ここから本文です。

総合実務科

 概要

知的障害のある方を対象に、1年間の訓練で多様な仕事・職場に適応する力を高め、職業的に自立できる人材を育成します。

「物流」「リネン」「環境・介護」「接遇」の4つの訓練を総合的に行い、それらの知識・技能の習得を通じて、集中力、判別力、正確さなどのスキルを養成します。

また、ランニングや体育を通して体力や持久力を身につけるとともに、「社会・生活指導」を中心に社会人としてのルールやマナー、就労意欲や協調性などの職場適応力を身につけます。

総合実務科1日の訓練の流れ(PDF:126KB)

応募資格・・・次の(1)~(4)を満たす求職者であること。

(1)療育手帳をお持ちの方(申請中であり訓練開始の前日までに手帳の交付が見込まれる方を含む)
又は、公的機関で知的障害があると判定された方で、入校時に満15歳以上の方

(2)障害又は症状が固定しており、かつ介助なしに当校における日常生活ができるとともに通校ができる方
(生産実務科については、寮生活もできる方)

(3)職業訓練を通して職業的自立が可能と認められる能力と意欲がある方

(4)集団訓練に適応できる方
注※その他障害もある方(各種手帳を所持していない方を含む)で事前相談を希望される方は
当校へお問い合わせください。

訓練内容

物流訓練

物流訓練の写真

物流の訓練では、物流業務と販売実務業務の基礎作業の知識と技能を習得し、物流センターでのピッキングや仕分け、工場や製造現場の配送部門、そしてスーパーマーケットや量販店などのバックヤードや品出し等での就労を目指します。

安全第一を基本に以下のことを大切にして訓練をしています。

  1. お客様の商品であることを意識して、丁寧に取り扱います。
  2. 信用が大切、ミスのない確実(正確)な作業を目指します。
  3. 配送時間や効率を考え、スピードを意識して工夫します。

主な作業

物流業務

流れ作業(コンベヤ)・ピッキング・袋詰めや包装・段ボールの組み立て・積み込み等

販売実務業務

在庫管理・計量・ラップ掛け・品出し補充・賞味期限チェック等

リネン訓練

 

リネン訓練の写真

リネンの訓練では、洗濯実習、アイロン実習、衣類の仕分け、たたみ、袋詰め等の基本的な知識と技能を習得し、リネン関連施設、ホテル、介護施設等での就労をめざします。

訓練は、外注を受けて作業することにより、自分の仕事に責任を持って最後までやりとげる社会人育成を達成目標としています。

 

主な作業

リネン業務

洗濯実習、アイロン実習、衣類の仕分け、たたみ、ボタン付け、Tシャツ及びトレーナーの袋詰め

外注業務

京都高等技術専門校機械加工システム科訓練生の作業服及び軍手の洗濯

 

環境・介護訓練

環境介護訓練の写真

環境・介護の訓練では、清掃の基礎作業及び介護補助業務の基礎作業についての知識・技能を習得し、ビルメンテナンス業の清掃部門及び老人介護施設等への就職を目指します。

 

主な作業
  1. 環境訓練では、生活環境の美化・整備を行うための基礎技能である、掃く・拭く・洗う等の清掃作業
  2. 介護訓練では、介護施設等での周辺業務を中心とした介護補助作業(居室清掃、配膳・下膳、移動介助など)

上記2つの技能習得を目指し訓練を実施しています。

 

接遇訓練

接遇訓練の写真

接遇の訓練では、座学による学習、喫茶サービスの技能実習を通して、コミュニケーション能力を高め、職場での人間関係や仕事が円滑にできる力を身につけて、就労を目指します。

 

  1. 年間を通じて職場のマナー、言葉遣いなどを座学と訓練で身につけます。
  2. 「ものづくりフェア」「テクノフェスティバル」などでお客様に喫茶サービスをします。実際の体験を通じて、接客に対する意識を高め、協力して働くことを学びます。

 

社会・生活指導

社会生活指導の写真 就労に必要な生活習慣(健康管理、金銭管理、言葉遣い、マナー、身だしなみ等)や、就職活動のために必要な履歴書の書き方や面接の受け方を学ぶとともに、各行事等を通して社会人としての基礎力を培い、就労を目指します。


1.基礎学力

漢字の読み書き、計算、パソコン基礎(ワード・エクセル)

2.日常生活

社会人としての基本的なルール・マナー、金銭管理、余暇活動、安全・健康管理

3.労働習慣

職場の基本ルール、就労に耐えうる体力作り、作業態度、安全衛生

4.職業意識及び態度

身だしなみ、職場でのコミュニケーション

社会・生活指導の訓練では、知識・技能の習得とともに、「返事・挨拶」や「報・連・相」等の基本的な生活習慣及び労働習慣を身につけるための訓練、社会人教育の徹底を図っています。

 

体育

体育の写真

毎週水曜日の午後2時間程度、体育館での体育の訓練を実施しています。

体育の指導目標としては、

(1)基礎体力・敏捷性・持続力の養成

(2)就職に必要な体力の養成

(3)団体種目を通しての協調性の養成を目指しています。

実施種目は、次のとおりです。

  • 学期ごとの体力テスト
  • 筋力トレーニング(腕立て伏せ・腹筋)
  • 各種球技(ソフトボール、卓球、室内サッカー、バトミントン、ミニバスケットボール等)
  • 集団ゲーム等

また、水曜日以外の日には特別な行事等がある日を除き、毎朝ラジオ体操とランニングを行い、就労に向けての体力づくりや忍耐力の養成を目指しています。

 

お問い合わせ

商工労働観光部京都障害者高等技術専門校

京都市伏見区竹田流池町121-3

ファックス:075-642-1520

kyoskgs-k1@pref.kyoto.lg.jp