スマートフォン版を表示する

トップページ > 地域振興 > 丹後広域振興局 > 鳥獣害対策関連イベントのご案内

更新日:2024年11月7日

ここから本文です。

鳥獣害対策関連イベントのご案内

シカ・イノシシ捕獲技術講習会 ~「くくりわな」を作ってみませんか~

狩猟初心者や狩猟に関心のある方に向け、初めてでも取り組みやすいよう、捕獲のポイントをわかりやすく解説し、くくりわなの作成・設置をする講習会を開催します。この機会に捕獲の手段を増やしてみませんか。

  • 日時:令和6年11月23日(土曜日)午前10時00分~午後4時00分
  • 場所:野田川わーくぱる 第2会議室(与謝野町四辻161)
  • 内容:経験豊かな講師が捕獲のポイント等を動画と実地でわかりやすく解説
  1. 捕獲のポイント(動画を見ながら講習)
  2. くくりわなの作成
  3. くくりわなの設置(近くの山へ移動します)
  • 参加費:2,300円(くくりわなの材料費として)

詳細及び申込みについては以下のチラシをご覧ください。

R4くくりわな作成講習会写真

(写真は令和4年度に実施した際の様子です。)

獣害対策ハンター養成講座

銃猟者や銃猟に関心がある方に向け、射撃実習ができる講座を開催します。実技参加の場合は受講条件がありますが、見学は第一種銃猟免許や猟銃を持っていない方も可能です。

  • 日時:令和6年11月24日(日曜日)午前9時00分~午後1時00分
  • 場所:岩屋射撃場(与謝野町字岩屋地内)
  • 内容:銃猟の知識と技術についての講義と射撃講習
  • 参加費:実技参加者 1,100円(クレー1ラウンド分として) ※見学は無料
  • 対象:以下の1~3のいずれにも該当する方(見学は1のみでも可)
    1. 宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町に現住所がある。
    2. 狩猟免許(第一種銃猟)及び猟銃の所持許可を取得しており、銃猟経験がおおむね10年未満であり、有害鳥獣の捕獲に積極的に従事する意思があり、技能向上に意欲がある。
    3. 過去に鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律等の法令に違反していない。

詳細及び申込みについては以下の開催要領等をご覧ください。

R5ハンター養成講座写真

(写真は令和5年度に実施した際の様子です。)

お問い合わせ

丹後広域振興局農林商工部 農商工連携・推進課

京丹後市峰山町丹波855

ファックス:0772-62-4333

t-n-noushoko@pref.kyoto.lg.jp

メニュー

イベトインフォメーション

イベント情報

丹後広域振興局

農林商工部 農商工連携・推進課

 

丹後広域振興局 農林商工部 農商工連携・推進課

TEL:0772-62-4315
FAX:0772-62-4333
Eメール:t-n-noushoko@pref.kyoto.lg.jp