとガスの揮散により住民への健康被害が生じます。
このようなトラブルが起こらないよう、以下の資料を参考に十分な安全確保対策を講じてください。

 

お問い合わせ

丹後広域振興局農林商工部 丹後農業改良普及センター

京丹後市峰山町丹波855

ファックス:0772-62-5894

tanshin-no-tango-nokai@pref.kyoto.lg.jp

便利な情報

病害虫サイトバナー

↑病害虫の情報はこちら!

丹後農業改良普及センター

トップページ

活動体制

平成30~32年度の普及計画

取り組み

生物多様性を育む農業

管内紹介

管内概要

写真でみる丹後農業

料理・生活

普及センターだより

府の施設リンク

丹後広域振興局

丹後農業研究所

農林センター

茶業研究所

病害虫防除所

府内の各普及センター

お問い合わせ

丹後農業改良普及センター

〒627-8570
京丹後市峰山町丹波855
(峰山総合庁舎内)

電話番号:0772-62-4308
ファックス:0772-62-5894
e-mail:tanshin-no-tango-nokai@pref.kyoto.lg.jp

アクセスマップ