ここから本文です。
洛陽総合高等学校情報メディア系列の高校生が、若者自身ならではの感性を生かした消費者トラブル防止を啓発する動画を制作されました。
この取組により、消費者トラブル防止の啓発に貢献されましたので、京都府消費生活安全センター長から制作メンバーへ感謝状を贈呈しました。
特に若者に多い消費者トラブルを中心に、実際に使われるあまい誘い文句から注意喚起する内容の15秒の動画となっていますので、啓発等に活用ください。
(活用される場合は、京都府消費生活安全センターまで御一報ください)
(令和7年3月3日~30日、京都市営地下鉄四条駅デジタルサイネージ「よんからクロス」で放映されました)
日時
令和7年3月5日(水曜日)午後3時30分~(京都府コンシューマーボランティア交流会に併せて実施)
京都テルサ東館2階研修室
洛陽総合高等学校情報メディア系列の高校生13名
(うち欠席者6名については、洛陽総合高校堀出教諭により高校内で手交)
(京都府コンシューマーボランティア交流会参加者の集合写真。前列が洛陽総合高等学校情報メディア系列の高校生)
お問い合わせ
文化生活部消費生活安全センター
京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階
電話番号:075-671-0030
ファックス:075-671-0016
電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp