スマートフォン版を表示する

更新日:2016年3月25日

ここから本文です。

花脊之里

     在花脊這裡,許多遊客為能親近自然,專程從都市來到山村都市交流之森與大悲山。過去民間信仰將愛宕山奉為鎮火之神,至今周邊的村落中仍保留有「舉松」的儀式;把將近1000束的松明燈,逐一朝20公尺高的大傘擲去,是夏天應時的壯麗景觀。位於花脊之里最北邊的大悲山,山腰建有峰定寺(ぶじょうじ),據傳是為供作天皇修行地所創建。緊鄰懸崖的大殿,850年來屹立不搖。

  諸如境內豐富的天然林,以及居民活用山林資源的生活、文化、信仰,在這塊土地上代代傳承,形成花脊如今仍保有的自然風光。

 

桂川上流域

桂川上流域((公財)京都市森林文化協會提供)

 

大悲山の三本杉

大悲山的三棵杉木

 

峰定寺

 峰定寺

 

松上げ

舉松((公財)京都市森林文化協會提供)

 

お問い合わせ

総合政策環境部自然環境保全課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4705

shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp

メニュー

関連情報

府立自然公園の観光案内については本文下欄の観光問い合わせ先にお願いします。

 環境部 自然環境保全課
E-mail:shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp

〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705