トップページ > 暮らし・環境・人権 > 京都府の自然公園 > 仏主・長老ヶ岳 Hodosu and Mt.Choro-ga-take

ここから本文です。

仏主・長老ヶ岳 Hodosu and Mt.Choro-ga-take

 

 ここ仏主(ほどす)は、全国的にも珍しい地名であり、地域の古文書によれば、薬師如来により「仏ノ主」と名付けられたとされています。

 また、「長老さん」の愛称で地元から親しまれている長老ヶ岳は、標高917mの非火山性孤峰であり、山頂からは日本海や丹波高原の峰々を見渡すことができます。また、かつては山頂に密教の寺院が100寺ほどあったといわれています。蛙岩の上に座っていた「蛙仙人」から長老ヶ岳を譲り受けた円能法師が飛鳥時代に開山したとされ、山岳信仰と仏教が結びついた修験道の聖地となっていました。

 山腹にはホンシャクナゲやイワカガミなど希少な植物が残っているほか、地形学上も重要な地域となっています。

 

  This place is named Hodosu, a very unusual name written with characters that mean "master of buddhas". Accoding to old records from the area, the name is linked to Yakushi Nyorai, Bhaisajyaguru(Buddha able to cure all ills).

  Mt.Choro-ga-take, known locally as Choro-san, is an isolated non-volcanic mountain rising to 917 meters, with views from the summit to the Japan Sea and the mountains of the Tamba Highland. The name means "montain of the wise old one ".  It is said to have one housed a center of esoteric Buddhism with some 100 temples founded during the Asuka period (538-710) by the priest Enno, for whom a "frog hermit" named the mountain, who sat on a frog-shaped rock. The mountain was revered by practitioners of Shugendo, an ancient sect fusing elements of mountain worship and Buddhism.

  Rare plants are found on the slopes, including honshakunage rhododendrons and Iwakagami (Fringed galax) ,and this area is also an important site for geomorphological research.

 

山頂

長老ヶ岳山頂 Top of Mt.Choro-ga-take

 

イワカガミ

イワカガミ群落 Community of Iwakagami (Schizocodon soldanelloides)

 

七色の木

七色の木(カツラ) Seven color tree (Katsura)

お問い合わせ

総合政策環境部自然環境保全課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4705

shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp